-
図解でわかる 土地・建物の税金と評価
¥2,200
ISBN:978-4-534-06003-7/判型:A5判/製本:並製/頁数:336/著者: 冨田建 ●不動産に関連する税金がすべてわかる! 「売ったとき」「買ったとき」「相続や贈与でもらったとき」「所有しているとき」といった取引形態別に、不動産(土地・建物)にまつわる税金を解説しました。どのような税金が課税されるのか、どのような優遇税制や特例があるのか……について、図解でわかりやすく学べます。 ●不動産の評価の仕方や手続きに関するアドバイスまで 不動産鑑定士でもある著者が、固定資産税評価額や相続税路線価など、土地や建物の評価の考え方も解説しました。さらに、申告・納税や相続でもめないためのアドバイスなども紹介します。
-
「自分の可能性」を広げる リフレクションの技術
¥1,870
ISBN:978-4-534-06002-0/判型:四六判/製本:並製/頁数:336/著者: 西原大貴 ・元IBM本社シニアエグゼクティブ トッド・カートリー氏推薦 ・元日本IBM取締役専務人事担当 坪田國矢氏推薦 ●リフレクションとは? リフレクションとは、心の鏡に「自分の可能性」を映し見る、脳と心のよりよい使い方です。 リフレクションを実践すると、 ・視界が変わる ・思考が変わる ・行動が変わる ・結果が変わる ・人生が変わる 本書では、科学的理論に裏づけされた「脳と心」の仕組み、心から望む自分らしく今を生きる「脳と心」の使い方、そして豊富な実践事例を伝えます。 ●グローバルリーダーが実践する「リフレクションの技術」とは、未来を切り拓く圧倒的な行動と結果につながる脳と心の使い方 「リフレクション」を実践することで、今まで見失っていた自分の可能性が広がります。 自分自身を映す心の鏡を持つ→新しい視界と自分の可能性を知る→心から望む自分に挑戦する→圧倒的な行動が結果につながる→心から望む自分になる リフレクションは、脳と心の仕組みを知る認知科学と、脳と心をよりよく使う最先端のコーチング理論に裏づけられた、科学的で本質的な取り組みです。
-
なぜミーティングで決めたことが実行できないのか
¥1,650
ISBN:978-4-534-06001-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:224/著者:矢本治 ●「実行型ミーティング」の型をマスターすれば御社の未来は変わる! 日本初のミーティングコンサルタントが、メンバーの主体性と可能性を引き出し、ミーティングで決まったアイデアを確実に実行させる〈矢本式〉実行型ミーティングのメソッドを解説。 ・進行役のリーダーが知っておきたいミーティングの設計方法 ・ルーティンワークとのせめぎ合いになっているメンバーへの対処法 ・“フワッとしたアイデア”をわかりやすくして実行力を高めるポイント ・予定どおり進行していないときに行う「軌道修正ミーティング」のやり方 ・リモートメンバーがいるときに実行型ミーティングをするときのコツ etc. 成果を出せないチームを72時間以内に変えてしまうポイントを、わかりやすく説明しました。 変化のスピードが速く、先が読めない時代のビジネスは、あれこれ熟考するうちに状況がどんどん変わります。 本書を読んで、「実行力に乏しいチーム」を「行動しながら課題を解決させ、しっかり成果を出すチーム」に変化させましょう。
-
この1冊ですべてわかる 新版 マネジメントの基本
¥1,980
ISBN:978-4-534-06000-6/判型:A5判/製本:並製/頁数:232/著者:手塚貞治 編著 ●リーダー、マネジャー、経営層として活躍するための必読書 ロングセラー『経営戦略の基本』の執筆陣による続編『マネジメントの基本』がAIやIoTの活用、DXの導入、ESGやSDGsへの関心の高まり、そしてコロナ禍など、企業社会の激しい変化を踏まえて新版化! 心理的安全性、パーパス経営、ティール組織やDAOといった自律分散型組織、1on1ミーティングなど、新しい経営概念、仕組みや手法の解説も盛り込んでいます。 ●「マネジメント」は立場によって行なうべきことが異なる 「マネジメント」という表現は、いろいろな意味で使われています。経営者が行なうマネジメントは、会社全体の運営を円滑にすることですし、ミドルマネジャーが行なうマネジメントは部署の生産性の向上だったり、プロジェクトリーダーが行なうマネジメントは部署間のコンフリクトの解消だったりします。 そこで、本書では、マネジメントを「組織の成果を上げるための手法、仕組み、行動およびその行動主体」と定義し、チームリーダー、ミドルマネジャー、プロジェクトリーダー、経営スタッフ、経営者という、5つの階層に分けて説明します。 ●マネジメント×リーダーシップで会社のあらゆる問題を解決する マネジメントでは、メンバーを管理するだけではなく、モチベーションを上げたり、部署全員で問題解決に当たったりするため、リーダーシップも必要になります。本書はファシリテーションやアサーション、1on1ミーティング、心理的安全性の高め方、権限委譲など、メンバーや他部署等へのコミュニケーションスキルの活用法も解説します。
-
即効性バツグン、あらゆる場面で使える 営業テクニック図鑑
¥1,650
ISBN:978-4-534-05999-4/判型:四六判/製本:並製/頁数:224/著者:伊庭正康 ●眺めるだけでさまざまな営業テクニックがわかる! 本書は、営業担当として働く人に向けた、実際の仕事に役立つテクニックの数々を、見開き形式でおよそ100個紹介する1冊です。 「イエス・セット法」「タイムマシン法」「Yes-If法」「Will-Can-Mustの法則」「グッドマンの法則」など、数々のテクニックを図入りでわかりやすく解説しています。何となく眺めるだけでもそれぞれの営業テクニックがどのようなものか、理解できるつくりになっています。 ●テクニックを覚えれば「しんどい」「つらい」がなくなる! 「足で稼げといわれても……」「いつもノルマに追われている……」 営業の仕事に対して「しんどい」「つらい」と感じている人は少なくないでしょう。 しかし、さまざまなテクニックを知り、それを実践してみようとすれば、営業の仕事は俄然、楽しくなってきます。 基本からアプローチ、商談、モチベーション管理、ストレス対処法まで、あらゆる営業にとって有益なテクニックを余すところなく紹介した、担当者必携の1冊です。
-
いまを考えるための経済学史 適切ならざる政府?
¥2,200
ISBN:978-4-534-05998-7/判型:四六判/製本:並製/頁数:248/著者:西 孝 ●経済学の最重要テーマである「政府の役割」(放任か、介入か?)を軸に、経済学者たちが資本主義をどう捉えてきたか、その歴史を解説する。 ●現在の経済学の主流が顧みない過去の理論は、実は、「いま」を考えるための洞察に満ちている。経済学史を学ぶ意義はそこにある。 ●政府による規制はどこまで必要なのか、貧困・格差をどう解消するのかといった「いま」の問題を考えるための「単なる教養ではない経済学史」。 ●本書の章立て 前奏曲 第1章 近代国家登場! 第2章 自由放任主義の台頭 第3章 自由放任主義へのいら立ち 第4章 自由放任主義、ついに敗れる 第5章 小さな政府の逆襲
-
この1冊ですべてわかる 新版 経営分析の基本
¥1,760
ISBN:978-4-534-05997-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:260/著者:林 總 ●ロングセラー『経営分析の基本』の最新版! ●なぜ、いま経営分析が必要なのか? 「入社した会社が、実はまったく儲かっていなくて給料が上がらない」 「売上が順調に増えているのに、運転資金がショートして危うく倒産しかけた」 「証券会社に勧められて株式投資をしたところ、株価が暴落して大損した」……。 私たちのほとんどがビジネスの世界と深く関わっている以上、ビジネスの実態を表している決算書を読み解く訓練は不可欠です。 財務三表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)&経営分析指標が読める・わかる・使えるように、基本から徹底解説! ・リーマン・ショックと新型コロナウィルス感染症流行、どちらの影響が大きい? ・この費用は変動費? 固定費? ・EBIT、EBITDA、ROE、ROA…よく聞く似た名前、何がちがう? ・生産性はどうしたら高められる? ・キャッシュフロー・マトリクスで、企業の実態・フェーズを見抜く! 日本航空、ニトリ、シャープ、トヨタ自動車、帝国ホテルなどさまざまな企業事例やケースを交えながら解説するため、リアルなイメージで、経営分析の基本をスッキリと理解できます。 また、新版では、「キャッシュフロー分析」の解説を強化し、内容がより充実しました!
-
女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書
¥1,760
ISBN:978-4-534-05996-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:240/著者:池原真佐子 ●1on1って結局、何をするの?」に答えます 会社から1on1を行なうようにと言われたけれども、具体的に何をどのように話したら良いのか、何をゴールに設定すれば良いのかわからないという方に向けて、1on1の進め方を解説します。 一人ひとりの課題に寄り添いながら、キャリア形成とリーダーシップの発揮をサポートできるようになる一冊です。信頼関係を築きながら、相手のキャリアに対する考えを深めるコツを紹介します。 ●どんな相手とも満足感のある1on1を行えるようになります 「女性活躍」が叫ばれる一方で、女性社員との1on1には、難しさもあります。本書では、「なかなか話が深まらない」「うまくアドバイスできない」「相手との間に壁を感じる」「ハラスメントと捉えられないか心配」などの悩みに寄り添いながら、どのような聞き方をすればいいのか、何を伝えたらいいのか、どんなことを意識したらいいのかなどを、会話例を用いて解説しているため、自信をもって1on1に臨めるようになります。 ●「メンタリング」を活用すれば成長が早い! コーチングにおいて、コーチは原則的には助言をしません。一方、メンタリングでは、メンター(上司・先輩)が自らの経験をもとに、アドバイス(助言・指摘・ナレッジシェア)を行ないます。また、メンターがもっている有識者の知見のシェアも含まれるので、メンティ(部下や後輩)のキャリア課題の解決・成長が早くなる傾向にあります。
-
低リスク・高スピードで儲けを生み出す 脱・所有経営
¥1,980
ISBN:978-4-534-05995-6/判型:四六判/製本:並製/頁数:384/著者:五味田 匡功 ●経営の常識を見直して「脱・所有経営」を実現する 変化の激しい時代に、企業が生き残るために取り組むべき課題は大きく2つあります。 1つは、「正社員」「借入」「自社所有」などの従来の経営を見直して「所有しない経営」を実現し、経営資源の最適化を図ること。もう1つは、同時に、顧客の価値観の変化に応じて「所有させないビジネスモデル」の構築を図ること。経営の常識を見直して「脱・所有経営」を実践し、顧客の変化を先読みする1冊。 ●「所有しない経営」で経営資源最適化✕「所有させないビジネスモデル」で利益最大化 本書では、社労士事務所や飲食店、EC事業など11社を経営する経営者・経営コンサルタントが、「脱・所有経営」の実践方法をわかりやすく紹介します。本書を読めば、低リスク・高スピードで儲けを生み出すステップが見えるようになります!
-
驚異の「速脳速読」トレーニング
¥1,650
ISBN:978-4-534-05994-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:312/著者:川村明宏・川村真矢 ●大量に学び、最高のアウトプットをするための速読法 資格の勉強、受験勉強、データ収集、資料作成……期限までに大量に学び、アウトプットしなければいけない機会は多いもの。それを可能にするのが本書で紹介する「速脳速読」です! 40年以上、世界中で実践される「速脳速読」と他の速読法の違いは大きく3つ。 1.特別な器具や教材がいらない 2.大量のインプットが可能になるので、良質のアウトプットが実現する 3.脳の情報処理能力を高め、認知機能をアップする つまり、「速脳速読」は「速く・たくさん読む」というニーズを叶えつつ「脳の能力を高める」ことにも役立つ唯一無二の速読法なのです。 ●ただめくるだけ、1ヶ月で読むスピードが10倍アップ 速脳速読のトレーニングはシンプル。 本書の後半190ページがトレーニング教材になっているので、1日10分、本書をパラパラめくってください。 毎日続けるだけであなたの脳の情報処理速度はアップ。日本人の1分間の読字スピードは平均4000字ですが、1ヶ月後には10倍の4000字を読めるようになります! ●認知機能も高まる また、速脳速読の「ぱらぱらめくる」トレーニングは、指先への刺激を通じて脳の神経系へと働きかけます。 情報処理速度と認知機能が高まるため、類稀な発想やアイデアなど、良質なアウトプットが可能になります。 ●トレーニングに役立つ3大特典付 本書には速読トレーニングに役立つ「巻紙教材」、トレーニングに使用すると効果がアップする「窓枠教材」「L字型教材」ダウンロードできる特別動画などの特典付!
-
なぜ、サボる人ほど成果があがるのか? 仕事の速い人になる時間術101
¥1,540
ISBN:978-4-534-05993-2/判型:四六判/製本:並製/頁数:240/著者:理央 周 ●忙しすぎる毎日から抜け出す「自由な時間」のつくり方 「毎日残業が続いている」 「会議で日中が埋まってしまう」 「関係者が予定どおりに動いてくれない」 こうした「忙しすぎる毎日」を抜け出すためには、発想を転換する必要があります。 「忙しいから、自由な時間がない」のではなく、「自由な時間がないから、忙しい」のです。「頭で考える」ことが大事な仕事では、「自由な時間」こそが成果(価値)の源泉だといえます。本書では、どうやって自由な時間をつくればいいか、その時間で何をすればいいかをわかりやすく解説します。 ●「タイパの高い人✕タイパの低い人」の行動を徹底比較 本書では、タイパ(時間対成果)の高い人と低い人の行動を徹底比較しながら、効率よく成果を生み出すノウハウを紹介。 たとえば、 ✕いつもデスクワークしている ◯サボりながら成果を出す ✕スケジュールが「真っ黒」 ◯スケジュールに「余白」がある ✕なんでも、すぐやる ◯速く考え、すぐやる ✕「聞きやすい人」に相談する ◯「答えを知る人」に相談する などすぐに実践できるコツが満載。 本書を読めば、時間的・精神的な余裕が生まれ、仕事と人生が充実します。
-
世界の教養が身につく 1日1西洋美術
¥2,530
ISBN:978-4-534-05992-5/判型:A5判/製本:並製/頁数:392/著者:キム・ヨンスク ●西洋美術365作品を7つのテーマで解説 1日1作品、1週間7つのテーマ(月=作品、火=美術史、水=画家、木=ジャンル・技法、金=世界史、土=スキャンダル、日=神話・宗教)にそって、著名な西洋美術365作品を解説します。 ゴッホやレンブラントのような著名な画家から、クールベ、キルヒナーなどの近代画家まで取り上げ、絵画だけでなく版画、壁画、彫刻など多様なジャンルの作品を掲載しています。 たとえば、「美術史」がテーマの火曜日のページだけを読み進めると、美術史の流れ、各時代の著名な画家・作品をつかむことができ、「神話・宗教」がテーマの日曜日のページでは、美術作品を通じてギリシャ神話やキリスト教、聖書の知識が身につきます。 ●美術作品を通じて、知識がどんどん広がる 作品を鑑賞するポイントがつかめるだけでなく、美術をきっかけに世界史や宗教のダイナミズム、画家たちの知られざるエピソードなど、知識がどんどん広がっていきます。 《最後の晩餐》に密かに込められた聖書の象徴とは? 《花のある静物画》から読み解くヨーロッパ経済 《鏡を見るヴィーナス》が引き裂かれた意外な理由 《草上の昼食》はなぜ大衆の怒りを買ったのか? 時間が経つのも忘れて、知的好奇心をくすぐる世界に没入できる「美しい教養書」です。
-
たとえ明日終わったとしても「やり残したことはない」と思える人生にする
¥1,650
ISBN:978-4-534-05991-8/判型:四六判/製本:並製/頁数:224/著者:杉村貴子 ●「日常にある幸せ」に気づくウェルビーイングな生き方 「やりたいことは次々と出てきてきりがないけれど……、うん。やり残したことはない」 『絶対内定』や我究館の創業者として知られる夫・杉村太郎氏が47歳で亡くなったときに遺したこの言葉は、妻の貴子氏の胸中に深い余韻を残しました。 どうすれば「やり残したことはない」と言える生き方ができるのか──その問いを探求する過程で出会ったのがポジティブ心理学の「ウェルビーイング」という考え方です。 本書は「4つのL」×「PERMA」という心理学やキャリア理論を背景にした36の質問に答えながら、これまでを振り返り、これからを見つめることで、自分なりの「幸せ」に気づき、後悔なく生きるための本です。
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------