-
こうして顧客は去っていく サイレントカスタマーをつなぎとめるリテンションマーケティング
¥1,870
ISBN:978-4-534-06076-1/判型:四六判/製本:並製/頁数:280/著者:宮下雄治 これまでのマーケティングは「新規顧客の獲得」のためのものでした。しかし、多くの市場が成熟期を迎えるいま、「新規顧客の獲得」は一層ハードルが高くなっています。 ●「リテンションマーケティング」を知っていますか? どんなに新規顧客を獲得しても、顧客が流出する「バケツの穴」を塞がない限り、収益の安定は望めません。 マーケティングに求められる役割は、変化し続けています。 【従来】「購入していない消費者をいかに自社に振り向かせて、新規顧客を獲得するか」 【現在】「一度利用を開始した顧客をいかに支援し、長期的に利用し続けてもらうか」 ●顧客が離脱する10大要因×顧客維持戦略を強化する3大鉄則 「チャーンレート=解約率・離脱率」を改善し、顧客とつながり続けるために必要なことは、大がかりな施策ではありません。 「え、こんなことで?」 と思うような些細なことが、顧客の離脱・継続のファクターになっているのです。 本書では、顧客が離脱する理由を紐解き、ビジネスの「診察・診断・治療」を始めるための基本を、実際の事例を交えて解説します。 ●本書の内容 第1章 これまでの成功法則は通用しない―消費と買い物はこう変わった― 第2章 顧客離脱の実態をつかむ―解約・退会のリアル― 第3章 顧客満足のメカニズム―サービス継続のカギはCSにあり!― 第4章 解約率(チャーンレート)が上がる10大要因 第5章 顧客維持戦略を強化する3大鉄則―デジタルサービスの成否を分ける分岐点―
-
アプリを使ったビジネスの「ユーザー獲得」から「マネタイズ」まで アプリマーケティングの教科書
¥2,750
ISBN:978-4-534-06049-5/判型:A5判/製本:並製/頁数:320/著者:坂本達夫/内山 隆 ●元Google、業界の第一人者「アプリ先生」直伝、「アプリマーケター」として必要な全知識を身につけられる! ●「アプリ」を使ったビジネスがますます加速する中、どうすればうまくいくかがわかる! ●どのような視点が顧客を獲得し、確実な収益につなげていけばいいのか、マーケター目線で網羅的に解説! プロモーション(入口)からマネタイズ(ゴール)までを描く「アプリマーケティング」の分野で、開発者目線ではなくマーケティング目線で「ユーザー獲得」、そしてその先にある「アプリを起点としたビジネスの収益化」について、必ず押さえるべきポイントを解説したはじめての書籍です。 アプリを起点としたビジネスに携わる企業の担当者、特にビジネス開発やマーケティング職に就いた方を対象として、「ユーザー獲得」と「マネタイズ」という2本柱で、アプリビジネスの戦略・戦術を考えるための基礎となる知識を提供します。 DXの盛り上がりやコロナ後で小売や飲食もアプリを起点にビジネスをしなければいけない状況も加速し、アドテクノロジーの観点からも有用な1冊です。 ●主な内容 ・これからの時代の主流は「アプリを使ったビジネス」 ・広告アプリのマネタイズに重要な3つのポイント ・収益につなげる「計測と運用」の考え方 ・詐欺、不正広告を生み出す「アドフラウド」徹底対策
-
実施する順に解説!「マーケティング」実践講座
¥2,200
ISBN:978-4-534-06015-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:356/著者:弓削 徹 ●仕事の現場で実際に使える、マーケティングを実施する順番に解説した決定版 マーケティングを実際にやろうとして書籍を読んでも、何となくわかった気になるだけで、実際に使えないことが多々あります。 それは、これまでのマーケティング本が用語を中心に解説したものや、読み物として抽象的な内容のものが多く、実際に使える手順を体系的に教えた本が少なかったから。 そこで、本書は、実際にすぐにマーケティングを実施できるように、現場で起きる課題の順番に(マーケティングを実際に実践する順番に)、何をすればいいかを具体的に解説しました。 ●“実施する順番”に目次(章の順番)を並べた、マーケティングの実務に沿った内容 本書の構成は、まずマーケティングの手順及び概要を解説してから、続けて手順に沿って、 ▼市場調査でテーマ探し ▼新規事業・新製品の開発 ▼市場調査でテスト販売 ▼ネーミングのつけ方 ▼価格決定の方法 ▼流通チャネルの検討 ▼各種販売促進 ▼キャッチコピーのつけ方 の順番で解説します。そして、さらに応用編として、 ▼ブランディングの導入 ▼企業価値の高め方 にも言及する決定版です!
-
単価を上げても選ばれ続ける ひとり社長ブランディング
¥1,650
ISBN:978-4-534-06012-9/判型:A5判/製本:並製/頁数:192/著者:小澤 歩 ●ひとり起業、フリーランスが買い叩かれない唯一の方法を教えます ひとり社長やフリーランスは、立場が弱いため単価や価格が安くないと選ばれないケースがあります。その状況を一気に打破するのが「ブランディング」です。 本書では、ひとり社長だからこそできるブランド確立の手法を丁寧に教えます。 ●2ページ見開きで1ページは図で解説。直観的にやり方がわかる 差別化の考え方から、ひとり社長を売りにする方法、あなたのビジネスの価値の上げ方、他社との違いの打ち出し方、お客様の期待値を超えるSNS発信のやり方など、具体的なノウハウ満載です。
-
マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ
¥1,650
●マーケティングが実際のビジネスで使えるようになる「WHOとWHATによるシンプルな原則」を徹底解説 4Pや3Cなどのマーケティング用語は知っていても、実際のビジネスで使えていない人がたくさんいます。その原因のひとつは、マーケティングの定義が曖昧で用語や方法論が増え続けていること。 P&Gやロート製薬等で数々の実績を出してきた著者が、今までにないほどわかりやすい初出しのメソッド用いて、「学ぶ」と「できる」の壁を取り除きます。 ●100人以上との対話から誕生! マーケティングを実際にビジネスで用いるために「どんなお客様(WHO)に、どんなプロダクト(WHAT)を届けて価値をつくるのか」という考え方のもと、身近な例を用いてわかりやすく解説します。制作に1年以上かけ、初心者100人以上との質疑応答をもとにしてできた本書は、「マーケティングをビジネスで使えていない人」に寄り添う1冊です。
-
この1冊ですべてわかる 新版 ブランディングの基本
¥2,200
ISBN:978-4-534-05979-6/判型:A5判/製本:並製/頁数:312/著者:安原智樹 ●ブランディングは「商品」だけじゃない 近年、ブランディングは「商品・サービス」だけを対象とするものではなくなってきています。 本書では、基礎となる商品・サービスブランディングのフレームを軸に、B2BとB2Cそれぞれの企業ブランディングや、NPOや社団法人などを対象にした「社会貢献活動ブランディング」まで、その特徴と具体的な手法を、詳しく解説します。 組織のブランディング担当者はもちろん、マーケティングや広報・PR、コンサルまで幅広くお薦めできる1冊です。
-
知識ゼロからでも自信を持ってPR活動ができる! ひとり広報の教科書
¥1,980
ISBN:978-4-534-05965-9/判型:A5判/製本:並製/頁数:224/著者:井上千絵 ●多くの「ひとり広報」を支援してきた著者が教える広報・PRの基本 中小企業・スタートアップ企業で働く「ひとり広報」の方は、前任者がいない、相談相手がいない、何から手をつけてらいいかわからないなど、多くの悩みを一人で抱えがちです。さらに、社内の広報に対する理解が乏しいことも少なくありません。 そのため、周りから「いまいち何をしているかわからない」「SNSをやっていてもバズってないよね」「で、売り上げは上がったの?」などと言われ、負担が大きいわりに評価されにくく、孤独感がある場合も……。 本書は、「ひとり広報」のためのコミュニティを運営し、サポートしてきた著者だからこそわかる、よくある悩みに寄り添いながら、迷わずPR活動ができるようになるための基本を解説します。 ●広報立ち上げから軌道に乗せて自走するまでを徹底解説 今まで広報がなかった会社、または広報がうまく機能していなかった会社が、広報活動をスタートさせ、軌道に乗せるまでを丁寧に解説。 広報の目的をはっきりさせるための「社長ヒアリング」の仕方、発信のためのタネを見つけるための「現場ヒアリング」の仕方、SNS運用やプレスリリースの基本、メディアとの付き合い方、トラブル対応、KPI・KGIの設定法まで幅広く網羅。 知識や引継ぎがなくても、この1冊で自信を持って広報の仕事が行えます。
-
最速で結果を出す「SNS動画マーケティング」実践講座
¥2,420
ISBN:978-4-534-05964-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:316/著者:天野裕之 ●知名度がモノをいうSNSで逆転するには あまりSNSに本腰を入れてこなかった企業がSNSマーケティングをはじめてもなかなか注目されません。「同じようなコンテンツをアップしても他社はバズるけどウチは全然……」といった切ない思いを経験した担当者も多くいるでしょう。 そうした状況を覆すには、当然コンテンツ力をつけていくことも必要ですが、「複数のSNSの掛け合わせ」によって解決していくのが早道です。 ●SNSごとに「動画」を使い分ける とりわけ、SNSで注目されやすいのは動画。しかしその動画でも「ショート」と「ロング」の2種類に加えライブ配信もあります。それらをどのように使い分ければいいのか、そしてどのSNSにアップするのかについて、ある程度のコツが存在します。 ●目的はファンづくり?それとも販売 また動画の使い分け以前に大事なのが「目的」。単純にパブリシティの一環としてファンやコミュニティづくりを目的とするのか、あるいは高単価な商品の購入を促すのか、目的によって動画のつくり方も異なります。 本書はそうした使い分けから目的に応じた動画戦略までを解説。これからSNSマーケティングをはじめようとする個人、企業向けの「売れる仕組みのつくり方」を解説します。
-
BtoBマーケティングの定石 なぜ営業とマーケは衝突するのか?
¥2,420
ISBN:978-4-534-05962-8/判型:A5判/製本:並製/頁数:272/著者:垣内勇威 ●SNSで話題のベストセラー『デジタルマーケティングの定石』著者、第2作! ベストセラー『デジタルマーケティングの定石』の著者・垣内勇威力氏のもとには、BtoBマーケティングについて、つぎのような相談が寄せられたと言います。 「どうすれば成果を上げられるのか?」 「営業から理解を得るにはどうすればいいか?」 「どうすれば社内関係者を動かせるのか?」 その数なんと、直近2年間で100件以上。そこで本書では、BtoBマーケティングにおける課題を整理し、成果を出すための定石(勝ちパターン)を紹介します。 ●関係者・組織の壁を越えて、「顧客に価値を提供する」という理想を実現するロードマップ 著者の垣内勇威氏は、書籍『デジタルマーケティングの定石』や、レポート・Twitter・セミナー講演などでマーケティングの知見を発信し、マーケター・コンサルタントから経営者・マネジャーまで幅広い層から支持を集める人物。その痛快かつ明快ながらも共感と納得感を誘う語り口は「垣内節」とも呼ばれています。 その「垣内節」の説得力を支えるのが、3万6000サイトの定量分析とユーザー行動観察の定性分析を掛け合わせたコンサルティング経験です。本書ではその知見をもとに、「BtoBマーケティングの定石」を紹介します。 ・マーケターの仕事は「泥臭い社内調整」から始まる ・「人材選び」「組織の作り方」で失敗が確定してしまう ・「リードの質」「営業の質」悪いのはどっち? ・インサイドセールスは「電話部隊」ではなく「潤滑油」 ・「価値の高いコンテンツ」をつくる3つの秘訣 ・TVCM・タクシー広告と同等以上の効果を生む方法 本書を読めば、関係者・組織の壁を越えて、「顧客視点で顧客に価値を提供する」という理想を実現するロードマップが見えてきます。 「成果を最大化する施策」はもちろん、「施策を実行する組織の作り方・動かし方」まで強力にサポートする1冊です。
-
新版 この1冊ですべてわかる 需要予測の基本
¥2,420
ISBN:978-4-534-05890-4/判型 A5判/製本 並製/頁数 312/著者名 山口雄大 ◎「需要予測」のはじめての教科書として愛読されるロングセラーの改訂新版 「需要予測」とは、未来の需要を予測して、必要なときに必要なだけ生産できるようにする、サプライチェーンマネジメント(SCM)の一機能です。AIなどの革新的技術の導入や、物流システムの見直しが進む中、需要予測の重要性は一段と高まっています。 「需要予測」のはじめての教科書として愛読されてきたロングセラーが、AI時代の最新トピックスもカバーして内容を刷新。図版も大幅に増え、新たに生まれ変わりました。 最前線で10年以上携わり、AIの実証実験なども積極的に行なうエキスパートである著者が、ビジネスの実態を踏まえたうえでポイントを体系的にまとめた決定版です。 需要予測には、どのようなデータを収集、分析するべきかという発想力が差別化のポイントとなり、次のような点も本書で押さえることができます。 ●需要予測がつなぐサプライチェーンとマーケティング ●時系列モデルを使いこなす補正と調整 ●新商品の需要予測のカギは、ナレッジマネジメント ●予測メトリクスによるオペレーション管理 ●人の思考の癖による予測の落とし穴 ●S&OP(Sales and Operations Planning:経営層と生産・販売などの業務部門が情報を共有、意思決定速度を高めてサプライチェーン全体を最適化する手法)のためのデマンドレビュー ●ビジネスで価値を生む需要予測AI マーケター、新任SCM担当はもちろん、経営を学ぶ学生やメーカー志望の就活生、S&OPをスムーズに進めたい経営者も必読の1冊です。
-
この1冊ですべてわかる オンライン定量・定性調査の基本
¥2,200
ISBN:978-4-534-05849-2/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:288 /著者名:岸川茂 ◎新しい働き方の時代に合った「リモート・リサーチ」の方法を徹底解説! 「定量調査」「定性調査」両方のマーケティングリサーチをオンライン(リモート)で進める方法を解説した、初めての本。 インターネットの普及とともにあるアンケートなど定量調査と、オンライン・インタビューなどの定性調査の概要と具体的な進め方を解説。定量と定性のハイブリッド調査や、オフラインとオンラインのハイブリッド調査の方法も紹介。さらに、これらのすべての調査を1つのプラットフォーム上で実施できる新しい調査ツールの使用方法も併せて解説。高額な調査予算がない企業でも、オンラインを介して定量アンケートと定性調査を専門の調査会社に依頼することなく自前で実施できる方法を示します。 今般のコロナ禍もあって進むビジネスの「リモート化」に応えた、リサーチ事業に携わる方はもちろん、マーケティング担当者必携の書です。 ◎本書の構成 第1章 オンライン・リサーチ オンライン・リサーチ/オンライン定量調査/オンライン定性調査/オンライン・リサーチのメリットとデメリット/なぜオンライン・リサーチが必要か/マーケティング/調査課題とオンライン・リサーチ/オンライン・リサーチのデータ収集と分析 第2章:オンライン定量調査 進化するオンライン定量調査/オンライン調査の勃興——なぜこれほど普及したのか/オンライン定量調査の実際/レスポンスAI社の次世代インサイト・プラットフォーム/顧客体験調査/顧客体験管理のメダリア・エクスピリエンス・クラウド/オンライン調査の課題——これからどう変化するのか 第3章 オンライン定性調査(1) オンライン定性調査/オンライン・グループインタビュー/オンライン・グループインタビューの理論と実践/インテージ社のオンライン・インタビュー/海外定性調査:オフラインvsオンライン/掲示板グルイン(BBFG)/定性アンケート/「インフルエンサー・プラットフォーム」を使った製品評価調査/MROC(エムロック):世界で定着したオンライン定性調査方法/アイディエーション社のMROC事例/MROCとオンライン・グルインのハイブリッド調査/海外MROC:国内でできる国際調査/コミュニティ・リサーチの未来 第4章 オンライン定性調査(2) ソーシャルメディア・リスニング/SNSインサイト解析/オンライン・ワークショップシステム「DIGI-LAS」/ヘルスケア・オンライン定性調査/オンライン・インサイト調査/オンライン定性調査の課題 第5章 オンライン・リサーチとリサーチ・テック リサーチ・テック/マーケティングにおけるデータ解析の適用領域とオンライン定量調査/マーケティングにおけるデータ解析の適用/全数・実数データのマーケティング活用/Web調査×AI技術で生活者に刺さるデザインを探索/ダイナミックサーベイシステムによるハイブリッド調査/ブランド特定AI/マーケット・インサイト・プラットフォーム 第6章 オンライン・リサーチサービス 国内サービス/海外サービス/海外マーケティング・リサーチ情報源
-
アクセス、登録が劇的に増える! 「動画制作」プロの仕掛け52
¥1,870
ISBN:978-4-534-05832-4/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:228/著者名:鎮目 博道 ★動画制作にとても大切な「テキスト・キャッチ・構成・音声・映像」も解説! SNSやYouTubeなどの動画のアクセスや登録を増やす“仕掛け”を、元テレビ朝日のプロデューサーが、豊富な写真や図を用いて解説する。本書は、動画を制作するにあたって、映像(撮影等)だけではなく、編集する際の「テキスト(テロップ)」「キャッチコピー」「構成」「声」「音楽」「ナレーション」など、類書にはない内容にも言及する。 ★著者は元テレビ朝日で、現在ABEMAのプロデューサーの“現役”の映像のプロ! 著者は、報道、ワイドショー、バラエティ、トーク、グルメなどほぼすべてのジャンルの経験を持つ映像のプロ。現在は番組制作を現役で行い、Yahoo!ニュース、夕刊フジ、東洋経済オンラインなどwebニュースでテキスト記事の執筆もしている。本書では約30年かけて培った【動画制作の52の秘訣】を紹介する。 ★映像以外の仕掛けで、動画が“バズる”か否かが決まる! 本書の構成は、「テキスト(テロップ)」「キャッチコピー」といった、動画をさらに良くする文章的要素に、動画の「構成」の作り方や「映像」の効果的表現はもちろんのこと、忘れられがちだが大切な「声」「音楽」の要素や、効果的な「ナレーション」など。様々な経験をしてきたテレビマンならではの知見と、webライターならではのスキルなどを盛り込んだ、「SNSでもYouTubeでも使える」内容になっている。 ★本書の構成★ 第1章 YouTubeやSNSなどの動画では“テレビ流テキスト”が伝わる! 第2章 動画のための“キャッチコピー・構成”の必勝法 第3章 “音声 (音楽と声)”が実は成功のカギだ! 第4章 映像(動画)の“特性とルール”を使いこなせ 第5章 動画で活かす! “アナウンサー・声優”のように話すコツ 第6章 動画を仕上げるときに大切なこと
-
この1冊ですべてわかる グローバル・マーケティングの基本
¥2,200
ISBN:978-4-534-05823-2/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:272/著者名:森辺一樹 ■今後、巨大な消費市場となるアジア新興国に進出し、確実に売上を上げるためのマーケティング・ノウハウを初めて公開! ■新型コロナで海外への進出にブレーキがかかりましたが、国内市場が縮小する中、グローバル市場、特に新興アジアへの進出なくして大幅な売上増は見込みにくい時代です。 ■現在、約15億人と言われる新興アジアの国々の中間所得者層(中間層)は、10年後の2030年には30億人に達すると見込まれています。本書は、この中間層に確実に売り込むための商品開発から販売チャネルの作り方、拡販の仕方までを丁寧に解説。 ・日本基準の商品はいらない ・中間層に売れる商品の形態 ・アジアならではの販売店(ディストリビューター)の選び方・育成の仕方 ・販売チャネル構築までの具体的手法 など、大企業の戦略から中小企業ならではの進出戦略まで、1000社以上の支援実績がある海外市場開拓コンサルタントの第一人者が、そのノウハウを詳細に紹介します。
-
デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?
¥2,420
ISBN:978-4-534-05802-7/判型:A5/製本:並製/頁数:280/著者名:垣内勇威 ◎「成果の出ない施策」に終止符を打つ1冊 多くの企業・マーケター・コンサルタントが「成果の出ない施策」を繰り返してしまうのは、デジタルマーケティングの「定石」を知らないからです。そのせいで、「成果の出ないことがわかっている施策」を再びゼロから作り直してしまう「車輪の再発明」が、いたるところで起こっています。これは、「経営資源の無駄づかい」以外の何物でもありません。この「車輪の再発明」に終止符を打つのが本書です。 ◎3万サイトの定量分析×ユーザ行動観察の定性分析をベースに、デジタル活用の「正解・不正解」を一刀両断 著者の垣内勇威氏は、レポート・Twitter・セミナー講演などでデジタルマーケティングの知見を発信し、マーケター・コンサルタントから経営者・マネジャーまで幅広い層から支持を集める人物。その痛快かつ明快ながらも共感と納得感を誘う語り口は「垣内節」とも呼ばれています。 その「垣内節」の説得力を支えるのが、3万サイトの定量分析とユーザー行動観察の定性分析を掛け合わせたコンサルティング経験です。 本書ではその知見をもとに、デジタル活用の「正解・不正解」を一刀両断します。 ・デジタルに「できること」「できないこと」を理解する ・最新技術・バズワードは「魔法の杖」ではない ・ビジネスを変革する「デジタル人材」はどこにいるのか? ・A/Bテスト・SEO・アトリビューションは無駄 ・「5名の行動観察」は「データ分析」に勝る ・最短・最速で「ゴール直行」できる仕掛けをつくる 本書を読んで、デジタルマーケティングの「定石」を理解すれば、最新テクノロジーやバズワードに振り回されることなく、無駄や非効率なやり方を根こそぎ排除し、コストパフォーマンスの高いデジタルのよさを最大限に活かして成果につなげられます。さらには、デジタル化によって事業を速やかに再構築し成長させる「デジタル戦略」「DX戦略」立案の一助になるはずです。
-
読まれる・稼げる ブログ術大全
¥1,980
ISBN:978-4-534-05805-8/判型:A5判/製本:並製 /頁数:360/著者名:ヨス 著/染谷 昌利 監修 挫折せず「楽しく続く」から、仕事や収入、人脈が自然と増えていく 月間125万PV を稼ぐプロブロガーが教える、 「読まれるブログ」になるための全ノウハウ! ■「稼ぐ」「儲ける」だけだと挫折する! 「稼ぐ」「儲ける」を全面的に押し出した本が多い中、本書のコンセプトは「楽しむ」こと。 その理由は、ブログはスタートしてすぐに収益になるものではないため、「収益を目的にすると挫折しやすくなるから」です。 まずは「楽しんで」「続ける」こと、それによって初めて収益につながっていくのです。 「楽しい→発信したくなる→さらに楽しくなる→続く→収益になる」、この好循環を体感すべく、本書では徹底的に指南します。 ■普通の人でも、読まれるブログになるには? 続かない理由のもう1つは、有名人でもなければなかなか多くのPVにつながらないので、すぐに「私のブログなんて誰にも望まれていない」と考えると、モチベーションが上がりません 。 しかし、「ブログはバズらせなくていい」「普通の人でも、相手の“困った”を解決する内容が十分役に立つ」というコンセプトで運営することで、結果として楽しく続けて成果にもつながります。 自分も読者も楽しめるコンテンツを発信していけば、ブログ本来の「アウトプットとしての場」を純粋に楽しむことができるようになるからです。 ■今、なぜブログなのか? 最近はTwitterやFacebookなどのSNS、YouTubeが主流になってきて、「ブログは下火になっている」と思う人もいるかもしれません。 SNSは友人知人のレコメンドなので受動的、動画は時間を縛られるというデメリットがあり、実は動画を10分と見られない人は多いとも言われます。 でも、ブログは検索エンジン向けで、自ら能動的に情報を探しに行く層に効果的。 ブログは母艦のようなものであり、ストックされる情報がネットに残ることで、個人を存分に知ってもらい、結果的にファン作りにつながります。 ■新時代のブログ運営がわかる! Googleの制度変更「YMYL」「E-A-T」といった最新事例を盛り込む他、「ブログを読む人の9割はスマホから」というデータもあるなか、「スマホ時代のブログ運営」についても深く言及していきます。 オンラインコミュニティ「ヨッセンスクール ブログ科」でも多くの成功ブロガーを輩出した 「わかりやすくて、実践的すぎる」と大好評のノウハウを初めて明かします。 〜本書で紹介する内容〜 ■読まれるために知っておくべき「ブログの特性」 ・ブログは日記ではなく「情報発信」である ・読者はあなたには1ミクロンも興味がない? ・ブログの目的は「読者に満足してもらうこと」 ・ブログを読む人の9割はスマホから ■ブログってなにを書けばいいの? ・プロフィールから書きはじめよう ・ 「好きなこと」「くわしいこと」について熱く語れ! ・メディアから得たネタは「情報の横流し」しない ■ファンを増やすために大切なこと ・魅力的なブログのタイトルとは? ・具体的な相手を想定して書くと、より伝わる ・記事タイトルは本文の「要約」に! ・終着点を考えて「まとめ」を書く ■わかりやすい文章を書くためには? ・「文章が短い=わかりやすい」ではない ・カッコを使いこなす ・「上から下に・左から右に読まれる」ことを意識する ■1画面に見える文章は「少なく見せる」 ・スマホから見て1段落は2〜4行以内に ・ 「見出し」を入れ密集度を下げる ・マンガのような「吹き出し」を活用しよう! ■「最強のSEO」とはなにか? ・同じ内容の記事はブログ内に1つだけ ・記事タイトルには「キーワード」を必ず入れる ・記事構造を考えて「見出し」を考える ■過去記事は宝の山 ・超重要! 1つの記事には1つのテーマ(主題) ・過去記事に内部リンクを追加する ・価値の低い記事の処置について ■ブログで稼ぐにはどんな方法があるの? ・ブログから直接稼ぐ方法 ・「書く」ことで稼ぐ方法 ・「その道の専門家」として、ブログを超えたビジネスに ■これってNG?「初心者失敗あるある」を知っておこう ・批判的なコメントをもらって感情的になるのはNG! ・悪意がなくても「パクリ」はNG ・差別につながる偏見表現はNG ■挫折しないために知っておきたい6つの鉄則 ・習慣化が命! ブログの時間をひねりだせ! ・最初から完璧を求めすぎるから、ブログがつらくなる ・主人公を選び間違えない
-
この1冊ですべてわかる プランニングの基本
¥1,980
ISBN:978-4-534-05804-1/判型:A5判/製本:並製/頁数:232/著者名: 高橋宣行 元・博報堂制作部長で、現在はフリーのプランナーである高橋氏が 「プランニング」の考え方、実践の仕方を初めて解説! ■長年の経験をすべて伝えます 定義や決まった型の存在しない「プランニング」。 どのように発想し、どのような行動をし、どう形にすれば、 受け入れられるプランニングになるのか。 アイディアの出し方・磨き方から企画書への落とし込み方、プレゼンの手法まで、 長年の経験と実績から得た知見を、すべて手渡す渾身の一冊です。 ■実践的な手法を教えます 「独創的プランニングの4STEP」 「創造的プランニング6つのコツ」 「プランニングのための9つの設計図」 「戦略書としての企画書」 「プレゼンの極意」 「ブランドにつなげる考え方」 など、発想と行動のベースとなる手法を伝授します。 ■すべての仕事のスタートはプランニングから 業種や業界は違っても、あらゆる仕事はプランニングから始まります。 アイディアや発想力が求められる、これからのビジネスパーソンにとって 必須スキルと言える「プランニング」。 いい企画を立てて実現させるための、ひとつの明確な道筋を示します。
-
必ず成果につながる「商品ブランディング」実践講座
¥2,640
ISBN:978-4-534-05757-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:328/著者名:村尾隆介 ◆商品ブランディングを「一貫したイメージで行う」全プロセスを解説!◆ 本書は第一人者が、商品を中心にブランディングを解説する決定版。ブランディングに関わる人や、ブランディングを会社に導入しようとしている人などに向けて、実践的な知識と実務を、体系立ててやさしく解説。 “一貫したイメージでブランディング”するプロセスを全て公開する! 本文の内容について各種ダウンロードなどができる「特設HP」も開設する。 ◆豊富な写真と図で“ビジュアル”で直感的に理解!◆ 「1項目見開き完結」で、左側に本文、右側に写真や図などを掲載。本文の内容をビジュアルで直感的に理解できる。構成は「コンセプト」「ネーミング」「デザイン」「パッケージ」「WEBでの発信」「広告・イベント」「チームづくり」などを、順序立てて紹介するので、初めての人も、知りたい内容が決まっている人も読み方は自由に選べる。 ◆ブランディングの第一人者が書き下ろす決定版!◆ 著者の村尾隆介氏は、ベストセラー『小さな会社のブランド戦略』などでブランド戦略ブームを起こした専門家。大企業から小さな企業まで、企業ブランディングから商品・サービスブランディングまで、をカバーする「ブランディングの第一人者」。本書は村尾氏の現時点の集大成となる一冊! ◆本書の構成◆ はじめに 序 章 ブランディングに着手する前の基礎知識 第1章 商品コンセプトづくりというブランディングの準備 第2章 ペルソナづくりというブランディングの準備 第3章 新カテゴリづくりというブランディングの準備 第4章 ブランディングとしてのネーミング&キャッチコピー 第5章 ブランディングとしての色使いとデザイン 第6章 ブランディングとしてのパッケージ&印刷物 第7章 ブランディングとしてのWEB&SNSでの発信 第8章 ブランディングとしての広告・イベント&話題づくり 第9章 ブランディングとしての什器・POP&販促品 第10章 ブランディングとしての営業・流通&ネット販売 第11章 ブランディングとしてのチームづくりとユニフォーム 第12章 ブランディングとしての地域発展と見本市出展 第13章 ブランディングとしての海外進出と会社の未来 エピローグ 各章で示してきたのは実は「コンタクトポイント」 おわりに
-
新版広報・PRの基本
¥2,200
ISBN:978-4-534-05751-8/判型:A5判/製本:並製/頁数:320/著者名:山見博康 ◆広報・PRの第一人者による定番書を全面改訂! 2009年の発行から広報・PR担当者が現場でやるべき仕事、必要な知識を網羅した基本書として、業界関係者からの支持を受け続けロングセラーとなっている『広報・PRの基本』が、最新情報を盛り込み、質量ともにパワーアップ! 急速に進化するウェブ媒体やITを活用する最先端ネットPRについても詳しく解説しています。 ◆すぐ実践で役立つ情報が満載! 採用されるニュースリリースの作り方、メディアの使い方、インターネット広報、広報効果測定、危機対応など、広報・PRの仕事の基本と「現場でやること」を余すところなく解説。 また巻末には、企業・団体・官公庁の広報・PR担当や主要メディア幹部からのアドバイス、オリジナルのメディア&リリース送付先リストなどを多数収録し、知識・経験ゼロの新任広報・PR担当者でも、すぐ実践で使える情報が満載です。
-
タダでテレビに取り上げられる方法
¥1,760
ISBN:978-4-534-05745-7/判型:四六判/製本:並製/頁数:264/著者名:石田章洋 SNS時代だからこそ、テレビに取り上げられるPR効果はあなどれない! ~情報番組の取材ネタを考える「中の人(放送作家)」がこっそり明かす 「テレビで採用される4つのコツ」~ ・もっと商品・サービスの知名度を高めたい ・もっとお客さんを集めたい ・もっと売上を伸ばしたい けれども、予算はほとんどない……。そんな会社やお店も「テレビ」に取り上げられることで、とくに地上波キー局なら一度に何百万人もの視聴者に見てもらえ、その効果は計り知れません。しかも、お金をかけずに、CMの何倍もの効果。 とはいえ、テレビに取材してもらうには高いハードルが存在し、「プレスリリースを送ったものの、何の反応もなかった」というケースがほとんど。実際に、テレビの現場に届くプレスリリースの99%が、即座にシュレッダー行きになっています。 そこで、地上波キー局の第一線で放送作家として30年間、人気情報番組で取材ネタを考えている「中の人」だからわかる、「テレビで紹介される4つのコツ」をこっそり教えます。 テレビに取り上げられた「瞬間風速」を活かしながら、SNSとうまく連動させることで一過性に終わらない、今どきのPR術とは?
-
〈マンガ〉仕事で数字を使うって、こういうことです。
¥1,430
ISBN:978-4-534-05740-2/判型:四六判/製本:並製/頁数:176/著者名:深沢真太郎 2013年8月に発行して大好評を得た書籍のコミック化! 主人公は前作と同じ、アパレル企業で働く木村と、 コンサル業界からヘッドハンティングで転職してきた数学女子・智香です。 ■数字を使うことで変わります 数字にまったく興味がなく、自らのセンスと勘で実績を上げてきた木村が、 さらに成長するためには何が足りないのか――。 智香は、そんな木村にセンスだけではなく、 数字を使うこと、数字で考えることの意味と、深さと、面白さを伝えていきます。 ■数字でどんなことができる? ・ついで買いに何をお勧めすると喜ばれるのか、 ・セールでの割引は何%が妥当なのか、 ・どのくらい売ればしっかり利益が出せるのか、 ・売上アップのための戦略はどう考えたらいいのか……。 こんなビジネスの課題も、毎日目にしている数字を使うことで、 勘や経験にたよらずに、一つの仮説を立てられるようになります。 ■数字に弱いと思っているすべての人に 仮説が立てられれば、それを実行して結果を検証していくだけ。 そんな仕事のやり方が、マンガを読んでいくだけでわかります。 自分は数字に弱くて…、見方がわからなくて…と思っているすべての人に、 数字をビジネスで使うことの面白さをお伝えする一冊です。 〈もくじ〉 プロローグ 「いい感じで」から卒業するために 第1章 数値分析はの基本は「分ける」こと 第2章 その値引きにロジックはありますか? 第3章 数学的手法で「仮説」を立ててみる 第4章 数学的モデルで「売れる数」を予測する エピローグ 教えたこと、教えられたこと
-
儲かる中小企業になるブランディングの教科書
¥2,420
ISBN:978-4-534-05720-4/判型:A5判/製本:並製/頁数:240/著者名:寺嶋直史著/岩本俊 ------------------------------------------------------------------- 売上アップにつながる4手法を連携させることで今よりもっと儲かります! ------------------------------------------------------------------- ●自社の強みを理解しないまま、闇雲に営業・販促していませんか? 中小企業は、経営資源(ヒト・モノ・カネ)が少ないなか、「短期間」で「早期」かつ「継続的」に売上アップを実現する必要があります。 にもかかわらず、自社の強みが何かを理解しないまま、見通しもなく営業や販促をしているケースが少なくありません。 「どうすれば売上が上がるのか……」と悩んでいる企業経営者や営業担当者の方々に読んでいただきたいのが本書です。 ●自社の強み=価値を浸透させるブランディングの活動を営業・販促・マーケティングと連携させる! ブランディングとは「価値イメージの浸透活動」のことをいいます。つまり、自社の強み=価値を、たくさんの人に知ってもらう活動です。 このブランディングをベースに、売上アップにつながる、営業、販促、マーケティングの4つの手法いずれにも精通する著者が、それらを連携・融合した独自の手法を使って、短期間・低コストで業績を向上させる、「ブランディング」を効果的に使った売上アップ(新規顧客開拓、既存顧客リピート化)の手順をお伝えします。 ●著者が開発した営業ツールのダウンロードサービス付き 本書では、事業再生コンサルで見出し、体系化した「強み・価値」の発見方法を中心に、営業現場や社内の実務で使える「営業マップ」「1枚提案書」「営業管理ツール」「ブランド・ステートメント」「自己紹介ツール」など、著者が開発した様々な営業ツールの紹介と作成方法、効果が出るノウハウも解説します。 しかも、各フォーマットのダウンロードサービス付きです。 本書を読めば、すべての営業マンが「プロの営業」に大変身。これで御社も売上アップ、間違いなしです!
-
この1冊ですべてわかる新版マーケティングの基本
¥1,760
ISBN:978-4-534-05609-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:264/著者名:安原智樹 ◎5万部突破のロングセラーをリニューアル! 本書は、2009年に発売した同名書籍の新版化です。 旧版は、多様な図版を用いた説明と、実際の商品開発の手順に沿った解説で、累計5万部を超えるロングセラーとなりました。 現場でよく用いられるマーケティング手法をわかりやすく紹介し、「すぐに役立つ」との評価を受けてきました。 新版では、事例を最新のものに変える、新たな手法を解説するなど、現在の状況にあわせた改定を行なっています。 ◎WEBマーケティングの記述をより充実 タブレットやスマホの急速な普及など、WEB環境の急速な変化に伴い、この分野のマーケティングは特に大きく変化しています。 新版では、「フリーミアム」「サブスクリプション」「カスタマージャーニー」など、急速に広まっているマーケティングの考え方や手法についても詳しく解説しています。 企業の企画・広報・PRなどの担当者以外にも、マーケティングに興味のある方すべてにおすすめしたい1冊です!
-
Facebook広告完全活用ガイド
¥1,760
ISBN:978-4-534-05602-3/判型:A5判/製本:並製/頁数:192/著者名:佐藤雅樹/濱田耕 ◎最新事例とともに、Facebook広告運用で業界トップクラスのプロが教える! 「届けけたい人」「届けたい層」にのみ配信できるコスパの高い広告戦略! リスティング広告よりも少額で導入でき、驚異のターゲティング精度を誇るFacebook広告を使って集客&売上アップを実現するノウハウを、業界トップクラスのプロがやさしく解説します。 基本操作から疑問、最新の成功事例、便利ワザまでが一気にわかります。 「いざはじめてみても、機能を十分に活用できず、十分な広告成果を上げることができない」という、Facebook広告を導入したユーザーに共通する悩みも、この本で解決! 本書では、多くの広告費を割けない小さな会社・お店でも低コストで集客が実現するノウハウを、次のようなポイントを中心にわかりやすく説明します。 ・SNSの利便性を活かし、広告がどんどん波及するコツ ・成果を倍増する効果的な広告の作り方 ・最適な見出しの作り方、画像の選び方 ・リスティング広告では届かない層に確実に届く仕組み ・集客アップにつながる効果測定の方法 最新事例も豊富に盛り込み、Facebook広告の効果的な使い方はもちろん、各事業にマッチした配信ノウハウがわかるお得な1冊です。
-
この1冊ですべてわかる新版広告の基本
¥1,650
ISBN:978-4-534-05580-4/判型:A5判/製本:並製/頁数:240/著者名:波田浩之 ◆ロングセラーを全面改訂 「商品やサービスを顧客に知ってもらい購入に結びつける」――。目標がシンプルなだけに、奥が深い広告の世界を、わかりやすく解説してご好評をいただいた同名図書の全面改訂版。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌の「4マス媒体」と肩を並べるようになったネット広告関連の最新情報などを盛り込みました。 ◆1冊でわかる広告のポイント スマホ向けの動画広告はもちろん、ネイティブ広告、オウンドメディアから、ターゲティング、ポジショニングといったマーケティングの視点、広告会社の仕事、出稿手続きの実際などまでを1項目1~2ページでコンパクトに解説。専門用語や業界動向も取り上げているので、これから広告の仕事を目指す人、広告の経験が浅い人にもおススメです。 旧版:4280 広告の基本
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------