-
株の「カラ売り」で堅実に稼ぐ!7つの最強チャートパターン
¥1,540
ISBN:978-4-534-05731-0/判型:四六判/製本:並製/頁数:208/著者名:冨田晃右 このサインが出たら 迷わず「売り」! 熟練の技術は必要なし! 7つのパターンを覚えるだけで 稼げるトレード術を伝授。 ■下げ局面・急落でも稼げる、カラ売り! 株は、株価が上がったときだけではなく、 下げたときや急落の局面でも稼ぐことができます。 その方法が、株の「カラ売り」です。 ■熟練のワザはなくても、稼げる! 怖くない! でも、難しそう、大損しそう…と、 カラ売りを敬遠する人はたくさんいます。 でも、ルールを守っていれば心配ありません。 本書では、まず押さえたい「10の売りポイント」と、 カラ売りを仕掛ける「7つの最強パターン」を伝授。 長年の投資経験や、熟練のチャート読解力がなくても 堅実に稼いでいける手法を初公開します。 ■仕組みから手仕舞いまで、稼ぐための基本を網羅! 信用取引である「カラ売り」の基礎知識はもちろん、 長い目で見た株価のトレンドの読み方、手仕舞いのポイント、 稼ぐための考え方と手法までお教えします。
-
マンガでわかる売れる販売員が絶対言わない接客の言葉
¥1,430
ISBN:978-4-534-05730-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:176/著者名:平山枝美 「実践したらすぐに売上が伸びてビックリしました!」 「後輩にこの本をプレゼントしています!」 「ECサイトでも効果バツグン!」 2015年の発行以来、多くの販売員に支持されてきた接客のバイブルがマンガ化し、さらに読みやすくなって登場。 同じ店で同じ商品を扱っていても、販売員によって売上に差が出るのは「接客の言葉」が違うから。ふつうの販売員はつい言ってしまうけれど、売れる販売員が絶対言わない接客の言葉があります。 たとえば、 ・「売れています」 ・「私も持っています」 ・「○○と思います」 ・「お安くなっております」 といった接客の言葉を言い換えれば、「あなたから買いたい」と言われる言葉づかいが身につきます。 マンガを読むだけで接客のエッセンスがつかめ、解説で「なぜ、そう言い換えるのか?」をより深く理解できます。 <STORY> 舞台は、中堅セレクトショップ。最初のお声がけもうまくいかず、売上を思うようにあげられない主人公・奈緒は、もう販売員を辞めようか悩んでいた。そんなある日、突然の辞令で、旗艦店である新宿店へ異動することに。そこで出会ったトップ販売員・里香や店長・桜野の指導のもと、「接客の言葉」を学んでいく。
-
最新版イラスト図解銀行のしくみ
¥1,650
ISBN:978-4-534-05729-7/判型:A5判/製本:並製/頁数:192/著者名:戸谷圭子 2008年の発行から10年以上、業界関係者の高い評価を受け続け、 “手軽に読める入門書”としてロングセラーとなっている『イラスト図解 銀行のしくみ』の最新刊。 この10年間のビジネス環境の変化により、銀行業界には、以下のような大きな変化の波が押し寄せています。 ①キャッシュレス社会への本格的な移行に伴うFinTechの台頭 ②メガバンクの大量の人員削減と店舗の閉鎖 ③ビッグデータの日常的な活用 ④ブロックチェーン、AIなどの実用化 こうした状況を踏まえ、さまざま側面から「銀行のしくみ」を学ぶ入門書の位置づけを踏襲しつつ、特に銀行のチャネル、銀行員のキャリアに関する内容をアップデートするとともに、ビッグデータの章を新設しています。 本書は、業界の基本的なところから最新動向までを網羅しており、かつ銀行という業界の雰囲気が伝わるよう、その背景にある企業文化や銀行員のマインドセットなどについても解説しています。 銀行業界を志望する学生、金融機関をサポートするシステムエンジニアやコンサルタントの方、銀行との付き合いを始めようとする企業の経営者・経理担当の方には有益な1冊です。
-
ドラッカー理論で成功する「ひとり起業」の強化書
¥1,650
ISBN:978-4-534-05728-0/判型:四六判/製本:並製/頁数:216/著者名:天田幸宏著/藤屋 ◎18年間、3000人超の起業家を見てわかった「体感値」×「ドラッカー理論」 =競争しないでシンプルに稼ぐ「最強の法則」 リクルート発行の起業家支援情報誌『アントレ』の編集者として18年間で3000人超の起業家を見てわかった「体感値」と「ドラッカー理論」を融合した「成功するひとり起業「最強の法則」。 ドラッカーといえば『マネジメント』のイメージが強いかもしれないが、『企業化精神とイノベーション』をはじめ「起業」にとっても重要な示唆に富む内容が多く、とくに著者が学んだ本書の監修者・藤屋伸二氏のドラッカー理論は中小企業や士業、ひとり起業でも多くの成果につながっている。 著者がこれまで取材や支援した成功するひとり起業の37人の事例とともに、ドラッカー理論によって裏付けられた「再現性のある法則」を導く。 ◎「強み」の発掘、「コンセプト」づくり、「ニーズ」の見極め方、「市場」の拓き方、「儲け続ける」仕組みづくり、人が集まる「コミュニティ」、共感する「ストーリー」をはじめ、ひとり起業に最適な「戦わない経営」が学べる1冊(※下記は「法則」を抜粋) 「強み」の発掘 ・「強み」は最終的に顧客が決める ・自分にしかできない市場に旗を立てると「独自化」になる 「コンセプト」づくり ・「黄金のコンセプト」があれば、営業はいらない ・「何をするか」ではなく、「何をしないのか」がコンセプトになる 「ニーズ」の見極め方 ・ひとり起業は「変化するニーズ」をとらえる ・「同業者がやりたがらないこと」にニーズはある 「市場」の拓き方 ・小さくてもいいから「独占できる市場」を選ぶ ・市場規模が小さいほどうまくいく 「儲け続ける仕組み」づくり ・「儲けの仕組み」がわからないほど、ライバルが少なくなる ・顧客を「ファン化」し、浮気しない仕組みをつくる 人が集まる「コミュニティ」 ・コミュニティの熱心な「ファン」が、新たな「ファン」を連れてくる ・コミュニティは毎月収益を生む「ストックビジネス」になる 共感する「ストーリー」 ・営業が苦手な人こそ、「ストーリー」が効く ・「心の整理がついた失敗談」は最強の武器になる
-
「労務管理」の実務がまるごとわかる本
¥2,530
ISBN:978-4-534-05724-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:296/著者名:望月建吾/成澤紀 「最新の法改正や制度にきちんと対応したい」 「従業員が働きやすい職場をつくりたい」 「忙しいのでポイントをサクッと知りたい」etc. そうした悩みも本書を読めば解決します! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本書は、働き方改革関連法の施行に伴い対策が急務となった 「労務管理」の実務が1冊で体系的に習得できる入門書です。 人気・実績ともに定評のあるベテラン社労士5名が、 初めて管理監督者になる人にも理解できるように、 最新の労務管理の手法を、見開き1項目でわかりやすく解説。 「労働時間・休日・休暇」「妊娠・出産・育児・介護」 「メンタルヘルス不調と休職・復職」「安全衛生・災害補償」 「労働紛争解決」「多様な働き方への配慮」など、 労務リスクを防ぐうえで押さえておきたい実務は、 この1冊でカバーすることができます。 刻々と変わる労働法制の現場対応に強い担当者を目指しましょう。
-
最新版図解でハッキリわかる労働時間、休日・休暇の実務
¥1,870
ISBN:978-4-534-05722-8/判型:A5判/製本:並製/頁数:216/著者名:佐藤広一 ◎労働時間等の基本を豊富な図版で解説! 労働時間や休日、休暇の取扱いについては、 「所定労働時間」と「法定労働時間」の違い、 時間外労働割増賃金の算定方法、休憩時間の定め方など、 あらゆることが労働法令で規定されています。 労働時間等の管理で企業側が知っておくべき 考え方やルールの原則から実務ポイントまで、 図版等での豊富な例示をもとに、 1項目を2ページ見開きの形式でやさしく解説します。 ◎「働き方改革関連法」に対応した最新の内容を紹介! 2019年4月から「働き方改革関連法」が順次施行されていますが、 労働時間、休日・休暇にかかわるジャンルにおいても、 大きな変更がありました。 ・時間外労働の上限規制 ・有給休暇の時季指定の義務化 ・フレックスタイム制の清算期間の拡大 ・勤務間インターバル制度 など、今回の改正で使用者側が知っておくべき内容についても、 詳しく述べていきます。
-
〈マンガ〉凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
¥1,430
ISBN:978-4-534-05721-1/判型:四六判/製本:並製/頁数:192/著者名:佐藤昌弘 営業のバイブルとして2005年の初版から 累計21万部超のロングセラーが、 ついにコミック化! ■営業成績が上がらず、フクロウカフェでまったりと癒されていた3人のダメ営業パーソンが、そのお店のオーナーだという老人から、営業の「魔法」を伝授されます。 「お客様が欲しいというものを、売ってはいけない」 老人が最初に発した、意味のわからないこの言葉には、お客様に選ばれるための本質が隠されています。 えっ? なぜなのか? では、何をどう売ればいいのか? 「魔法をおこす4つのセールストーク」「合意を取りながらのトーク術」「5分で信頼関係を築く法」「お客様の予算とあなたの提案を合わせる法」 などなど、お客様の心理を知ったうえで、ご満足と感動までひきおこす、実践的で効果的な手法を丁寧に解説。ご紹介からクロージングまで、誰でも今日からできる手法満載の一冊です。 マンガで本質をつかみ、文章でさらに細かいポイントが身につく、営業のバイブルがさらにパワーアップして登場!
-
儲かる中小企業になるブランディングの教科書
¥2,420
ISBN:978-4-534-05720-4/判型:A5判/製本:並製/頁数:240/著者名:寺嶋直史著/岩本俊 ------------------------------------------------------------------- 売上アップにつながる4手法を連携させることで今よりもっと儲かります! ------------------------------------------------------------------- ●自社の強みを理解しないまま、闇雲に営業・販促していませんか? 中小企業は、経営資源(ヒト・モノ・カネ)が少ないなか、「短期間」で「早期」かつ「継続的」に売上アップを実現する必要があります。 にもかかわらず、自社の強みが何かを理解しないまま、見通しもなく営業や販促をしているケースが少なくありません。 「どうすれば売上が上がるのか……」と悩んでいる企業経営者や営業担当者の方々に読んでいただきたいのが本書です。 ●自社の強み=価値を浸透させるブランディングの活動を営業・販促・マーケティングと連携させる! ブランディングとは「価値イメージの浸透活動」のことをいいます。つまり、自社の強み=価値を、たくさんの人に知ってもらう活動です。 このブランディングをベースに、売上アップにつながる、営業、販促、マーケティングの4つの手法いずれにも精通する著者が、それらを連携・融合した独自の手法を使って、短期間・低コストで業績を向上させる、「ブランディング」を効果的に使った売上アップ(新規顧客開拓、既存顧客リピート化)の手順をお伝えします。 ●著者が開発した営業ツールのダウンロードサービス付き 本書では、事業再生コンサルで見出し、体系化した「強み・価値」の発見方法を中心に、営業現場や社内の実務で使える「営業マップ」「1枚提案書」「営業管理ツール」「ブランド・ステートメント」「自己紹介ツール」など、著者が開発した様々な営業ツールの紹介と作成方法、効果が出るノウハウも解説します。 しかも、各フォーマットのダウンロードサービス付きです。 本書を読めば、すべての営業マンが「プロの営業」に大変身。これで御社も売上アップ、間違いなしです!
-
ランチェスター戦略「営業」大全
¥1,870
ISBN:978-4-534-05718-1/判型:四六判/製本:並製/頁数:296/著者名:福永雅文 「ランチェスター戦略」を現実の営業・販促に活かし、成果を上げる方法を大公開! ・いま経営の現場で、その具体性と実践性・効果の高さからあらためて注目を浴びている「ランチェスター戦略」。 ・本書は、74のキーワード解説と豊富な図解で、「ランチェスター戦略」の基本概念の理解から具体的な顧客の攻略法までを網羅。もっとも実践的な拡販手法といわれるランチェスター戦略を活用して業績を上げるためのポイントがすべてわかります。 ・「営業」に携わるすべての方々のニーズに特化した、いちばん使えていちばん学べるランチェスター戦略本です。 ◎本書の構成 第1章 ランチェスター戦略基本編 ランチェスター戦略/F.W.ランチェスター、B.O.クープマン、田岡信夫/ランチェスター法則/小が大に勝つ三原則/弱者と強者/弱者の一騎討ち戦と強者の確率戦/弱者の接近戦と強者の遠隔戦/弱者の一点集中主義と強者の総合主義/弱者の局地戦と強者の遠隔戦/弱者の陽動戦と強者の誘導戦/弱者の戦略のまとめと実務/市場シェア/市場シェア7つのシンボル目標値/射程距離理論/競争パターンと推移/「足下の敵」攻撃の原則/ナンバーワン主義 第2章 ランチェスター市場参入戦略編(製品戦略編) ランチェスター市場参入戦略/グーパーチョキ理論/グーの戦略/パーの戦略/チョキの戦略 第3章 ランチェスター地域戦略編 ランチェスター地域戦略/ベクトル/地域ブロックと都道府県の地域区分/訪販事業のテリトリー区分/店販事業の商圏/点・線・面――市場構造/うちもの・そともの――市場体質/三点攻略法/弱者の各ブロックの攻略法 ①北海道 ②東北 ③北関東信越 ④南関東甲信 ⑤甲信越と北陸 ⑥東海 ⑦近畿・北陸 ⑧中国四国 ⑨九州・沖縄/商圏分析/顧客マップの作成とテリトリーの再編成/テリトリーの細分化と平準化/重点エリアの選定 第4章 ランチェスター販売チャネル戦略編 ランチェスター販売チャネル戦略/見込事業と受注事業/五つの販売チャネル/チャネルの差別化/直接販売と間接販売/五つの商社区分法/セルアウト、川下作戦、源流営業/商社への四つの基本活動 第5章 ランチェスターシェアアップ戦略編 ランチェスターシェアアップ戦略/シェア推計の方法/カバー率/拡大販売余地/ランチェスター式ABC分析/顧客の戦略的格付け法/Aa率/構造シェア/いますぐできる顧客の戦略的格付法 第6章 ランチェスター営業戦略編 ランチェスター営業戦略/人材の質/戦略の質/活動の量/定期訪問/活動の管理/商談プロセス/新規開拓4回訪問の原則/アプローチ/ヒアリング/プレゼンテーション/クロージング/顧客プールへの情報提供法/営業チーム攻撃力の法則/業務の標準化
-
誰も教えてくれなかった「死」の哲学入門
¥1,980
ISBN:978-4-534-05716-7/判型:四六判/製本:並製/頁数:288/著者名:内藤理恵子 古今東西の哲学者が 死をどう考えていたか はたまたどのようにして死に臨んだのか い ろんなエピソードを交えて語られていて 興 味が次々に広がる 私の専門領域の空海から 覚鑁にかけての生死観の展開も納得できて面 白い ただ哲学によって安らかに死ねるのか 90歳を超えた老僧は この本を読んで改め て考えさせられている 松長有慶(高野山大学名誉教授) ◎哲学は最強の終活 超高齢化が急速に進むわが国では、「終活」の名のもとにさまざまなビジネスや新しい慣行が生まれ、多くの人 が死への準備をしているように見えます。しかし、人間は死を“予行演習”できません。ソクラテスが「哲学とは 死のレッスンである」と述べたように、哲学こそが最強の「終活」なのかもしれません。なぜなら、「死」こそが哲学の究極の課題だからです。死への不安と恐怖から人間はものを考え出し、哲学も宗教も詩や小説、音楽、絵画といったアート、創作も生まれてきたのではないでしょうか。考えるという、およそ人間だけに与えれた能力は、最終的には「死」についての思索にたどりつくのかもしれません。 ◎哲人たちの「死」についての思索と苦悩 本書で取り上げる「哲学者」とは、釈迦、ソクラテス、プラトン、イエス・キリスト、空海、源信から、キルケゴール、ニーチェ、フッサール、ハイデガー、ヴィトゲンシュタイン、サルトル、カール・セーガン、手塚治虫といった「死」について考え抜いた偉人たち。「哲学者」とはいえ、ご覧のように哲学者だけでなく、宗教者もマンガ家も科学者も入っています。本書では、彼らを総称して「哲学者」「哲人」「先哲」としています。そんな先哲たちの「死」ついての思索(死生観)と、彼ら自身が一人の人間として「死」にどう立ち向かったかをたどります。そこでは哲人たちの著作だけでなく、アニメ、マンガ、ゲーム、映画、ドラマ、音楽ビデオなど、サブカルチャー作品も参照し、現代の死とさまざまなブームをめぐる状況にも目を配っています。サブカルチャーと対比しながら、難解な哲学書、聖書、仏典などをわかりやすく読み解き、死をキーワードに哲学とキリスト教・仏教などの本丸に乗り込もうといざなう入門書です。 ◎著者のイラスト満載! 楽しく読める哲学入門 著者・内藤理恵子氏は、葬送文化のフィールドワーク、ペットの葬儀などの研究にも携わり、さまざまなメディアに登場する気鋭の哲学者・宗教学者です。サブカルチャーへの哲学・宗教思想の浸透、特にマンガ文化、ゲーム等における影響関係にも詳しく、ビデオゲーム界の世界的なクリエーター・須田剛一氏と対談するなど、その活躍は多方面にわたっています。また、似顔絵師として生計を立てていたという異色のキャリアを持ち、その腕は本書のカバー、本文中のすべてのイラストに活かされています。誰でも一度だけ経験する「死」。重くなりがちなテーマですが、どこか笑える哲人たちの生きざまも軽妙に描いた読んで楽しい哲学入門です。
-
プロジェクトリーダー実践教本
¥1,870
ISBN:978-4-534-05709-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:296/著者名:伊藤大輔 ★ベストセラー『担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント」実践講座』の著者が、プロジェクトの【リーダーシップ】をやさしく解説します!★ プロジェクトとは、独自の目標を設定し、期限までに達成させる一連の活動です。このプロジェクトを「やりくり」するプロジェクトマネジメントの知識や技術、能力が現代の企業や組織で求められています。著者の前作『担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント」実践講座』(日本実業出版社)では、主にプロジェクトマネジメントの知識や技術を分かりやすく伝えました。本書では、「能力」の部分を重点的に、その中でも最も重要な「リーダーシップ」に焦点をあてます。本格的なプロジェクトから小さなチームまでを成功させる、【リーダーの心得と運営方法】をやさしく解説します。モチベーションの上げ方や言葉がけなど、メンバーに対するコミュニケーションの高め方にも言及します。 ★誰でも、自分しかできないリーダーシップを発揮できるのです!★ 最初から完璧なリーダーなどいません。皆様が憧れているリーダーも、最初は皆さんと同じくリーダーシップに悩んでいたのです。しかし、素晴らしいリーダーになるという志を持ち続け、ひとつずつ成功と失敗を経験し、学びながら一歩ずつ着実に実践していったからこそ、素晴らしいリーダーになっているのです。皆さんはそれぞれ「ONLY ONE」の存在です。それぞれが自分しかできないリーダーシップを発揮できるのです。ぜひ、本書を読んで自分自身と向き合い、自分だけのリーダーシップを見つけてください。 ★誰でもリーダーシップを発揮できるように、本書の構成はこうなっています!★ リーダーの悩みを解決し、さらなる成長と成功を実現するために、本書では多様な学術的内容や実際の経験、多くの例をもとに、プロジェクトの【リーダーシップ】をわかりやすく説明します。 本書は、4つの章で構成されています。 第1章では、「誰でも結果を出すリーダーになれること」 第2章では、「リーダーがゴールにこだわる事の重要性」 第3章では、「リーダーの特徴を出す事の重要性」 第4章では、「プロジェクトチームのコミュニケーションを高める方法」の順番で、【プロジェクトの立上げ→計画→実行】のプロセス順に、リーダーとして重要となるポイント を説明しています。 ★★誰でも、自分らしく、プロジェクトで【リーダーシップ】を発揮できるようになる“道標”となる本です!!★★
-
「値づけ」の思考法
¥1,760
ISBN:978-4-534-05708-2/判型:四六判/製本:並製/頁数:288/著者名:小川孔輔 ■「値ごろ感」のある価格にして、お客の「財布の紐」を緩ませなければ儲からない! あなたの会社は価格を何となく決めていたり、不用意に値引きや値上げを行なったりしていませんか? 価格のつけ方を間違えると、十分な利益を出すことができません。 たとえば、斬新で質の良い商品やサービスなのに、価格を安くしすぎると、品質を疑われて売れなくなります。一方、原価高騰などを理由に、価格を高くしすぎても、「財布の紐」の固いお客にスルーされて売れません。 しっかり儲けるためには、お客が納得し、あるいは買いたくなる価格になるように「値ごろ感」をつくると同時に、コスト削減や価格の見せ方に工夫を凝らす必要があります。 本書では、お客の財布の紐を緩ませ、かつ十分な利益を上げるために必要なスマートな「値づけ」(=価格の決め方&見せ方=価格戦略=プライシング)を解明します。 ■成功している会社の様々なプライシングに学ぶ! 「安く売るか? 高く売るか?」「値下げか? 値上げか? 定額か?」「値引きか? ポイント還元か?」「コストを先に決めるか? 価格を先に決めるか?」など、値づけを思考していくときには様々な選択肢があり、業種・業態、会社の規模や経営資源、市場の動向などによって選ぶべき手法は異なります。 本書では、様々な業界で成功している会社の絶妙な価格戦略の実例をひも解きながら、プライシングの基本と実践法を平易に解説します。「ダイナミック・プライシング」や「サブスクリプション」など、いま注目されている旬な手法や、鋭い分析・予測も随所に盛り込まれています。 この一冊で、あなたの会社に最適な「値づけ」を探り当てるために必要な知識と、それを活用していく思考法が身につきます。
-
語源から哲学がわかる事典
¥1,870
ISBN:978-4-534-05707-5/判型:A5判/製本:並製/頁数:284/著者名:山口裕之 哲学はなぜむずかしいのか? なぜ必要なのか? そもそも哲学って何だろう? ◆哲学が難解なのは哲学用語(翻訳漢語)の難しさにあります。理性・悟性・感性、存在・本質・実体・実在、主観・客観、表象・抽象、観念……。これらのうち、たとえば定番の「理性」は英語ではどういう語を当てているかというと、「reason」という日本の中学1年レベルの英単語なのです。これは英語のネイティブにとっては小学校低学年の日常語。「理由を付けて考える能力」という意味です。また、「理性」よりより難解に見える「悟性」は 「understanding」 。これまた「理解力」という意味の普通の言葉なのです。ちなみに、存在・本質・実体・実在は、英語ではそれぞれ、beinng、essence、substance、existenceとなる。 ◆“脱亜入欧”の思潮のもと、明治の先人たちは“和魂洋才”(技術は学ぶが、精神を学ばない)にかまけていたのではなく、哲学のような魂、精神についても必死で吸収しようとしていました。その結果として哲学の用語についても懸命に日本語(漢字)に翻訳しようとしていたのです。哲学用語はその性質上、抽象概念を説明する語であり、漢語での翻訳とも相まっておそろしく難解な語となったという経緯があります。その訳語には、仏教や儒教の考えを援用した部分もあったため、わたしたち日本語の話者・読者が日常では使わないような難解な漢字が当てられたこともあるでしょう。 ◆本書では、この点に着目し、114の基本的な哲学用語の語源にさかのぼって、意味の推移、翻訳、文脈などを解説しています。「用語」からスタートして、「概念(哲学の中身)」、さらに「哲学史」の三位一体で理解できる本邦初の哲学入門です。本書で西洋哲学の全体像とそれが何を問おうとしたのかがつかめるようになっています。 また、一念発起、哲学書の原典(翻訳書)を手に取ってはみたが、まるでチンプンカンプン、いろいろな入門書を読んでみてもなかなか要領を得ないという読者にも、初めて哲学書を読める・わかるきっかけとなるものを目指しています。哲学書を読む際の必携書となるように、巻末には解説付きの索引を設けました。 ◆目次 序 章 この本にはどんなことが書いてあるか 第1章 哲学:Philosophy 知を愛さずにはいられない 第2章 認識:Knowledge 「人それぞれ」ではありません 第3章 存在論:Ontology 「~がある」と「~である」のせめぎあい 第4章 神学:Theology 哲学のご主人様は神様 第5章 認識論:Epistemology 「私」は神様 第6章 哲学する:Philosophize 「自分で考えることが大切」という意味ではない ★出典と余談、あるいはさらに詳しく知りたい人のための文献ガイド ★辞書としても使える索引 他
-
内臓脂肪を減らす食べ方
¥1,430
ISBN:978-4-534-05706-8/判型:四六判/製本:並製/頁数:168/著者名:工藤孝文 【こんな人にオススメです】 ★いろいろなダイエットに挑戦して失敗・挫折を繰り返している人 ★お腹が出ていて気になる人 ★水を飲んでも息を吸っても太るような気がする人 ★難しいダイエット、ハードなダイエットはしたくない人 【25kgのダイエットに成功した医師が教える 史上最強に簡単なやせ方】 「やせたいのに食べてしまう」 「どうせダイエットしても続けないし」 と、やせることに後ろ向きになっていませんか? 実は、やせるのはすごく簡単! 特に、最近お腹が出てきて困っている人や、 体重が増えてぜい肉がついたなあと感じている人は大チャンス! あなたのそれは「内臓脂肪」太りで、 内臓脂肪は「つきやすく、落としやすい脂肪」なんです! ソッコーで内臓脂肪を落としましょう! 【内臓脂肪はデブホルモンを増やし、やせホルモンを減らす】 では、どうして内臓脂肪が増えるとよくないのか。 それは、 1:体の中のやせホルモンを減らす 2:体の中のデブホルモンを増やす 3:その結果、どんどん太りやすくなる「デブ・スパイラル」が完成する から! また、内臓脂肪が増えると血圧、血糖値、コレステロール値なども上がり、 糖尿病をはじめとする生活習慣病や認知症、がんを引き起こすことも! いつまでも健康でスマートな体型を維持したいなら、 内臓脂肪を減らすに越したことはありません! 【内臓脂肪を減らすコツは食べ方を変えるだけ】 著者の工藤孝文先生は、自分も25kgのダイエットに成功し、 のべ10万人の減量指導をしている「ダイエット請負人」。 そんな工藤先生は言います。 「運動はしなくても大丈夫」 「我慢もしなくて大丈夫」 「ちょっとだけ、食べ方を変えれば、あなたはどんどんやせていきます!」 そこで本書では ・●●から先に食べる ・●●を小さくする ・果物を食べるなら●● など、本当に簡単な食べ方のコツ、生活習慣のコツを集めました。 日常に取り入れやすくて簡単な新習慣を身につけて、 おもしろいようにやせてください!
-
ビル・ゲイツの幸せになる質問もしも1日200円しか使えなかったら?
¥1,430
ISBN:978-4-534-05704-4/判型:四六判/製本:並製/頁数:200/著者名:中谷昌文 ★「ビル・ゲイツの質問」から私たちが考えるべきことは何か?★ ビル・ゲイツの質問「もしも1日200円しか使えなかったら?」は、どこの国に住んでいる人でも、どんな境遇にある人でも、地球を救うために、何かしらできることがあると教えてくれます。それを知った上で、これからどう生きるかは、問いかけられた一人ひとりが決めなければなりません。 ★一人ひとりの想いや行動で、あなたも世界も変わる!★ 本書は「一人ひとりの行動があなたと世界を変える」ことをテーマにした、感動エピソード集。「ビル・ゲイツの質問の答えは?」「天国にいる父に届いた手紙」「すべてを与えたリンゴの木」など、思わず人に話したくなるエピソードを77話収録しています。 ★社会貢献家、中谷昌文が贈る、珠玉のエピソード集★ 著者の中谷昌文氏は、NPO法人や一般社団法人を立ち上げ、営利目的だけでなく「社会に貢献できるビジネスモデル」を国内外に発信している社会貢献家。ランドセルを贈る運動を1999年から始め、東京ディズニーリゾートに難病の子どもをお連れする活動を25年以上行っています。ビル・ゲイツ氏からのディナーの誘いを断った人物としても知られています。本書は、そんな幸せを広げる活動を続ける著者が、珠玉のエピソードをまとめました。読んだ皆さんが全員、幸せになる本です。 【本書の構成】 ☆プロローグ☆ ビル・ゲイツの幸せになる質問 ☆第1章☆「小さな力」が世界を変える ☆第2章☆「見えない世界」を信じる ☆第3章☆「大きな愛」が人を幸せにする ☆第4章☆ 子どもは「未来への架け橋」 ☆第5章☆ 人はどこまで「希望」を持てるのか? ☆第6章☆ 幸せを呼ぶ「世界の名言」 ☆第7章☆ あなたの「命」の使い方
-
目標達成の全技術
¥1,650
ISBN:978-4-534-05703-7/判型:四六判/製本:並製/頁数:264/著者名:三谷淳 ●目標達成している人には共通する手法がある 8社を新規上場に導いた弁護士が、 多くの成功した経営者や起業家、 ビジネスパーソンを見てきてわかった、 成功するためのコツをメソッド化! ●基本的なやり方から、メンタルコントロールまで 1 達成すると嬉しい目標の決め方 2 緻密に計算したアクションプランの立て方 3 気楽に実行していくメンタルメソッド など、どんな目標にも共通する 基本的な進め方から、 スランプのときに達成者がやっていること 数値でイメージする軌道修正のやり方、 うまくいかないときの対処術まで丁寧に解説。 ・「できるかどうか」を考えない ・「喜んでくれる人」を書き出す ・達成期限に「曜日」を入れる ・目標を「数値化」して決める ・アクションを「2つ」に分解する ・「やらないこと」を決める ・スランプのときは「数」を数える ・情熱は「スピード」で生み出す ・「セルフイメージ」を変える ・達成できなくても恥ずかしくない …など シンプルで、誰にでもできる、 ゴールを目指すための あらゆる技術を紹介します。
-
eスポーツのすべてがわかる本
¥1,760
ISBN:978-4-534-05701-3/判型:A5判/製本:並製/頁数:228/著者名:黒川文雄 ◎世界的なムーブメントとしてオリンピックの正式種目に検討されるなど大注目! 急成長するeスポーツの"超"入門書 「eスポーツがオリンピック種目になる?」 「高額の賞金が出る!」 「eスポーツが中高生の部活動でも採用」 eスポーツはテレビのニュースをはじめ、さまざまなメディアでここ最近話題になっています。 「eスポーツ」という言葉を聞いたことがある人は少なくないかもしれませんが、では「どういうものなのか?」と説明できる人は、どれだけいるでしょうか? 本書では、次のような内容を中心に、「eスポーツとは何か?」から、そのしくみ、プロゲーマー、お金のことをはじめ、eスポーツの世界をとことん解説していきます。 ・なんでこんなに盛り上がっているのか? ・プロゲーマーになるには? 収入は? ・今からはじめるにはどうすればいい? ・関連する仕事には、どんなものがある? ・活性化するビジネスの数々 ・eスポーツビジネスは儲かるのか? さらに、現役で活躍するプロゲーマーのインタビューの他、eスポーツ専門アナウンサー、チーム運営者、 そしてセカンドキャリアを歩む人など、eスポーツ界の要チェック人物6名のインタビューも収録。 はじめての人も、乗り遅れている人も、この1冊ですべてわかる! 【目次】 第1章 eスポーツとは何か? 第2章 eスポーツのジャンルと世界のシーンを眺めてみよう 第3章 eスポーツの主役「プロゲーマー」の世界とは? ■ザ・インタビュー1プロゲーマーに訊く 板橋ザンギエフ ■ザ・インタビュー2プロゲーマーに訊く ももち ■ザ・インタビュー3プロゲーマーに訊く チョコブランカ 第4章 発展の状況と、活発化する周辺ビジネス ■ザ・インタビュー4プロチームオーナーに訊く 江尻勝 ■ザ・インタビュー5 eスポーツアナウンサーという人生の選択 平岩康佑 第5章 変化を続けるeスポーツの世界とこれからの展望 ■ザ・インタビュー6 eスポーツエバンジェリストに訊く 谷口純也 終章 ゲームの歴史50年を振り返る おわりに ゲームと生きていくということ
-
捨てる時間術
¥1,540
ISBN:978-4-534-05697-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:224/著者名:若杉アキラ ●ムダを手放せば、自由な時間が手に入る! 「毎日やるべきことに追われて時間がない」 「仕事でもプライベートでも心休まるヒマがない」 「十分に寝る時間がない」 こうした時間についての悩みを抱える人は、気づかないうちに「他人のペース」に振り回されて、「自分のペース」を見失ってしまっているかもしれません。最適な「自分のペース」を見つけ、自由な時間を手に入れるためには「ムダを捨てる」ことが必要です。 ●「時間のミニマル化」を実践する70のコツ 本書では、仕事、お金、人間関係、片づけ、育児などのテーマ別に、時間のムダにつながる行動を指摘します。 「社会的成功を目指さない」 「残業代で生活しない」 「SNSを見ない」 「エナジーバンパイアとつきあわない」 「家事を自分だけでやらない」 「疲れ比べをしない」 など70のちょっとしたコツで、「時間のミニマル化」が実践でき、心も体もラクになります。
-
人生の歩きかた図鑑
¥1,980
ISBN:978-4-534-05696-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:292/著者名:石井光太 「学校に行っていないから、おとなになってもマトモな仕事に就けないかもしれない」 「発達障害だから、進路や職業を選べないかもしれない」 「家が貧乏で、進学するお金がない」 「LGBTかもしれないので、この先の将来が漠然と不安」 「何をしても親に殴られる、叱られるので、生きているのがつらい」 「家にも学校にも居場所がなくて、悪い仲間とつるんでいるけど、この先が不安」 など、いろいろななやみを抱えて、「どうしたらいいんだろう」ととほうにくれていませんか? 本書は、これまでも児童虐待やいじめなど、子どもの問題に向きあった作品を多く発表してきた ノンフィクション作家の石井光太さんが、そんな「どうしたらいいのかわからない」10代のために、 なやみや、かかえている問題の解決方法をまとめた1冊です。 不登校、ひきこもり、発達障害などの「学校のなやみ」 虐待やDV、親の離婚などの「家庭のなやみ」 LGBTや摂食障害などの「体のなやみ」 貧困などの「お金がないなやみ」 それらが原因で将来が思い描けない「進路のなやみ」 という5つのなやみとその解決法について、 当事者や周囲の人々の実情を著者ならではの視点から丹念に取材。 また、それぞれのなやみについて、担当省庁、市町村やNPOなどの相談機関の連絡先をまとめるとともに、 児童福祉施設職員、スクールソーシャルワーカー、フリースクール運営者、 NPOの運営者など、総勢25名以上の現場のプロフェッショナルからの 具体的なアドバイスもまとめています。 それぞれのなやみをかかえていた人たちは、どのようになやみを乗り越えて 実際にどんな仕事についたのか? なやみをかかえる本人はもちろん、そのご両親や、 教育・福祉の仕事に携わっている人にもぜひ手に取ってほしい 「子どもの人生のガイドマップ」です。
-
日本一やさしい税法と税金の教科書
¥1,980
ISBN:978-4-534-05694-8/判型:A5判/製本:並製/頁数:256/著者名:西中間浩 ●社会人として、納税者として押さえておきたい知識が身につく! 「税金って何のためにある?」「働きすぎると損をする?」「増税って本当に必要?」…… ビジネスでも、日常生活でも、税金の知識は欠かせません。 本書は、所得税、法人税、消費税、相続税、贈与税……さまざまな税金の基本的な仕組みから、 立法の背景、法的根拠、グレーゾーンの解釈・判例傾向、企業会計との考え方の違いまで、 社会人として、納税者として押さえておきたい知識をわかりやすく解説します。 ●日本で数少ないタックスロイヤー(税法・税務に強い弁護士)が書いた入門書 一般に、弁護士は税金に関する法律(税法)をよく知らず、税務にも疎い人がほとんど。 一方、税理士は税務に長けていても、商法や会社法など法律面では心もとないのが現状です。 ========================================== 著者は、日本で数少ないタックスロイヤー(税法・税務に強い弁護士)。 単なる税額計算の話ではなく、「なぜ、そうなるのか?」――多角的な視点で解き明かします。 ========================================== 著者と学生猫ミケムラさん、社長猫トラタさんとの“対話形式”なので、初めて学ぶ人にも最適。 身近な例からタックスマインド(税務における法律的思考)が自然に身につきます。 ○読者対象:税理士や弁護士を志す学生、税務・法務に携わる社会人、税金の知識が不可欠な起業家・経営者・専門家など
-
最強のFX15分足デイトレード
¥1,760
ISBN:978-4-534-05690-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:248/著者名:ぶせな ◎ベストセラー「1分足スキャルピング」の著者が明かす! 10年間負けなしの「億」を引き寄せる投資の極意「デイトレード」 〜移動平均線と“ネックライン”で利食いそびれない〜 15分足は1分足よりも忙しくなく、しかもエントリーチャンスが圧倒的に多いのも特徴の1つ。 10年間負けなし、平均年間利益163%を達成している著者が、常勝トレーダーになるための「デイトレード手法」を明かす。 「デイトレード手法」とは、15分足をメインに使用して、相場の流れ全体をつかみながら数時間〜数十時間で、数十〜100pips以上の利益幅をダイナミックに、そして確実に取っていくもの。 1分足(スキャルピング)よりも動きが忙しくないため、落ちいた相場分析ととにも、確実な利益をもたらす。 また、1時間足、4時間足(スイングトレード)よりもトレードチャンスが多いことは想像に難くないが、なんと1分足(スキャルピング)よりもトレードチャンスが多いという事実もある。 本書では、ベストセラーとなった前作『1分足スキャルピング』の手法と同時に使いこなしている「15分足デイトレード」を紹介し、結果につながる投資の極意を明かす。 著者は、スキャルピングに絞ってトレードをしていたことろ、負け続けることがあり、精神的に辛い時期があった。そこで「安定した利益の確保」が必要と考え、独自のスキャルピング手法をデイトレードに応用したところ、すぐに結果を出すことに成功したことが、本書の大きなきっかけになったという。 前作で基本を押さえた読者にはステップアップ版として、初心者には相場の王道であるデイトレードの基本書としても役立つはずだ。 ■Chapter1 ストレスフリーで億を引き寄せる「デイトレードの極意」 ■Chapter2 「ルール作り」は相場が動く仕組みを知ることからはじまる ■Chapter3 「テクニカル分析」でトレード戦略を立てる具体的なプロセス ■Chapter4 「確度を上げる」ために理解しておくべきこと ■Chapter5 「資金管理と確率的思考」で負けない体制を作る ■Chapter6 「軸がブレない」デイトレーダーになる ■勝ち続けるためはどうすればいい? 〜一問一答Q & A〜
-
この1冊ですべてわかる営業の基本
¥1,760
ISBN:978-4-534-05685-6/判型:A5判/製本:並製/頁数:248/著者名:横山信弘 ◎2万人を変えてきた抜群の人気を誇るコンサルタントが教える、 すべての営業パーソンが身につけるべき「考え方とスキル」 営業は、しっかりと学べば誰でも水準レベルにまでたどり着ける! 営業コンサルタントとして抜群の人気を誇る著者が、これだけは知っておきたい「基本と原則」をはじめて明かします。 「営業」をテーマに体系的にまとめた本はこれまでありそうでなく、本書では営業マンに必修の内容を、次のような項目から紹介しています。 ●すべては「お客様視点」が大事 ●お客様をファンにするプロセスとは? ●心理学、行動経済学は必須 ●営業に適性はあるのか? ●AI時代だからこそ、営業の真価が問われる 新人営業パーソンがはじめて手に取る1冊として最適なのはもちろん、「生産性」など、今後ますます求められていくテーマも取り上げており、マネジャー層が自身の営業スタイルの振り返りに、そして部下指導に使用するためにも打ってつけの内容が詰まっています。 さらに、営業に急に異動させられたりする人などのケースもカバーしています。 営業は、考え方とスキルを身につけることで成果は大きく変わり、これほどクリエイティブな仕事は他にありません。(「はじめに」より) 【目次】 第1章 そもそも営業とは何か? 第2章 営業の分類 第3章 営業のプロセス 第4章 営業のスキル 第5章 営業の販促ツール 第6章 営業の戦略 第7章 営業のマネジメント 第8章 営業の生産性 第9章 営業の支援システム 第10章 営業の適性
-
能力を磨く
¥1,540
ISBN:978-4-534-05684-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:248/著者名:田坂広志 ◎AI(人工知能)時代の到来に向けて、個人として何をすべきなのか?◎ 「職業の半分がなくなる」「人工知能は所詮、人間を超えられない」などAI時代の到来に対する反応は様々。ただそのインパクトは、ロボット技術の進化とあいまって、人間社会に与える影響は計り知れないという意見が大勢を占める。 ◎田坂教授が、AI時代の到来が我々に何をもたらすのか、それにどう処すべきかを書き下ろす!◎ 本書は、これまで「複雑系の経営」「ネット革命」「知識社会」「未来の資本主義」などについてのビジョンを語り、新たな時代の生き方と働き方を語ってきた田坂教授が、斬新な視点から「AI時代の能力開発」について書き下ろすもの。AI時代の「悲観論」「楽観論」を超えて、AIによって決して置き換わることのない、人間だけが発揮できる【3つの能力】を教える。 ◎高度知識社会で求められる5つの能力のうち、AIに淘汰されない【3つの能力】とは何か? 現代の知的労働においては「基礎的能力」「学歴的能力」「職業的能力」「対人的能力」「組織的能力」という5つの能力が求められる。しかし、このうち「基礎的」と「学歴的」の2つの能力は、確実にAIに代替されていく。一方、「職業的」「対人的」「組織的」の3つの能力は、それを高度に磨いていくならば、AIに決して代替されない能力となる。 従って、AI時代の到来に備え、我々個人が為すべきは、この「3つの能力」を身につけ、磨いていくことである。では、その高度な能力とは何か。それをいかにして磨いていくか。本書においては、田坂教授が、その「具体的な方法」を語る。 【本書の主な構成】 序 話 なぜ、いま、能力を磨かねばならないのか 第一話 「知的職業」の半分が失業する時代が来る 第二話 「学歴社会」は、すでに崩壊している 第三話 AI時代に求められる「職業的能力」とは何か 第四話 AI時代に求められる「対人的能力」とは何か 第五話 AI時代に求められる「組織的能力」とは何か 終 話 「AI失業」という危機は、能力を磨く絶好機 ★★AI時代の到来で自分自身の将来に不安を抱く多くの人に読んでもらいたい一冊です!★★
-
簿記がわかってしまう魔法の書
¥1,430
ISBN:978-4-534-05679-5/判型:A5判/製本:並製/頁数:192/著者名:小沢浩 ◆誰でもスラスラ読める「簿記の絵本」です! これから簿記を学習しようとする人、他の入門書で挫折した人に向けて、今までありそうでなかった簿記学習の「はじめの一歩」を踏み出すための絵本化に成功しました。 ◇魔法使いが10歳の子どもに簿記を教えるファンタジー 時は中世、1450年代の中頃。ある日、貧しいけれど働き者の少年、ルカ・パチョーリ(のちに「近代会計の父」とよばれる人物)の前に、魔法使いがあらわれます。 ルカが魔法使いから「魔法の豆」をもらって、その豆の使い方、豆を増やす方法、増えた豆(儲け)を計算する方法を教えてもらいながら、簿記を知識ゼロから習得していく不思議な架空の物語。 ◆まるで魔法をかけられたかのように、「簿記のしくみ」がストンと理解できます! 借方・貸方、資産・負債・資本・収益・費用といった簿記用語、仕訳や勘定記入の手順など、覚えることが多いうえに、簿記のしくみは巧妙すぎるせいか、頭が混乱してしまう人が多いと思います。いまは会計専門家である著者の小沢浩氏もそうでした。 そこで、この本では、簿記の用語や手順を丸暗記してもらうスタンスではなく、「簿記の5要素」など、誰もがつまずく基本原理の「なぜ」「どうして」に、ていねいに答えていきます。 しかも、イラスト図解、誰でもピンとくる「たとえ話」を交えて、やさしく説明しています。 ◇「試算表」の理解が簿記学習のポイントです! 損益計算書や貸借対照表に比べると影が薄い「試算表」ですが、じつは試算表には簿記の基本原理の多くが潜んでいます。試算表を正しく理解すれば、簿記のしくみがみるみるわかるようになるのです。 この試算表を説明の中心にしている点は、他の簿記入門書にはない、本書の特徴の1つです。
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------