-
副業アイデア逆引き事典 どんなネタでも副収入! 驚きの発想とすごい売り方77
¥1,760
ISBN:978-4-534-06138-6/判型:四六判/製本:並製/頁数:372/著者:戸田充広 ●あなたの知識や経験から副業のネタを引き出す「31の法則と77の事例」 「ネタがない」と思っている人でも、その人の知識や経験から「副収入」を生み出せるアイデアの出し方を、「31の法則と77事例」で解説します。 著者は、「好き」以外に「得意」や「人生経験」など、誰でも必ずマネタイズのネタを持っていて、それに気づくと副収入を得られる、といいます。 ●ノウハウと実践例満載の副業本の決定版 自分の中のネタの見つけ方から、ネタを副収入に変えるアイデアの出し方、PR、コミュニティ、価格設定、Web副業、法律・税金等の注意事項まで網羅。 これまでにない事例もあり、体系化したノウハウが得られる画期的な副業本です。
-
個人事業主1年目の強化書
¥1,650
ISBN:978-4-534-05872-0/判型:46判 /製本:並製 /頁数:232/著者名:天田幸宏 ◎個人事業主が食いっぱぐれない、仕事が途切れないために 開業1年目にやっておきたい100のこと 「働き方」が大きく変わる今、これまでの独立開業というケースだけでなく、「個人事業主」として社員と契約する企業も増え、個人の自立を促す雇用のスタイルは広がっている。 そのようななか、著者自身の18年間にわたる個人事業主としての経験に加え、実際に企業の「社員の個人事業主化研修」でも大好評の内容が書籍に。 個人事業主が食いっぱぐれない、仕事が途切れないために、開業1年目にやっておきたい100のことを紹介。開業準備、手続き、仕事環境、お金まわりのこと、継続して儲かる仕組み、独自化戦略をはじめ人に聞けない、教えてくれないコツや、個人事業主の先輩としてかゆいところに手が届くポイントも満載。
-
図解 飲食店の衛生管理
¥1,980
ISBN:978-4-534-05884-3/判型 A5判/製本 並製/頁数 224/著者名 河岸宏和 ■飲食店の衛生管理の徹底は最重要課題 2021年6月より、規模の大小に関わらず、飲食店もHACCPへの対応が必要になりました。 ★HACCPとは? H:Hazard(危害) A:Analysis(分析) C:Critical(重要) C:Control(管理) P:Point(点) また、新型コロナという未曾有の感染症で多くの飲食店が大打撃を受けています。 HACCPとコロナ禍の共通点は「衛生管理」の意識が必要なこと。デリバリーやテイクアウトも急増しており、食中毒を発生させないという観点からも、衛生管理意識のアップデートが求められています。 ■具体的にどうすればいい? では、「HACCP」は具体的に何をするのかと聞かれても、正直わからないお店も多いようです。 本書では、飲食店のHACCP対応の基本をわかりやすく図解。世界的にチェーン展開しているスーパーや工場で衛生管理・品質管理を長年担当してきた著者が培ってきた「これだけやれば大丈夫」なポイントがわかります! ■全項目が図解でわかりやすい&ポスターとして使えて社員教育に役立つ 本書では「やっていいこと」「やってはいけないこと」を全項目図解、色分けで示してるのでひと目で理解できます。 また、図はダウンロードして印刷が可能。ダウンロードや拡大コピーをして バックヤードに貼っておけば、従業員教育に役立ちます。 お客さまに長く愛されるお店をつくりたい飲食店経営者、オーナーさん、 チェーン店の衛生管理・品質管理担当者必読の1冊です。
-
最新失敗しない美容室開業BOOK
¥1,870
ISBN:978-4-534-05763-1/判型:A5判/製本:並製/頁数:160/著者名:株式会社ビューティガ ◎最新の販促ツールやサロン開業成功例を充実させた最新版が登場! 2014年発行の同名好評既刊の最新版が登場しました! ここ5年ほどで美容室の集客や販促方法が大きく変わり、スマートフォンを利用したSNSなしでは難しくなっています。本書では旧版では取り扱っていないSNSによるPRで集客につなげる方法など、最新の効果的な販促ツールについて紹介。お客様のニーズに合わせたサロンコンセプトを実現させた開業の成功例もたくさん掲載しました。 ◎開業に失敗しないためには事業計画書作りが欠かせない! 美容室は毎年、新規店が多数オープンする一方、ほぼ同数が廃店に追い込まれますが、総数は少しずつ増えています。この激戦区で開業に成功し、繁盛店にするためには、資金調達から物件選定、店舗コンセプト設定、設計・デザイン、販促…など、各段階で慎重に計画を進めることが不可欠です。計画の際にとくに重要なのが「事業計画書」の作成で、開業や運営までの実現性や戦略をシビアに計画することが欠かせません。 ◎成功する事業計画書、店舗コンセプトシートなどがダウンロードできる! 事業計画書は、「経営者」の視点に立って作成するものです。美容師としての技術やセンスなどはたしかに大切な要素ですが、開業を失敗するほとんどの理由は、カン頼みのどんぶり勘定で無計画にオープンしてしまったこと。本書はこの点を踏まえ、事業計画書や店舗コンセプトの作り方などをていねいに解説しています。必要な書式やシートは、専用サイトからダウンロードして使えます! 旧版:5150 失敗しない美容室開業BOOK
-
Facebook広告完全活用ガイド
¥1,760
ISBN:978-4-534-05602-3/判型:A5判/製本:並製/頁数:192/著者名:佐藤雅樹/濱田耕 ◎最新事例とともに、Facebook広告運用で業界トップクラスのプロが教える! 「届けけたい人」「届けたい層」にのみ配信できるコスパの高い広告戦略! リスティング広告よりも少額で導入でき、驚異のターゲティング精度を誇るFacebook広告を使って集客&売上アップを実現するノウハウを、業界トップクラスのプロがやさしく解説します。 基本操作から疑問、最新の成功事例、便利ワザまでが一気にわかります。 「いざはじめてみても、機能を十分に活用できず、十分な広告成果を上げることができない」という、Facebook広告を導入したユーザーに共通する悩みも、この本で解決! 本書では、多くの広告費を割けない小さな会社・お店でも低コストで集客が実現するノウハウを、次のようなポイントを中心にわかりやすく説明します。 ・SNSの利便性を活かし、広告がどんどん波及するコツ ・成果を倍増する効果的な広告の作り方 ・最適な見出しの作り方、画像の選び方 ・リスティング広告では届かない層に確実に届く仕組み ・集客アップにつながる効果測定の方法 最新事例も豊富に盛り込み、Facebook広告の効果的な使い方はもちろん、各事業にマッチした配信ノウハウがわかるお得な1冊です。
-
儲かる飲食店に変わる「Googleマイビジネス」超集客術
¥1,650
ISBN:978-4-534-05576-7/判型:A5判/製本:並製/頁数:208/著者名:戎井一憲 ◎無料でGoogleのトップに表示させて、飲食店の来客数を一気に増やす方法をわかりやすく解説! 小さな飲食店にとって宣伝、PRの予算は厳しく、Webサイト制作や情報発信をどうするか、日々オーナーたちは悩んでいます。 そんな小さな飲食店のために、「Googleマイビジネス」を使うことで、Googleのトップに無料で店舗情報を登録できる方法を紹介します。 Googleマイビジネスとは、ある地域でGoogle検索をしたときに、最上部に店舗情報と地図上の位置を表示される仕組みのことです。 検索結果の最上位に登場させることで、一般的なグルメ紹介サイトよりも優位にユーザーにクリックされることが可能になります。 近い将来、ユーザーが飲食店を探す際の主要な情報インフラになる可能性もあり、今やらない手はありません。 本書では次のような内容を中心に、SNSの活用と他のWeサービスとの連携方法なども含めて、お金をかけずに、短期間でお店のWeb対応とIT化を実現させる方法がわかります。 ●Googleマイビジネスの登録から投稿のコツまでを解説 ●やらなきゃ損! WEBが苦手な人でもすぐにできる仕組み ●お客さんがどんどんやってくるシステムを知る ●効果的な集客につながる投稿のコツとは? ●来店数が劇的に増加するSNSとの連携 ●他サービスとの連携でさらなる集客へ! 実際に、Web知識ゼロからGoogleマイビジネスをスタートとして結果を出している事例も多数掲載しています。 これから飲食店を創業する人、創業したものの結果が出ていない人に読んでほしい1冊です。
-
フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法
¥1,650
ISBN:978-4-534-05557-6/判型:四六判/製本:並製/頁数:272/著者名:山田竜也 ◎「収入が不安定」「先行きがわからない」「保障がない」…… そんな不安がなくなる!! フリーランスは働く時間や場所が比較的自由な反面、「収入が不安定」「今は忙しくても、いつ仕事がこなくなるかわからない」「保障がない」など不安は尽きません。それに、会社員と違って身近に相談できる人もいない、なんて人も少なくないでしょう。 そこで本書は、フリーランスが「職種問わずに共通の王道としてやるべきこと」をはじめ、次にあげるような「安定して稼ぎ続けるためのリアルな知恵」をわかりやすく解説します。 ・仕事が途切れないフリーランス3つのタイプ(職人、相談役、城持ちポジション) ・営業せずに「売れる流れ」をつくる ・スマートな料金交渉術 ・納期を延ばしてほしいときの上手なかけ引き ・感じが悪くならない催促のしかた ・「仕事のお金」と「プライベートのお金」は分けたほうが貯まる ・確定申告をラクにするコツ ・節税するとおトクはウソ ◎「幸せなフリーランス」と「不幸なフリーランス」は紙一重 著者はフリーランスとして、ずっと年収1000万円を超える収入を確保しています。しかし、前職のつながりもなく独立した当初は、右も左もわからないなか900万円もの借り入れの返済に追われ自己破産寸前になったり、うつ病になって2年ほど実家で寝ながら事業を回していたりしたこともありました。 そんなコネなし、カネなしだけでなく、負のスパイラルからから抜け出した、フリーランスの酸いも甘いも知る著者だからこそ語ることができるノウハウは、説得力があり実践的です。 さらに著者は「『幸せなフリーランス』と『不幸なフリーランス』は紙一重で、その差は『時間の自由』『仕事の裁量の自由』『収入の自由』をコントロールできるかどうかにある」といいます。 本書を読むと、TO DOリストに書いた「やるべき仕事」に追われる毎日から、自分が「やりたい仕事」を追いかける毎日に変わります!
-
本当にわかる株式相場
¥1,760
ISBN:978-4-534-05463-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:244/著者名:土屋敦子 ☆株式投資の「本当のやり方」を知らない人が多い ネットトレードが一般的になり、チャートやニュース(材料)を見て「株をタイミングで売買する」 風潮が強まるなか、成長企業の株式を買い、その成長の果実(値上がり益)を得るという株式投資の本当の やり方を知らない個人投資家も増えてきました。しかし、売り買いのタイミングだけを重視して株式を 売買するだけでは、本当の株式投資の醍醐味を知ることはできません。長く株式投資と付き合い、 利益を上げていくためには、株式相場のしくみや成長する企業の株式に投資する方法をきちんと理解することが 不可欠です。 ☆現役のヘッジファンドマネジャーの視点がわかる 本書は、外資系証券会社・運用会社のアナリスト、米系ヘッジファンドで数千億円を運用するファンド マネジャー、外資系証券会社の自己資金運用部門の日本株投資責任者などを経て起業後、海外雑誌において 「ベスト・オルタナティブ・マネージャー賞(日本)」を受賞するなど、現在も現役ファンドマネジャーとして 活躍する著者が、株式相場のしくみ、成長企業の株に投資して利益を上げる方法、相場を動かす市場の要因などについてやさしく解説。株式投資の入門書や個人投資家のトレードノウハウをまとめた書籍とは一線を画す、 プロの視点から株式相場と株式投資の手法をまとめた待望の一冊です。 ☆内容の深さ、プロならではの実践的な切り口が新鮮な定番教科書 「株価が上がるためのカタリスト(きっかけ・トリガー)は何か」「株価を動かすドライバー(原動力)は何か」「業績が上振れると思っても、それがコンセンサスと一致していれば買うべきではない」「本当にテーマに乗った株には3回チャンスがある」「ヘッジファンド流のロング・ショートによる投資手法」など、 プロの運用者ならではの視点が満載。豊富な経験に基づいた解説は、内容の深さ、実践的な切り口が特徴で、 株式相場を学ぶために必須の教科書となっています。
-
日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法
¥1,540
ISBN:978-4-534-05458-6/判型:四六判/製本:並製/頁数:216/著者名:堀哲也 ◼︎株式投資で一時は1500万円まで増やした資金を、リーマン・ショックで60万円まで減少させた投資家が、 独学で3億円にした手法を公開。 ◼︎基本的なスタンスは、ハイリスクではあっても、大きく動くきっかけのある銘柄を選び出し、 その中からできる限りリスクの低い銘柄に投資する。単なるハイリスク・ハイリターン狙いではない、 言ってみれば極めて愚直な手法。 ◼︎ヤフー!ファイナンスの掲示板で有望銘柄の情報をひろうやり方、他のプレイヤーの心理を読んで株価予想の 精度を上げる手法、投資サイトを使って急騰する銘柄を探す方法から、堅実に値上がり益を獲得する 売買タイミングのとらえ方まで、その方法は地味で泥臭い。しかし、同じように考え、行動すれば、 勝てる銘柄を見つけられるようになります。 ■機関投資家などのプロと比べて情報力で大幅に劣る一般投資家が、誰にでもアクセスできる情報を元に、 株で勝つための方法です。
-
ミニサイトをつくって儲ける法
¥1,760
ISBN:978-4-534-05432-6/判型:A5判/製本:並製/頁数:212/著者名:和田亜希子 ◎ブログだけじゃない! 「ミニサイト」で情報発信&副収入♪ “好きなことで、生きていく” ここ数年、「プロブロガー」「YouTuber」など個人のネットでの情報発信をマネタイズ(収益化)する動きが急激な盛り上がりを見せています。ただ、固定読者や視聴者を大量獲得するのは決して容易なことではありません。 そんな中、他の人がまだ取り組んでいない絞り込んだテーマ設定で情報をコンパクトにまとめ、そのテーマに興味・関心がある人のニーズをガッチリつかむ「ミニサイト」をつくる手法に注目が集まっています。 ミニサイトとは、たとえば『東京にあるビアガーデン情報』『3500円以下で泊まれる東京の格安ホテル』『島マラソン情報館』といった、ニッチなテーマを1つに絞って扱う専門サイトのこと。 ページビューは少なくても、その情報発信が誰かに役立っている満足感と達成感を得ることができます。 しかもアフィリエイトやGoogleAdSense、さらには電子書籍出版などの「副収入」にもつながります。 テーマを絞った完結型サイトゆえ、ブログのように「書き続けなくてはいけない」というプレッシャーはありません。 そしてテーマが主役なので、作り手の個性やクリエイティビティも問われません。 サイト内容と訪問者ニーズのマッチ度の高さゆえ、少ないページビューでも広告収入につなげやすい強みがあります。 成功のポイントは「テーマ発掘力」と「企画力」。オンリーワンサイトとして軌道に乗れば、更新せずともずっと副収入が入ってくる美味しいサイトになります。 本書では、ミニサイトとブログの違い、テーマ探しからサイト企画、短期決戦での構築方法、そして広告やアフィリエイトといったマネタイズTIPSまで、ミニサイト作りの魅力と基本を事例も交え紹介していきます。 サイトづくりに挑戦してみたい人から、ネット副業に興味ある人、そして「ブログの次の一手を探りたい」というブログ運営者まで、おすすめの1冊です。 【目次】 はじめに ■第1章 〈入門編〉ミニサイトの世界へようこそ ・「ミニサイト」って何? ─「小さなサイト?」「ブログとは違うの?」 ─絞り込んだニッチテーマ ─コンパクトサイズ ─全体設計かっちり ・なぜミニサイト? ─ 訪問者・運営者にとってのミニサイトメリット ・訪問者にとってのメリット ─ (1)時間節約 ─ (2)ピンポイント ─ (3)読みやすさ ・運営者にとってのメリット ─ (1)集客できる ─ (2)短時間で制作 ─ (3)その道のプチ達人に ・専門知識がなくてもOK! 興味あるテーマをミニサイトに ─ たくさんの「?」を大事にする ─ 知りたい情報が揃ったサイト、ないなら自分でつくってみる! ─ "ズブの素人"だからこそニーズを踏まえたサイトづくりができる ・ブログコンテンツを スピンアウトさせてミニサイトに ─ブログカテゴリとは違う切り口でレビュー記事を抜き出す ─アクセスが数突出している一記事をベースに新ミニサイ ─ブログコンテンツの"棚卸し"を兼ねてミニサイト化 ─重複コンテンツ(デュプリケート)問題への対応 Column1 実践者インタビュー(1) ■第2章 〈実践編〉ミニサイトをつくってみよう! ・ミニサイトづくりの肝は 「テーマ設定」 ─いかに転がっているネタを拾えるか ─"ネタ"は至るところに落ちている ─面倒だったことは「ネタ」になる ─「誰かに教えたい!」と思ったことは「ネタ」になる ─何かに新たに挑戦することは「ネタ」になる ─「まとまった情報がほしい」と思ったことは「ネタ」になる ─比較検討したことは「ネタ」になる ─見慣れないものがたくさんある場所には「ネタ」がある ・ほどよい絞り込みが大事・・・・・・・・・・056 ─オンリーワンになれるテーマを探す ─絞り込んで他に良質なサイトがない「未開の地」を目指す ─「このテーマならこんな内容」と具体的にイメージできる ─独力で無理なくつくれる範囲で ─自分以外にもニーズがある友人知人の顔が思い浮かぶ ・「掛け算」でテーマ絞り込み ─要素を掛け合わせてテーマを絞り込んでみよう ─エリア要素を掛け合わせる ─目的&状態を掛け合わせる ─想定ユーザの属性(性別・年齢)などを掛け合わせる ─時期・時間帯・期間などを掛け合わせる ─金額を掛け合わせる ─書き出すことで"組み合わせ"やすくなる ・テーマが決まったら 「企画書」をつくろ ─企画にあたって意識したいポイント3つ ─ミニサイトの全体像を明確にする ─「テーマ」の先にいる「想定ユーザ」を意識 ─最後まで「つくり切る」ためのタスク管 ・ミニサイト企画ってどんなもの? ─まずは「なんちゃって企画書」をつくってみよう ─(1)「サイト名」はシンプルでわかりやすく ─(2)「説明文」はコアとなる要素を短めの単語で表現 ─(3)サイトづくりの初心「サイトコンセプト(バックグラウンド)」 ─(4)「想定訪問者」は3つのシーンを想定する ─(5)どうやってつくるかを検討する「サイトの形式・概要」 ─(6)本の目次に該当する「コンテンツ」 ─(7)自分こそが語れる「管理人の強み」 ─(8)「タスク・課題」はほどよい達成感を感じられるものに ─(9)サイトくりの時間管理をする「スケジュール」 ─(10)季節やイベントを意識した「集客プラン」 ─(11)収益化の可能性をイメージする「マネタイズプラン」 ─(12)「その他」には思いつくことを何でも書き出す ・コンテンツ設計 カテゴリ&記事一覧作成 ─作成する記事のタイトル一覧を書き出す ─カテゴリ設定の前に「切り分け」作業 ─「知識&情報ゾーン」と「管理人の体験ゾーン」 ─カテゴリを決定する ─トップページの構成・配置を考える ─作成予定の記事をリストアップ ─記事は何本くらいが適当? ─周囲にヒアリングして違う視点も取り入れる ─記事のバリエーションを増やそう ─カテゴリ・記事一覧ができたら再度企画書を見直す Column2 実践者インタビュー(2) ■第3章 〈制作編〉短期間で効率よくつくるには? ・短期集中でつくり込み! ミニサイト制作 ─まずは無理なくミニサイトを完成させること ─ミニサイトを何でつくるか ・(1)無料ブログサービスを利用〈初級編〉 ─目次用の記事を最上位に固定する ・(2)無料ブログサービスを利用〈上級編〉 テンプレートをカスタマイズする ─最低限必要なHTMLを覚える ・ブログ構築ツール 「WORDPRESS」を利用する ─ミニサイトづくりに適している ─(1)レンタルサーバーの月額料金 ─(2)独自ドメインの取得&更新費用(利用する場合) ─(3)WORDPRESSのインストール&初期設定 ・その他のサイト構築ツールを利用する ─まずは無料でいろいろと試してみよう Column3 ミニサイト実践者による座談会パート(1) ■第4章 〈マネタイズ編〉副収入を得よう ・アフィリエイトで目指せ副収入! ─ミニサイトでできるマネタイズ手法 ─アフィリエイトで関連商品やサービス紹介して報酬をGET ─リンク先URLに埋め込まれたIDでどのサイト経由かがわかる ─報酬条件はいろいろ ─アフィリエイト導入企業をどう探す? ─記事内での商品・サービス紹介で成果につなげる ・手間いらずでミニサイト向き 「GOOGLE ADSENSE」 ─個人でも活用できる世界最大規模の広告ネットワーク ─利用は簡単! 完結型のミニサイト向き ・アクセス数が増え検索上位になったら "純広告"にも挑戦 ─新しい挑戦として広告販売に取り組んでみる ・"著者"になる! AMAZONで電子書籍を出版他 ─「ミニサイト」と「電子書籍」の相性はバツグン ─ミニサイトで初級編、応用編を電子書籍化 ─最新トレンド 有料コンテンツ&サロンビジネス ─長期スパンで"新たな軸"を築く ・「なかなか収入につながらない」 と嘆く前に ─まずは良質なコンテンツづくりに注力する「コンテンツ・ファースト」 ─限られたアクセス数では広告クリックも商品購入もされない ─ミニサイトを立ち上げた後は"熟成期間" ─アフィリエイト一切なしでサイトを構築してみる Column4 ミニサイト実践者による座談会パート(2) ■第5章 〈発展編〉ミニサイトづくり職人を目指して ・ミニサイトを複数つくる ─複数のミニサイトを保有するメリット ─(1)つくるほどスピードアップ ─(2)成功法則を転用・応用できる ─(3)ポートフォリオ ・アクセス解析 「GOOGLEアナリティクス」 ─サイト運営の次の一手を探るための戦略ツール ─(1)検索キーワード ─(2)ランディングページ ─(3)曜日や時間帯でのピーク、年間アクセス推移のトレンド ・パソコンでつくってスマホで確認 ─主なターゲットはスマホユーザ ─パソコン版の見え方よりもスマホ版の見え方を重視 Column5 ミニサイトづくり実況中継
-
最新7日間完成衛生管理者試験合格塾
¥2,200
ISBN:978-4-534-05386-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:288/著者名:山根義信 ◎2010年5月発行の10刷りの定番ロングセラーの改訂新版! 衛生管理者試験をとりまく環境が近年変わってきています。 例えば、試験に大きく関わる労働安全衛生法に関する法律等が、 14年に改正され、順次施行されています(話題のストレスチェックも含む)。 また、特定化学物質障害予防規則(15年11月施行)も改正され、さらに、 ここ数年新傾向の問題が見られます。本書はそれにあわせて大改訂しました。 7日目に、新たに、2回分の「予想模擬試験」も入れてバージョンアップしています! ◎衛生管理者試験の対策はむずかしい? 労働安全衛生法により、常時50人以上の労働者を使用する事業場では、 健康診断やメンタルヘルス対策といった、労働衛生に関する技術的事項を管理する者(衛生管理者)の選任が義務づけられています。その試験科目〈第1種・第2種〉は、「労働安全衛生法」「労働基準法」「労働衛生」「労働生理」など多岐にわたるうえ、専門的な内容であることから、受験者にとって学習しづらいものです。 ◎合格に必要な知識が7日間で身につく! 本書では、第1種・第2種に共通する科目を初めの4日間、第1種の科目を日間で学習します。その上で7日目に、「予想模擬試験」(2回分)で力試しをします。 著者の過去20年数年にわたる「合格プログラム」のノウハウをもとに、とにかく広い試験範囲の中から、頻出事項に絞り、類書よりも解説をぐんとコンパクトに凝縮。 誰でも効率よく覚えることができます。 ◎ひと目でわかる! 効率的に学習したい人向け! 各項のはじまりには図を挙げて、覚えるべき重要ポイントをひと目で 理解できるようにし、最後に「出題傾向・パターン」「受験対策」 「ヤマネのOne Point」などをまとめています。試験の概要を手っ取り早くつかみ、 出題内容とポイントを効率的に学習したい人にうってつけの1冊です。 ★新たに、2回分の「予想模擬試験」を入れてバージョンアップ!!★
-
中古マンション本当にかしこい買い方・選び方
¥1,540
ISBN:978-4-534-05270-4/判型:四六判/製本:並製/頁数:208/著者名:針山昌幸 ◆新築マンションが資材や人件費の値上がりにより価格高騰するなか割高となり、 中古マンションへのニーズが高まっている。いまだ日本の中古住宅市場は全体の 2割に過ぎず、8割を占める欧米と比べれば少ないとはいえ、 今後この比率は大きく変わる可能性を秘めている。そのトレンドを先取りする 中古マンションの買い方・選び方の入門書。 ◆新築志向が強い日本の住宅需要であるが、実は中古にこそお宝が埋もれている。 コストパフォーマンスの高い中古を取得し、自らのライフスタイルに合致した リフォームにお金をかけたいと考える若年層も多い。そのマッチングを見据え、 多様化する中古マンションを選ぶときのポイントを詳しく解説する。 ◆本書は一次取得者向けの入門書ではあるが、以上のような背景を踏まえ基本事項と 新しい視点を織り交ぜた新しいタイプの中古マンション購入ガイドである。 初めての住宅購入を検討している層とともに、買い替え層、従来の賃貸志向層をも ターゲットとする。 ◆著者は2014年に起業、2015年2月には、日本で初めての不動産売買プラットフォームを 立ち上げ、業者と購入者の不動産情報の非対称性(不平等)や旧態依然とした業界慣行に 一石を投じる事業を開始した。 第1章 マンション選びで失敗しないために 第2章 自分だけのお宝マンションを見つけ出す! 第3章 とっても大事なお金の話 第4章 理想のマンションを確実に手に入れる方法 第5章 保険と税金のポイントを押える! 第6章 最高のリフォームをするために
-
個人事業の帳簿のつけ方・節税のしかた
¥1,540
ISBN:978-4-534-03920-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:216/著者名:平石共子 ●日々の経理から決算・申告までやさしくわかる! 初めての人には何かと難しいといわれる「経理」。会社なら、上司や先輩から教わりながらマスターできるし、判断を要する会計処理については顧問の税理士や会計士等のアドバイスを受けることができる。でも、個人事業の場合は、何から何まですべて1人で行なわなければならない。本書は、個人事業主や小規模事業者、自由業者など「個人事業者」と呼ばれる人が、毎日の取引の経理処理・帳簿づけから決算・申告のカシコイやり方まで、ポイントを中心にズバリ経理のコツを教える本 ●青色申告の人も白色申告の人も活用自在! 個人事業者が節税するためには「青色申告」にするのがイチバン。新しく開業する人はもちろん、いま白色申告の人はどうすれば節税になるか、いま青色申告の人はさらに節税するにはどんな方法があるか、本書がわかりやすく手ほどき。事業用の必要経費の集め方や消費税でソンをしないためのテクニックも網羅した個人事業者必携の実用書です。
-
飲食店「開業・経営」法
¥1,760
ISBN:978-4-534-04594-2/判型:四六判/製本:並製/頁数:320/著者名:井澤岳志 ■本書の目的は、超繁盛店の成功要因をマネるのではなく、廃業に陥ってしまったお店の「失敗要因」を把握して「失敗しない開業・経営」を目指す方法を伝えることです。超繁盛店の成功の背景には、商品力やサービス、立地のよさなどがあり、それらを普通のお店がマネても同様に成功するのは難しいのです。 ■そこで、本書では、出店・店舗規模・店舗設計・メニュー・財務・販売促進・人材といった飲食店「開業・経営」戦略にまつわる、7つのリスクを最小化するノウハウを伝授。「居抜き物件で注意する3つのポイント」、「将来のコストを削減する店舗設計のポイント」、「利益を上げる『戦略的メニューブック』のつくり方」、「お金の流れを見える化する『日次資金繰り表』」、「見込み客を固定客に変える『ピラミッド育成法』」など、成功率アップの秘訣を大公開。 ■事実、著者は飲食店経営コンサルタントとして、この手法を駆使し、富山県という「小さな商圏の小さなお店」で成功率93.2%という実績を残してきました。まさに厳しい条件下で成功するための秘訣がここにあります。 ■飲食店開業希望者はもちろん、すでに経営している経営者の方、読んでいただきたい1冊です。
-
店頭<手書き>ボードの描き方・作り方
¥1,650
ISBN:978-4-534-04796-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:152/著者名:中村 心 ◆読者ターゲットは集客に悩む、小さなお店のオーナーや店長さん、マネージャーさんなど。 ◆本書は、「手書きの店頭ボード」を活用することで新規のお客様を掴み、リピートしてもらうための様々なアイディアや戦略を紹介するもの。例えば、ラストワン戦略で「このあたりで一番遅くまでやっているバー」、オンリーワン戦略で「月島ただ一軒のさつま揚げ店」など、見た人が思わず入ってみたくなる仕掛けや手法、ボードの書き方を詳しく解説していきます。 ◆店頭ボードを出しているお店は数多くあります。でも、「とりあえずメニューを書いただけ」「オシャレな雰囲気を演出しただけ」の、他店と変わらないボードを出している例がほとんどです。店頭ボードは、実は強力な集客アイテムなのに、これではあまりにもったいない。低コスト・短時間で作れて、広告やチラシよりも効果がある店頭ボード。この販促物のメリットを活用し、集客につなげるコツが、本書を読めば簡単に掴めます。 ◆著者は店頭ボード研究家であり、マーケティングライターでもある中村心さん。これまでに5万件以上の手書き店頭ボードをチェックし、自分自身の消費者としての感覚から、お店に入ってみたくなるボード、目を引くボードには共通する法則があることを発見。本書ではそれらを一気に公開しています。 ◆描くときに参考になるボードの実例を、約100点あまりのカラー写真で紹介。飲食店、花屋、エステ、歯医者、雑貨屋…と様々な業種の店頭ボードを掲載しています。お客様を引き寄せる店頭ボードを作るヒントが、必ず見つかる一冊です。
-
繁盛店をつくる立地選び
¥1,760
ISBN:978-4-534-04807-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:256/著者名:﨑元則也 ●こんな勘違い、していませんか? 一等地なら必ず儲かる、人通りが多い場所はお客さまが来る、お店が多い場所はお客さまも多い……。これらは、じつは、「立地」に関する大きな勘違いです。開業するさい、一等地(=エリート立地)を選んでも成功するとは限りません。初期投資の負担が大きいうえに、競合店が多く、経営が成り立たないことも少なくないのです。 ●まずは「お宝立地」を選びましょう 本書では、家賃は一等地に比べて割安なのに、一定の集客が見込める「お宝立地」の選び方を指南します。立地は一度決めるとやり直しがききません。中小規模のお店が、初期投資をおさえて経営を軌道に乗せるには、「お宝立地」に出店するのがベストです。 ●店舗デザインやお金の話も、しっかり解説 お店づくりにおいて、看板・ファサード・内装といった「店舗デザイン」も、同じくやり直しがしづらい要素です。本書はそれらについても大切なポイントを紹介すると同時に、確実に利益を出すためのお金の基礎知識や、居抜き物件のかしこい活用法についても解説します。――この一冊で、誰でも繁盛店が始められます!
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------