-
組織の感情を変える リーダーとチームを伸ばす新EQマネジメント
¥1,760
ISBN:978-4-534-05990-1/判型:A5判/製本:並製/頁数:256/著者:大芝義信 ●あらゆる組織には感情がある 2020年の世界経済フォーラム、通称“ダヴォス会議"において、「第4次産業革命の現代に必要とされる10の能力」にカウントされるなど再注目されているEQは、個々のメンバーが養うべきものであるだけなく、まず経営者、リーダー自身が身に付けるものです。組織内部の心理的安全性、円滑なコミュニケーションなど人間関係の安定の確保は、経営者・リーダーの第一の仕事であり、それは経営者やリーダー自身のEQにかかっています。それがスタッフの気持ちを変え、好循環が生み出されるのです。 ●新EQで会社が変わる、チームが甦る 組織の原動力は、経営者・リーダーが発揮するEQの力です。そして、組織の総力は、もちろん社員一人ひとりのEQの力にかかっています。グーグルやヤフーがEQを社内研修に採用していることは広く知られていますが、規模に関わらずEQの導入を始めている・検討している経営者は少なくありません。なぜなら、個性を生かすマネジメントやクリエイティブな人材の育成上で、EQ導入が大きな力を発揮することがわかってきたからです。 ●EQは後天的に習得できる・伸ばせる 社員に自発的な行動が見られない、挑戦する意欲がない、問題社員のマネジメントに時間やコストがかかりすぎる、社員一人ひとりの資質や個性を伸ばすメソッドが見つからない……そんな悩みを抱える経営者やマネジャーは少なくないでしょう。そんな悩みを解消できるメソッドこそ、EQなのです。EQはIQとは異なり、後天的に伸ばせる能力なのです。そして、それはチーム力の向上に寄与し、リーダとスタッフが互いに協力し合いながらチャレンジしていく土壌をつくります。そのノウハウを現場の視点から解説しています。
-
この1冊ですべてわかる 経営計画の基本
¥1,980
ISBN:978-4-534-05988-8/判型:A5判/製本:並製/頁数:240/著者:宮内健次 ●誰でも経営計画を作成できるようになる! 経営計画は、家を建てるときの設計図と作業工程表のようなもの。設計図と作業工程表があることで、各担当者が順序よく、正確に作業を進めることができるのと同じように、経営計画があれば、ビジョンが明確になり、社員はその達成に向かって効率的に進んでいくことができます。 一方で、人手や時間を理由に作成していなかったり、売上目標の数字だけを設定して経営計画としていたりという中小企業は意外にも多いのです。そこで本書では、経営理念や経営ビジョンから行動計画まで、経営計画に必要なポイントと、経営計画書をA4用紙一枚にコンパクトにまとめる方法を紹介します。 ●行動計画に基づいた個人目標の管理もわかる! 経営計画は実行しなければ意味がありません。また、社長や一部の経営層しか意識していなかったり、どうやって計画を達成すればよいかが明示されていなかったりしては、せっかく経営計画があっても、目標を達成できません。 本書では、経営計画を活かして強い会社になるために必要な、経営計画の社員への浸透のさせ方、進捗管理の仕方、行動計画の作り方、予算管理の仕方などについて具体例を用いて丁寧に解説します。 ●フォーマットがダウンロードできる! オリジナルの経営計画書のフォーマットをダウンロードして使用していただけます。何からはじめたらいいかわからない、作成に時間をかけられないという方でも、スムーズに経営計画書を作成することができます。 成り行き経営から脱却し、計画経営へと生まれ変われる一冊です。
-
最新版 小さな会社のWeb担当者になったら読む本
¥1,980
ISBN:978-4-534-05987-1/判型:A5判/製本:並製/頁数:264/著者:山田竜也 ●小さな会社には、小さな会社の戦略がある 小さな会社では、1人か2人の少ない担当者が、パソコンに詳しい程度でWebサイトの管理を任されたり、他部署と兼務していたり……というパターンが少なくありません。 大きな会社のように、お金をたっぷりかけて大規模な施策を打つのも難しいでしょう。 しかし、たとえ会社の規模は小さくても、大きな結果を出すことはできます。 本書は、限られた予算と人手でも「費用対効果の高い」「売上につながる」Webサイトを制作・運営する知識と具体的な施策が詰まった1冊です。 ・業者に頼む予算がないんだけど… ・検索で上位表示させるにはどんなキーワードを選べばいいの? ・SNSをいまいち活用しきれていない ・Webサイトはつくってみたけど、集客につながらない ・アクセス解析がちんぷんかんぷん ・ECサイトをはじめたいけど、どうすればいいかわからない ・セキュリティが心配… そんなお悩みやお困りごとはありませんか? 中小企業へのアドバイス経験豊富な著者が、小さな会社のWeb担当者が知りたいこと、知っておくべきことを過不足なく解説します。
-
日本語研究者がやさしく教える 「きちんと伝わる」文章の授業
¥1,650
ISBN:978-4-534-05986-4/判型:四六判/製本:並製/頁数:184/監修者:石黒圭 ●国立国語研究所の先生がわかりやすく教えます! 監修者、著者は日本語調査・研究・アーカイブ機関である国立国語研究所の研究者たち。日々、日本語をあらゆる角度から研究している人たちです。 そんな日本語をよく知る研究者たちが、それぞれの知見をベースに「よりよく伝わる文章の書き方」を分析、紹介します。 ●文章が劇的に変化する5つのポイント 文章は多くの人が書こうと思えばなんとなく書けるもの。しかし、相手に伝わる文章を書くにはやはりコツがあります。 本書でお伝えするポイントは次の5つ。 1.アイデアを出す(構成・段落) 2.アイデアを整理する(改行・指示語や接続詞) 3.情報の正確さ(検索・正誤チェック) 4.読みやすさ(読み手への意識) 5.感情伝達(読み手によりそう・文章のスタイル) この5つのポイントを押さえることで、文章が劇的にわかりやすく・伝わりやすく変化します! 仕事の文章、SNSの文章、メールやチャットの文章、少しあらたまった手紙など、日常の多くの分を占めるテキストコミュニケーション。 「書くのは苦手じゃないけど、もっとよく書きたい」という人のための、「より伝わる」文章の書き方です。
-
テキストコミュニケーション力の基本 誤解なくニュアンスまで伝わる77のルール
¥1,430
ISBN:978-4-534-05985-7/判型:四六判/製本:並製/頁数:192/著者:小澤美佳 ●累計75万部の「○○力の基本」最新テーマは「テキストコミュニケーション」 ●メールやチャットで、次のような「もどかしい」経験はありませんか? ・自分の意図したいことが伝わらず、誤解されてしまう ・テキストで指摘をしたら、険悪なムードになった ・対面で話せば3分で済むのに、1回返信するのに30分もかかる ・ささいなことだからと、テキストだと質問するのをためらってしまう ・チャットでやりとりしている相手の感情がわからない ・テキストでは”冷たい人”だと思われてしまう ・オフィスにいるときと違って、業務の話しかできず、孤独を感じる でも、もう大丈夫。 今すぐできるちょっとしたポイントで、「考えも気持ちもちゃんと伝わる」ようになります。 ●リモート時代の必須スキル「テキコミュ力」のポイントを「悪い例→よい例」とともにわかりやすく解説 メールやチャットはどこでも、すぐにやりとりできる便利なツールですが、うまく伝わらない場面も少なくありません。 そこで、500人フルリモートの会社で働き、「テキストコミュニケーション」の研修や講座を多くの企業でも行なう著者が、「悪い例→よい例」をまじえながら、リモート時代必須スキルのポイントをわかりやすく解説します。 ・超基本は3つ「相手に伝わるか」「わかりやすいか」「気持ちよく仕事ができるか」 ・「察してよ」という概念は捨てる。言葉にしないとわからない ・言葉は「鋭く冷たい刃」にもなり、「包み込むようなあたたかい衣」にもなる ・相手に行動してもらいやすい「ひと工夫」を加える ・「午後イチ」「本日中」など、人によって定義が異なる単語は使わない ・テキストで3ラリー以上の議論はしない 読むだけで、「テキコミュ力」が身につく、ありそうでなかった1冊です。
-
発達障害&グレーゾーンの子どもが「1人でできる子」になる言葉のかけ方・伝え方
¥1,760
ISBN:978-4-534-05984-0/判型:四六判/製本:並製/頁数:248/著者:村田しのぶ ●発達障害やグレーゾーンの子どもにかかわる人が 知っておきたいコミュニケーションのコツ 発達障害やグレーゾーンの子どもたちを、家庭で、学校で支援する人たちは、日々、 「どうすればもっとうまく伝わるか」 「のびのび成長してもらうには何が必要か」 と奮闘しています。 そこで本書では、自身も発達障害の子どもを抱え、25年間、小学校の特別支援学級で発達障害やグレーゾーンの子どもを支援してきた著者が、「子どもたちにわかりやすく伝えるにはどうすればいいか?」と試行錯誤しながら培ったノウハウのすべてを惜しみなく解説します。 ●家庭で、学校で、すぐに実践できるノウハウが満載! 「やってはいけないことを何度言っても伝わらない……」 「会話のやりとりが続かない……」 「他人がいやがる言葉を言ってしまう……」 「毎日の持ち物など自分で準備できるようにするには?」 「1人で買い物、外出ができるコツは?」 こうした悩みも「障害」としてあきらめるのではなく、「特徴」ととらえて対応方法を工夫すればうまくいくことが著者の実践指導で明らかになっています。 本書には、長年、特別支援学級で、家庭で実践してきた、効果的な接し方や才能を伸ばすノウハウをふんだんに掲載しています。 子どもたちが笑顔でのびのび成長し、将来の自立にむけて「1人でできる力」をぐんぐん伸ばせます!
-
マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ
¥1,650
●マーケティングが実際のビジネスで使えるようになる「WHOとWHATによるシンプルな原則」を徹底解説 4Pや3Cなどのマーケティング用語は知っていても、実際のビジネスで使えていない人がたくさんいます。その原因のひとつは、マーケティングの定義が曖昧で用語や方法論が増え続けていること。 P&Gやロート製薬等で数々の実績を出してきた著者が、今までにないほどわかりやすい初出しのメソッド用いて、「学ぶ」と「できる」の壁を取り除きます。 ●100人以上との対話から誕生! マーケティングを実際にビジネスで用いるために「どんなお客様(WHO)に、どんなプロダクト(WHAT)を届けて価値をつくるのか」という考え方のもと、身近な例を用いてわかりやすく解説します。制作に1年以上かけ、初心者100人以上との質疑応答をもとにしてできた本書は、「マーケティングをビジネスで使えていない人」に寄り添う1冊です。
-
高速取引・AI・アルゴのやっかいな値動きに負けない 弱者でも勝ち続ける「株」投資術
¥1,760
ISBN:978-4-534-05982-6/判型:四六判/製本:並製/頁数:276/著者:伊藤智洋 ●機関投資家に翻弄される弱小個人投資家! 機関投資家が株式のトレードをする際にはHFT(コンピュータを使った超高速売買)、AI・アルゴリズムによる自動売買が注文件数の7割を占めるようになり(金融庁の調査による2022年6月時点の数値)、かつてとは値動きの特性が大きく変わってきています。 タイミングをずらして上げてくる! 一気に上げるから置いていかれる! 何度も何度もダマシに遭わされる! 狙われたように損切りさせられる! こうしたことを痛感している個人投資家は多いでしょう。 ●現在の相場環境のなかで弱小個人投資家が勝ち残るには? そうしたなかで、個人投資家が上手に勝ち残るための値動きの見方と仕掛けの方法について、ローソク足チャートの解釈法を中心とするテクニカル分析の第一人者である伊藤氏が、研究と実践を経てたどり着いたノウハウを解説します。 本書では伊藤氏が2015年に上梓してベストセラーとなった『株は1年に2回だけ売買する人がいちばん儲かる』で提唱した中長期の大きな値動きを取ることを基本にしつつも、それに短期(デイトレを含む)の売買を組み合わせて、リスクを抑えながら効率よく儲ける手法を初めて公開。 相場に翻弄されてうまく儲けることができていない個人投資家への処方箋を提示します。
-
人を遺すは上 専属マネージャーがはじめて明かす 野村克也 言葉の深意
¥1,650
ISBN:978-4-534-05976-5/判型:四六判/製本:並製/頁数:304/著者:小島一貴 ●「ノムラ語録」裏側に隠された、本当の意味を読み解く 野村監督といえば、本書のタイトルにもあるような数々の名言が思い出される。しかし、本書の著者によれば、メディアに出ている語録の中には、前後の文脈から切り離され誤解されて世間に伝わっている言葉も多い。 本書は 専属マネージャーとして15年間仕えた著者だからこそ理解できた、名言の「深意」を紐解く1冊。戦いの場だけでなく、家族や周囲の人たちとの日常で発せられた何気ない言葉や、知られざるエピソードから、人間・野村克也の真の姿が垣間見える。 ●専属マネージャーだからわかる言葉の深意とは 「無形の力」 野球をプレーする直接的な能力「有形の力」はやがて衰える。しかしデータをもとに次の一手を読む「無形の力」はどんどん蓄積されていく 「今のコーチは教えすぎ」 手取り足取り教えるのではなく、効果的なタイミングでさりげなくひと言を発する「気づかせ屋」に徹するのが本当の指導者である ●山﨑武司氏(解説者・元プロ野球選手)推薦! 「野村監督を見続けていた小島さんだからこそ、理解できた言葉がある」
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------