-
格差と分断の社会地図 16歳からの〈日本のリアル〉
¥1,870
ISBN:978-4-534-05870-6/判型:四六判/製本:並製/頁数:352/著者名:石井光太 ■おでんの食べ方を知らない子どもたち? 〜〈生まれ育ち〉が一生を決める社会の構造とその抜け出し方〜 ──あなたはどちらの階層に生きていますか? そして、自分の属していない階層のことを、知っていますか? 【格差の下側の階層】 ・家族で鍋を囲んだ経験がなく、おでんの食べ方がわからない ・親が貧困状態にあって、進学の機会が与えられない ・軽度の知的障害のケアが受けられず、社会に居場所がない ・通う学校がない「不就学状態」にあって、友達もいない。勉強の機会もない 【格差の上側の階層】 ・早ければ小学校、遅くとも高校から私立校や地域の進学校へ。同級生もみんな親が裕福な中流以上の出身 ・発達障害などの兆候があれば、親や療育などのケアを受けられる ・「努力すれば夢は叶う」と教えられ、実際、その通りに生きられる ■貧困・格差取材のプロが見た格差の拡大・階層の断絶・引き起こされる分断 著者は世界と日本の貧困、格差の取材を重ねているノンフィクション作家。格差と分断の真実を、講演を通して10代・20代の学生に伝える活動もしています。 なぜなら、無理解の先にあるのは「分断」だから。格差が拡大し、階層の断絶が深まっているからこそ、私たちはいま、「自分とは違う階層」の現実を知る必要があるのです。 本書では、著者がこれまで若者に伝えてきた内容をもとに、 ①教育 ②職業 ③性別 ④夜の仕事と昼の仕事⑤外国人 ⑥障害者 ⑦若者と老人 という7つの格差構造とひき起こされつつある分断を具体的に紹介します。 「知っている」と思っている人ほど知らない「日本社会の問題点」、そして我々がいま、何をすべきかが見えてきます。
-
FUTURE HOME 5Gがもたらす超接続時代のストラテジ
¥2,090
ISBN:978-4-534-05869-0 /判型:四六判 /製本:並製 /頁数:/著者名:ジェファーソン・ワン/ジョージ・ナジ/ボリス・マウラー/アモル・パドケ/訳/小林啓倫(こばやし あきひと)/監修/廣瀬隆治(ひろせ りゅうじ) ■5G市場で成功するためのロードマップ 5Gにより超接続(ハイパーコネクテッド)な社会が実現すると、医療・福祉、金融、エネルギー、メディア・広告、サプライチェーン、エンターテインメントなど多様なビジネスが激変する。 5Gが切り拓く新たなマーケットに、企業はどのように対応していくべきか、どのような戦略をとれば5G時代に発展できるのか。今後5年で2500億ドルを超える市場になるといわれる5Gエコシステムで生き残る戦略を、最前線でコンサルティングを行う気鋭の著者らが解説する。 ・5G時代に押し寄せるメガトレンド ・中心ユーザーの特性を完全分析 ・DIY(Do It Yourself)からDIFM(Do It For Me)へ ・Alone Togetherのリアリティ ・浮上する8つのマインドセット
-
中堅・中小企業のための「DX」実践講座
¥2,200
ISBN:978-4-534-05866-9/判型:A5判/製本:並製/頁数:272/著者名:船井総合研究所デジタルイノベーションラボ ●成功の鍵を握るのは「DXジャーニーマップ」 あらゆる業種・業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)への期待は高まっているが、実際にDX導入がうまくいくケースは少ない。なぜなら、デジタル化を進める際に、必ず立ちはだかる大きな壁が存在するからだ。 たとえば、 ・全体最適の視点でデジタルツールの導入を検討できていない…… ・部署によって導入されているシステムがバラバラでデータの連携ができていない…… ・DXを推進する中心人物が不在だったり、いても権限が与えられていない…… ・目的が明確でなく、DXそのものが目的になってしまっている…… などなど。 本書では、著者が実際のコンサルティングで活用している独自の「DXジャーニーマップ」を中心に、導入にあたっての考え方、導入計画の作成方法、導入プロセスの進め方など、失敗しないDXプロジェクトの進め方を具体的に解説する。 DXをテーマとした書籍の多くが大企業や有名企業の事例をもとに解説しているのに対し、本書では業種ごとに中堅・中小企業のDXジャーニーマップの例をあげるなど、自社における導入イメージがつかみやすい。
-
私がお金で困らないためには今から何をすればいいですか?
¥1,650
ISBN:978-4-534-05868-3/判型:A5 /製本:並製 /頁数:240 /著者名:井戸美枝 ●「私の人生、この先どうすればいいの?」という女性の悩みに応える一冊 「人生100年時代が到来した」「老後資金には2,000万円が必要になる」――。マスメディアで取り上げられている情報を見聞きして、愕然とした方は少なくないでしょう。なかでも、 ・10代や20代の人のように「時間」という財産がない ・景気が冷え込んだ頃に社会人になったので「収入」も「貯蓄」も増えていない ・医療技術などの発達で女性の半分以上は「寿命が90歳以上」になるらしい といった背景をもつ一定年齢以上の女性の不安は切実です。 「気づけばウン十歳。時間も貯蓄もそれほどないけど、私の人生、この先どうすればいいの?」 そんな方々に手に取っていただきたいのが本書です。 オーバー40歳のおとな女子が、豊かな老後を迎えるために今からできるお金や年金の増やし方をはじめ、働き方の見直し方、生活のダウンサイジングのポイント、医療・介護との向き合い方、老後を見据えた住まいの考え方、人生終盤期の準備のしかた等々、お金や老後、医療&介護、終のすみか、その他もろもろに備えるために読みたい内容が一冊にまとまっています。 「無職」「貯金がない」「浪費癖が抜けない」「離婚しそう」といった不安を抱える女子のリカバリー方法も紹介しました。 ●オーバー40歳の女性に必要なのは「見通し」と「心づもり」 オーバー40歳の女性に必要なのは「見通し」と「心づもり」です。 「このままだと60歳以降の私の生活は、こんな感じになるのかな。理想の形になるように、何をすればいいのだろう?」という先々の見通しと心づもりを立てるとき、本書がお役に立つはず。 オーバー40歳でも、誰かに頼ることができないおひとりさまでも、今からできることはたくさんあります! 本書を読んで、明るい未来がおとずれるように、しっかり備えましょう。
-
図解でわかる改正民法・不動産登記法の基本
¥1,540
ISBN:978-4-534-05865-2/判型:A5 /製本:並製 /頁数:128 /著者名:岡 信太郎 ◆所有者不明土地問題の解決に向けて 所有者の所在が直ちにはわからない土地が、公共事業をはじめ空き家や耕作放棄地の処分などの足かせとなっています。そこで、2021年4月、民法と不動産登記法が改正されました。民法では相隣関係規定、共有制度、財産管理制度、相続制度が改正され、不動産登記法では相続登記と氏名・住所変更登記が義務化されるとともに、登記手続きが簡略化され、相続人申告登記制度(仮)と所有不動産記録証明制度(仮)が創設されました。 ◆相続登記が義務化されました! 土地の価値が低かったり、相続人の間で話がまとまらなかったりする場合、相続登記がされないまま放置され、所有者不明土地が発生していました。それが本改正で、相続登記が義務化されたことにより、3年以内に申請されない場合は、10万円の過料が科されることとなりました。これは、すでに発生した相続についても適用されるため、「改正前は義務ではなかったから相続登記をしていない」という方も、改正法施行後は手続きする必要があります。 今回の改正では、申請の負担を軽減するための簡易な手続き(相続人申告登記)や、所有する不動産の一覧図を証明してもらう制度(所有不動産記録証明制度)が創設され、相続登記がしやすい状態が整えられました。 ◆オンライン申請についても解説 本書では、改正された民法と不動産登記法のみならず、登記簿の読み方、申請に必要な書類の集め方などについても解説しています。また、「登記・供託オンライン申請システム(登記ねっと 供託ねっと)」を活用した相続登記(名義変更)についても、図解でわかりやすく解説しています。 不動産の相続に直面し手続きに困っている方はもちろん、これから相続を控えている方、不動産を多数保有している方、金融機関の担当者、司法書士など士業の方まで、短時間でポイントがつかめる一冊です。
-
「論理力の基本」 トレーニングブック
¥1,430
ISBN:978-4-534-05864-5/判型:四六 /製本:並製 /頁数:176/著者名:小野田 博一 ★世界標準で求められる論理の力 論理的に話したり書いたりできると、知的に見えますし、なにより相手に自分の意思を正確に伝えることができます。日頃、論理や論証を意識しなくても自分の意思をほぼ伝えることができる多くの日本人にとっても、正確にコミュニケーションをとるために世界標準とも言える論理の力を知り、そのルールを身につけるメリットは計り知れません。 ★やさしい問題を解いてルールや習慣を身につける 本書は、論理や論証、議論・反論の仕方など、論理の基本的な事柄からわかりやすく解説したトレーニングブック。やさしい問題を繰り返し解いていくことで、相手に自分の主張を伝えるために、また、適切に反論するために押さえておくべきルールや習慣が自然に身につく一冊です。
-
人生に悩む君に贈る 1行の問いかけ
¥1,540
ISBN:978-4-534-05863-8 /判型:四六判 /製本:並製 /頁数:256/著者名:佐々木常夫 ◎正解のない時代を懸命に生きるあなたに読んでほしい 迷いが消え、心がスッと軽くなる、人生を拓く1行の言葉 「仕事でうまくいかないことばかりで、どうすればいいかわからない」 「今の仕事を続けるべきかどうか……」 「部下と上司の板挟みで、毎日まったく余裕がない」 「お金の心配が尽きない」 「家族のことでいつも悩んでいる」 人生では、何が正解かわからないなか判断を迫られることが少なくない。 ましてや、ウィズコロナ時代において前例が通用しない時代、懸命に生きるあなたに読んでほしい、人生を拓く言葉。 病に倒れた妻と自閉症の長男を支えながら、 過酷な運命を前向きに生き、東レの取締役にまで上りつめた どんなに困難なときもあきらめなかった「人生の先輩」であり、累計180万部のベストセラー著者が伝える、仕事、人間関係、家族、お金、人生の判断ポイント。 著者が読者に問いかける「1行の言葉」を読むと、迷いが消え、心がスッと軽くなり、悩みがなくなり、心から納得して一歩ずつ前に進めるようになる。
-
最強のFX 15分足デイトレード 実践テクニック
¥1,760
ISBN:978-4-534-05862-1/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:256/著者名:ぶせな ◎『最強のFX』シリーズのカリスマトレーダー&ロングセラー著者が 「デイトレード」で確実に利益を生み出し続けるコツを伝授!! 『最強のFX』シリーズのカリスマトレーダー&著者であり、ロングセラー『最強のFX 15分足デイトレード』から、さらに進化した再現性の高い実践的なデイトレードの手法を余すところなく紹介。 「値が走る」「値が止まる」相場が動く2つのポイントを可視化して、「ネックライン」と「移動平均線」で波の動きを丸裸にする。 本書では、次のようなポイントを中心に、カリスマトレーダーが「デイトレード」でどのような思考やテクニックで利益を生み出し続けているのかがわかります。 ・トレードポイントを2箇所に絞る ・マルチタイムフレームで確実に大局をつかむ ・利益につながる3つの市場の特性を知る ・デイトレードで重要なS波動 ・最も簡単な利確ルールは「値幅」と「ネックライン」 この1冊で、億トレーダーの確実に利益を生み出し続ける投資の極意がわかる!!
-
「一生懸命」の教え方 日大三高・小倉流「人を伸ばす」シンプルなルール
¥1,540
ISBN:978-4-534-05858-4/判型:四六 /製本:並製 /頁数:288/著者名:小倉全由 ◎全国制覇2回、春夏を通じて甲子園出場通算21回の名将が教える、「今どきの子ども」をぐんぐん伸ばす方法 甲子園の常連校・日大三高を率いる小倉全由監督の指導は「一生懸命」がモットーで、その根底にあるのは選手をほめて伸ばすことで「人を育てる」。 「我慢強さがない」「打たれ弱い」「すぐにあきらめる」など「今どきの子ども」の指導に悩む人たちに向けて、彼らをやる気にさせ、ぐんぐん伸ばす方法を教える。 「一生懸命」というシンプルなメッセージを体現すべく、熱い行動・気持ちを自らが見せることで、子どもたちの心を動かし、いかに成果へとつなげていくかを甲子園の名将が明かす。 この本では、次のような内容をはじめ、個を活かし、チームのメンバーの心を1つにすることで、強力な集団に変えていく方法を伝えていく。 ・「がんばることの意味」をきちんと教える ・あえて失敗を奨励する ・「伸び伸び」と「野放し」を一緒にしてはいけない ・遠くの大きな目標よりも、目の前の小さな目標を作り続ける ・集中させるための「魔法の言葉」 ・自主性を育む、効果的な叱り方 ・「誰もが理解できる言葉」でアドバイスする ・努力し続けたプロセスは、後々の人生で必ず役に立つ 問われるのは指導者がどのような背中を見せ、どう言葉をかけるのかであり、高校野球はその最たるもの。全国制覇2回、甲子園春夏出場通算21回の名将が教える、本当のリーダーのあり方とは
-
小児科医が教える 子どもの脳の成長段階で「そのとき、いちばん大切なこと」
¥1,650
ISBN:978-4-534-05861-4/判型:46判 /製本:並製 /頁数:296/著者名:奥山力 ◎小山薫堂氏推薦! ~人の根っこの作り方。最良の教育はここから始まる。~ 子育ての答えは、全部「子ども」のなかにあります。 そのために必要な「子どもの視点」と「子どもの声を聴くコツ」を、エビデンスと現場に精通する小児科医の先生が教えます。 子育てに関して「わが子を東大に入れた~」などをはじめ「経験論的な情報」も多いですが、子どもは1人ひとりちがうため、子育て本や育児書に書いてあることをやっても、必ずしもそれが、わが子にもうまくいくとはかぎりません。 なぜなら、兄弟や姉妹でも、子どもは1人ひとりちがうからです。そして、子育ての答えは全部「子ども」のなかにあります。 そのために必要な、今あなたの目の前にいる子どもを見る目を養うための「子どもの視点」と「子どもの声を聴くコツ」をエビデンスと現場に精通する小児科医の先生が教えます。 著者は「子どもの脳の発達のメカニズム」をはじめさまざまな研究結果によるエビデンスと、臨床の現場だけでなく学校、施設などにも赴き、また世界で最も教育先進国として知られるフィンランドで学んだ経験なども踏まえて、理論と実践の両面をカバーしています。 この本では、そうした知見をもとに、次のような実践的なメソッドもたくさん紹介しています。 ・安心感のメカニズム ・「やる気スイッチ」の育て方 ・否定も肯定もしない魔法の言葉 ・大人の聴くスキル ・子どもがおだやかになる魔法のスキル「オンリー・ユー」 ◎勉強よりも運動よりも大事な「自己肯定感」や「折れない心」を育むために、 子どもの成長を、ある一時期の「点」ではなく「線」でとらえた本 子育てでは「イヤイヤ期」や「反抗期」をはじめ、ある一時期を「点」でとらえがちですが、この本では「幼児期にネガティブな感情を表現することを抑えすぎると、思春期に反動が出やすい」などと、子どもの成長を「線」でとらえているところも特徴の1つです。 「脳の発達のメカニズム」によると、脳のネットワークをつなげることで、考える力やこころも豊かに育ちます。そのためには、子どもの脳の成長段階ごとにゴールは異なります。 ・幼児期(小学校入学前まで)は「何よりも安心させること」 ・学童期(小学校高学年前まで)は「ほめて受けとめられる経験を通じて、自己評価を高めること」 ・思春期(小学校高学年以降)は「自分の視点を認められる経験を通じて、チャレンジする機会を広げること」 勉強や運動よりも大事な「自己肯定感」や「折れない心」「挑戦する気持ち」などを育むポイントがよくわかります。
-
新標準の就業規則 多様化に対応した〈戦略的〉社内ルールのつくり方
¥2,750
ISBN:978-4-534-05854-6/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:256/著者名:下田直人 ●「就業規則の神さま」が新標準の社内ルールのつくり方を解説 就業規則を戦略的に改定することで1,000社超の経営問題を解決してきた「就業規則の神さま」として知られる特定社会保険労務士が、自社のカルチャーや理念をしっかり落とし込んだ「新標準の就業規則」のつくり方を解説。 育児・介護・治療と仕事の両立やテレワークなど、昨今の労働環境や多様な働き方、従業員の意識の変化を踏まえて、〈下田流〉ならではの具体例を示す、就業規則本の決定版です。 ●目からウロコの「プロの着眼点」がいっぱい 本書の特長は、「社労士に頼られる社労士」として専門家への指導も行う著者が、就業規則を見直す際に重視する着眼点や作成術を、出し惜しみせず解説しているところです。 「理想的な就業規則作成のステップ」「トラブルを招きがちなルールの例」「条文に入れないほうがいい要素」「IT管理時代の有給休暇のあり方」「オフィス勤務時と在宅勤務時で変えたい内容」etc. 時代に左右されない「実務の基礎知識」とともに、激変する労働環境に対応するために取り込みたい「新しい視点」の両方を一冊で学ぶことができます。 ●下田流規程文がダウンロードできる特典付き 「社内の〈暗黙のルール〉を、どのように明文化すればいいのか……」と悩んだときに役立つ、下田流規程文がダウンロードできる読者特典が付いています。自社の経営理念がしっかり根づいた条文を考えるときの参考にしてください。
-
〈営業サプリ式〉 大塚寿の「売れる営業力」養成講座
¥1,870
ISBN:978-4-534-05859-1/判型:46版 /製本:並製 /頁数:376/著者名:大塚 寿 ★「どこから」読んでも「すぐ」に成果が出る! 【使い方自由自在】の営業の参考書!! リクルートの精鋭が集められた伝説の部署でトップセールスになり、各企業のトップセールスたちからも指導を受けた営業スキルを、「MBA留学」で体系化。自らも敏腕営業パーソンとして、そして営業研修で日本の多くの主力企業で実績を出し続けた男、大塚寿。「オーダーメイド」の営業研修を得意とすることから、営業研修業界のフェラーリとも呼ばれています。これまで数多くの営業パーソンを覚醒させてきた最強のノウハウを“この一冊”に込めました!! 「どこから」読んでも「すぐ」に成果が出る 【使い方自由自在】の営業の参考書です! ★この一冊だけでいい、全て読まなくてもいい、順番に読まなくてもいい、参考書スタイル!★ 営業に必要なスキルを全て紹介した決定版です。 〜〜自分の営業スタイル・種類を知る、準備、アプローチ、商談(対面・電話・オンライン)、提案、プレゼン、クロージング、トラブル対応、社内営業、商談管理、迷った時、辛い時 etc.〜〜。 本書の読み方は、まずは、最初に自分(自分自身、業界、会社)の営業スタイル・種類を知る。次に、自分の弱点、長所、ベンチマークすべき点も押さえてから、自分の関心のあるところだけを読む(どこを読んでもいい、順番は関係ない、全て読む必要もない)。あなただけの【使い方自由自在】の、これ一冊だけで大丈夫の営業の参考書です! ★158万人が読んだオンライン営業講座「営業サプリ」のノウハウを厳選して公開!★ 本書は、オンライン研修「営業サプリ」のノウハウを定番の学習参考書のようなスタイルでやさしく解説した、営業ジャンルの本の“初の自習参考書”になります。 「営業サプリ」は、様々な業界の主力企業などのトップセールスの営業方法を普通の人が習得できるように、13カテゴリー144スキルに体系化されています。そのノウハウを、本書では10章構成の自習用の参考書として“厳選して再構成”しました。「営業サプリ」は、Google検索で、営業トーク、提案力、営業ヒアリングで2年半超に渡って1位をとり続けるなど人気のある定番コンテンツとして知られています。 ★それぞれの章で、『STEP1』、『STEP2』と順を追ってやさしく解説!★ 本書の解説の流れは、各章ごとに、STEP1で営業プロセスごとの営業パーソンの素朴な疑問に「一問一答」形式で回答。STEP2ではそれらを深掘りして解説します。また、テレアポなどの高度なスキルが必要なものについては、さらにSTEP3で詳説します。豊富な切り返しトーク集や、顧客分析シート、営業シナリオ作成シートなども収録し、便利で使える一冊になっています。 ★本書の構成★ ◆第1章◆本書の使い方と営業の特性・スタイル・種類を知る ◆第2章◆たった「これ」だけのアプローチ準備で「すぐ」売れる営業に変わる! ◆第3章◆有効なアプローチと「すぐ」成果が出る方法 ◆第4章◆誰でもできる!「すぐ」成果のあがる商談の流れの習得 ◆第5章◆売れるオンライン商談(リモート商談)と電話による商談 ◆第6章◆お客様は「どのような提案」を求めているのか? ◆第7章◆売れる営業のプレゼンとクロージングの鉄則は「これ」だけ ◆第8章◆いかに「交渉」「トラブル処理」をうまく行い、顧客との関係を深めるか ◆第9章◆売れる営業になるための社内営業と商談管理 ◆第10章◆営業上の「迷い」、営業が「辛い」と感じた時にどうするか? ◆巻末資料(切り返しトーク集Ⅰ、切り返しトーク集Ⅱ、顧客情報分析シート、重点顧客分析シート、アクションプラン) ◆巻末付録(顧客分析シート、営業シナリオ作成シート)
-
「3つの音」だけで最高の声になるボイストレーニング ゴルジャメソード入門
¥1,980
ISBN:978-4-534-05856-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:192/著者名:武田梵声 【ボイストレーニングの悩みに答える、最短最速の神メソード】 ♪高い声を出したい ♪ミックスボイスを使いこなしたい ♪自分の音域を広げたい ♪歳をとっても最盛期の声を出し続けたい ……ボイストレーニングの動機は人により様々です。 しかし、「より上手になりたい」「より良い声になりたい」 「自分の音域を広げ、聞いている人が圧倒されるような声を出したい」 という欲求は、ボイトレをする誰もが共通して持っているものではないでしょうか。 【声のコア、喉の筋肉運動のコアに着目した発声法】 喉の筋肉に注目したボイストレーニングメソードの第一人者であり、カリスマ・ボイストレーナーである著者が本書で紹介する「ゴルジャメソード」は、歴史上の偉大なボイストレーナーにも多大な影響を与えた、いわば「ボイトレの極秘奥義」です。 本来、声は喉の筋肉によって生まれるもの。つまり、腹式呼吸などではなく、「喉の筋肉を鍛える」ことこそが「最高の声」になる方法であり、ゴルジャメソードは、無数にある喉の筋肉の「コアとなる運動」を抽出し、効率的に鍛えるメソードです。 【シ、レ、ミの音の訓練で、あなたの声がみるみる変わる】 具体的な方法は、シ、レ、ミの3つの音を訓練するだけ。 なぜならこの3つの音の付近で、多くの人は喉の筋肉のバランスが崩れるのですが、この3つの音こそが真の地声と裏声の変わり目であり、高い声やミックスボイスの本当のコアになるのです。 そのため、シ、レ、ミの音を鍛えれば、地声と裏声が融合した高い声がしっかり出せるのです。 ヴォーカルテクニックとして多くの人が体得したがるミックスボイスも、この3つの音を鍛えることで正しい形で体得できます。 基本の訓練はたったの3段階。YouTubeの実演動画も限定公開なので、動画を見ながら訓練すれば、誰でも「最高の声」を手に入れられます。 「最高の声」を出したいすべての人に読んでほしい一冊です。
-
リーダーシップがなくてもできる 「職場の問題」30の解決法
¥1,595
ISBN:978-4-534-05855-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:236/著者名:大橋高広 ●リーダーシップなどの「精神論」ではなく、上司の仕事を遂行する「具体的なメソッド」を公開! 生産性を低下させる「職場の問題」は、上司と部下・メンバー同士のコミュニケーション不全で起きる。 本書では、それらを解決するために、部下から「聞き出し」、情報を「共有し」、チームを「改善する」3ステップの手法を解説。リーダーシップがなくてもできる、リーダーシップという「精神論」ではない、上司の仕事を遂行するための「具体的なメソッド」を紹介する。 この3ステップをきちんと繰り返し実践している上司は、部下に“信頼"され、リーダーシップがなくても、部下と信頼関係を築くことができる。 ●現代日本における「職場の問題」は複雑で多岐に渡る! 働き方改革やコロナ禍の影響により、職場におけるコミュニケーションの機会が減少し、「職場の問題」が増えて、仕事の生産性を低下させている。 著者は、中小企業を中心に、自らクライアントの職場に入り、スタッフと個別面談し徹底的にヒアリングして、職場の問題を解決してきた専門家。著者が実践してきた30の方法を3つのステップに基づいて紹介する。 ●職場の問題解決のカギは、クラウドシステムや最新のノウハウではなく、職場をまとめる上司が握っている! 1on1、コーチング、HRテック(人事システム)などの最新のノウハウやシステムでも解決しない「職場の問題」……。また、なかなか実現しない経営理念の浸透、経営計画の実行……。 本書は1200人超の現場スタッフとの面談からわかった“職場の真実"に焦点を当てる。 「職場の問題」は、小手先のノウハウやシステムの導入だけでは、何も解決しない。問題解決のカギは、職場をまとめる上司が握っている!
-
ポイントですぐにできる! 貯金がなくても資産を増やせる「0円投資」
¥1,430
ISBN:978-4-534-05853-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:208/著者名:野原 亮 ◎「ポイ活」×「投資」で効率的に資産を増やす! 本書は、楽天ポイントやTポイントなどを元手に 投資信託や株を購入する「0円投資」の手法を、 投資の初心者でもわかりやすいように 丁寧に解説していく一冊です。 最近では、各社から発行される さまざまなポイントを効率的に獲得する、 「ポイ活」という言葉を よく耳にするようになりました。 また、証券会社によっては、 集めたポイントで 投資信託や個別株を 気軽に買うことが できるようになっています。 「面倒くさそう」と 思われる方もいるかもしれませんが、 ポイ活、投資の基本ルールを知っておけば、 あとは簡単なチェックだけで大丈夫。 ポイントが原資なので元手0円から始められる 気軽な投資方法です。 ◎こんな人にオススメ! ・投資に興味はあるけど損するのは嫌 ・余ったポイントを効果的に活用したい ・時間はないけど投資やポイ活はやってみたい ・将来への貯蓄がなかなかできなくて不安 …etc.
-
新版ITコンサルティングの基本
¥1,980
ISBN:978-4-534-05852-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:304/著者名:克元亮編著 ■ITコンサルティング全体を俯瞰できる貴重な基本書が新版化! 2009年に初版が発行されてから支持を受け続け、ロングセラーとなっている『ITコンサルティングの基本』が、最新情報を盛り込み、質・量ともにパワーアップしました。 ■変化の速いIT分野の最新情報を盛り込み全面改訂! インターネットの高速化、ビッグデータ技術の普及、DX(デジタルトランスフォーメーション)などIT分野は常に進化し続けています。 本書では、「AI」「IoT」「デジタルマーケティング」「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」といった最新情報を追加。 また、これまで触れられることの少なかった「ITコンサルタントの営業活動」についても、そのノウハウを公開しています。 ■ITコンサルタントとして活躍するための必読書! ITコンサルティングの概要に加えて、コーディネート力やコミュニケーション力などITコンサルタントに必要とされるスキル、キャリア、報酬まで網羅的に解説。 ・SEとITコンサルタントのスキルの違い ・ITコンサルタントの仕事、やりがい ・ITコンサルタントのキャリアパス、年収レベル ・就職や転職の活動で役立つ職務経歴書の書き方 これからITコンサルタントを目指す方、ITコンサルタントとして新たな一歩を踏み出した方にぜひ手に取っていただきたい1冊です!
-
子どもの才能を引き出す
¥1,870
ISBN:978-4-534-05848-5/判型:四六判/製本:並製/頁数:320/著者名:李雅卿著/ワン・チャイ訳 ■不登校だったオードリー・タン氏を支えた母、李雅卿 台湾史上最年少で大臣になったオードリー・タン氏は、 15歳で起業し成功を収めたが、かつて学校教育になじめず 不登校になり、自宅で学習すると決めた。 周囲は猛反対だったが、その決断を尊重しサポートしたのは 母、李雅卿だった。 李はそんな経験から、権威的で管理的な教育から離れ、 子どもの創造力をのばす学校をつくる決意をする。 教育改革はオードリーの望みでもあった。 ■子どもたちが「学び」の喜びを感じられる学校 理想の教育をめざして創設した開放型学校の名は 「種子学園」(種籽親子実験小学)。 その様子は従来の学校とずいぶん違う。 ・学年分けをしない ・科目は子どもが自由に選択する ・学校のルールは子どもが討論して決める ・規律は「法廷」で守る ・「法廷」では子どもも裁判官 ・小学生で「国家」のあり方を討論 学びの中心は「読み・書き・計算」ではなく 「好奇心」「やり抜く力」「自立心」だ。 教育の新しい選択肢として注目される オルタナティブ教育の草分け的学校の記録 「学びに必要なのは競争ではありません。 既存の型にとらわれることなく、自分の方向性を見つけるように 母は私を教育しました。 みんな、自分のペースで学べばいいのです」 オードリー・タン
-
「今、ここ」に意識を集中する練習
¥1,760
ISBN:978-4-534-05414-2/判型:四六判/製本:並製/頁数:288/著者名:ジャン・チョーズン・ベイズ 仕事と人生のパフォーマンスが劇的に変わる「マインドフルネス」53のエクササイズ 「マインドフルネス」は、禅の考え方をベースに宗教的な要素を排したもので、 「今、ここで起きていることに意識を完全に向けて集中すること」といわれています。 グーグル、インテル、ナイキ、マッキンゼー、ゴールドマン・サックスをはじめとした世界の先端企業で 社員研修に取り入れられるなど、「心のエクササイズ」として広まっています。 また、プロテニスのジョコビッチ選手など、トップアスリートも実践し、注目されています。 「今、ここ」に意識を集中すると、過去の出来事にくよくよして後悔することもなく、 未来への不安もなくなり、余計なことを考えなくなります。 この本では、たとえば次のような、坐禅をしなくても日常で手軽に実践できる53の練習を紹介しています。 ・練習1 利き手でないほうの手を使う(→ 初心に戻る) ・練習10 電話が鳴ったら深呼吸する(→ 動作を止めることによって、体と心の緊張がほぐれる) ・練習21 青いものに目をとめる(→ 思いもかけないところに青い色があることがわかると同時に、空 の青さにあらためて感動するなど青い色がより鮮やかに見えてくる) ・練習40 「老い」の表われに目を向ける(→ 老いは「比較」によって感じるため、この瞬間を生きる と年齢を意識しなくなる) ・練習47 食べるものに思いをはせる(→ 数えきれないほど多くの生き物の命のエネルギーを 取り込んでいることに気づき、感謝する) 日常にマインドフルネスを取り入れると、毎日を無駄にダラダラと生きるのではなく、 身のまわりのことへの感謝の気持ちが生まれ、多くの「気づき」にあふれて、人生が豊かになります。
-
社会保障DX戦略 アクセンチュアが提起する〈デジタル時代の雇用と年金〉
¥2,200
ISBN:978-4-534-05851-5/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:256/著者名:立石 英司 ◆求められる社会保障領域のDX 新型コロナにより、デジタル化が遅れている現状が顕わになりました。社会保障制度が拡充されていく一方で、申請用紙や添付書類が増え、事務作業はますます煩雑さを極めているのが実情です。そこで求められるのが、社会保障行政におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)です。 ◆豊富な実例で日本の社会保障の未来が描ける 世界規模で多くの政府機関の業務改革やDXを支援してきたアクセンチュアが、その経験と鋭い見識から「人生100年時代」における日本の社会保障のあり方を提起。アメリカ、イギリス、ドイツなどの海外機関や、JAL、認定NPO法人フローレンスなどの民間事業の成功事例を交えながら、今ある技術を活用して、よりよい生活を送るための日本の社会保障・行政サービスのデジタルによる変革について独自の視点で解説しています。 ◆現代のデジタル社会におけるトレンドもつかめる 本書では、日本の社会保障行政のDXを実現させるための課題認識はもちろん、現代のデジタル社会におけるトレンドについても解説。市民一人ひとりに合った「人間中心(Human Centric)」のサービスの考え方や、「デジタル・ツイン」の活用、エコシステム型プラットフォームへの転換などについても、具体例を用いて詳述しています。
-
一番やさしい・一番くわしい 完全図解 電気の基礎と実務
¥2,640
ISBN:978-4-534-05850-8/判型: /製本: /頁数:/著者名: ■電気について「1項目1ページ、1つの図解」で解説! 電気の超基本的なしくみから、実際に街や家庭で電気が使われる実務の現場の知識まで、すべてが一気に見渡せる本。 1項目1ページで、各テーマをすべて図解で解説。実際の機器の図を見ることで、電気に対する理解が格段に深まります。 ■電気の初歩から応用、実用まで2編に分けて解説! 第1編は、「基礎編」として静電気、電圧、電流、電気抵抗、電気回路、電気機器の仕組み、シーケンス制御などの基本的なしくみを解説。 第2編は「実務編」として発電システムのしくみ、送配電の流れ、受給電の配線法、漏電防止などの安全措置まで、実際に電気がどのように送られ、使われているのかを紹介。 ■初学者から産業機器メーカーに勤める人、電気主任技術者試験受験者まで 電気に初めて興味を持った人から、産業機器メーカーに就職した人、電気主任技術者試験の受験者、電気実務に携わる人まで、手元に置いておけば必ず学べて役立つ一冊です。
-
この1冊ですべてわかる オンライン定量・定性調査の基本
¥2,200
ISBN:978-4-534-05849-2/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:288 /著者名:岸川茂 ◎新しい働き方の時代に合った「リモート・リサーチ」の方法を徹底解説! 「定量調査」「定性調査」両方のマーケティングリサーチをオンライン(リモート)で進める方法を解説した、初めての本。 インターネットの普及とともにあるアンケートなど定量調査と、オンライン・インタビューなどの定性調査の概要と具体的な進め方を解説。定量と定性のハイブリッド調査や、オフラインとオンラインのハイブリッド調査の方法も紹介。さらに、これらのすべての調査を1つのプラットフォーム上で実施できる新しい調査ツールの使用方法も併せて解説。高額な調査予算がない企業でも、オンラインを介して定量アンケートと定性調査を専門の調査会社に依頼することなく自前で実施できる方法を示します。 今般のコロナ禍もあって進むビジネスの「リモート化」に応えた、リサーチ事業に携わる方はもちろん、マーケティング担当者必携の書です。 ◎本書の構成 第1章 オンライン・リサーチ オンライン・リサーチ/オンライン定量調査/オンライン定性調査/オンライン・リサーチのメリットとデメリット/なぜオンライン・リサーチが必要か/マーケティング/調査課題とオンライン・リサーチ/オンライン・リサーチのデータ収集と分析 第2章:オンライン定量調査 進化するオンライン定量調査/オンライン調査の勃興——なぜこれほど普及したのか/オンライン定量調査の実際/レスポンスAI社の次世代インサイト・プラットフォーム/顧客体験調査/顧客体験管理のメダリア・エクスピリエンス・クラウド/オンライン調査の課題——これからどう変化するのか 第3章 オンライン定性調査(1) オンライン定性調査/オンライン・グループインタビュー/オンライン・グループインタビューの理論と実践/インテージ社のオンライン・インタビュー/海外定性調査:オフラインvsオンライン/掲示板グルイン(BBFG)/定性アンケート/「インフルエンサー・プラットフォーム」を使った製品評価調査/MROC(エムロック):世界で定着したオンライン定性調査方法/アイディエーション社のMROC事例/MROCとオンライン・グルインのハイブリッド調査/海外MROC:国内でできる国際調査/コミュニティ・リサーチの未来 第4章 オンライン定性調査(2) ソーシャルメディア・リスニング/SNSインサイト解析/オンライン・ワークショップシステム「DIGI-LAS」/ヘルスケア・オンライン定性調査/オンライン・インサイト調査/オンライン定性調査の課題 第5章 オンライン・リサーチとリサーチ・テック リサーチ・テック/マーケティングにおけるデータ解析の適用領域とオンライン定量調査/マーケティングにおけるデータ解析の適用/全数・実数データのマーケティング活用/Web調査×AI技術で生活者に刺さるデザインを探索/ダイナミックサーベイシステムによるハイブリッド調査/ブランド特定AI/マーケット・インサイト・プラットフォーム 第6章 オンライン・リサーチサービス 国内サービス/海外サービス/海外マーケティング・リサーチ情報源
-
「正しい努力」で結果を出す 図解 戦略就活メソッド
¥1,980
ISBN:978-4-534-05846-1/判型:A5判 /製本:並製 /頁数:272頁/ 著者名:林 晃佑 ◎「正しい戦略」と「正しい努力」で就活を成功に導く! 本書は、就職活動で「正しい戦略」を立て、それを実行に移していく手法を徹底的に解説する一冊です。 世の中には、就職活動に関するたくさんの情報が出回っていますが、毎年、何十万人という学生が苦しんでいる状況に変わりはありません。 「ゲームのルールを知ることが大事だ。ルールを学んだ後は誰よりも上手にプレイするだけだ」 これは、アインシュタインが残した言葉ですが、就職活動もルールをきちんと理解し、 「正しい戦略」をもって「正しい努力」をすることができれば、おのずと結果はついてきます。 ◎就職活動の様々な場面で求められるスキルが丸ごと身につく! 就職活動では、初めから終わりまで、あらゆる段階で、戦略に基づいて具体的な対策を立てていく必要があります。 ・自己分析や企業分析で「自分に合う企業を探し出す」 ・ES・面接・GD・インターン等の「志望企業の選考を突破する」 ・内定後に「入社すべき1社を決めきる」 こうした、就職活動のすべての場面において、どのように判断し、行動していけばいいのかを丸ごと紹介! 東大生・京大生をはじめ、1万人以上の学生の就職活動支援をしてきた著者が、今まで誰も教えてくれなかった画期的手法を初公開します。
-
DXで生産性最大化、少数精鋭で高収益! 地域No.1工務店の「圧倒的に実践する」経営
¥1,650
ISBN:978-4-534-05845-4/判型:46判 /製本:並製 /頁数:240/著者名:伊藤 謙 ◆“圧倒的”に実践してきたからこそ語れる、新しい時代の工務店経営のすべて!◆ 地域No.1の工務店「あいホーム」の若い3代目社長による、工務店を変える、成功させる実践的ノウハウ。低コスト、少数精鋭で“高収益”を実現した会社の経営手法のいまに、多くのことを気づかされる。 実際にどの会社よりも早くに実践している、DX(IT・ネットなど)による接客・面談・集客・会議・採用・顧客管理・社内管理などの“圧倒的”な数の事例を中心に、住宅資材・デザインの標準化、職人・協力業者の工期の平準化、トークスクリプトによるロープレを重視した質問型営業などを詳しく解説。 取り組み事例については、実際に使用したアプリやシステムの画面なども紹介する。 スマホやパソコンで事前に物件・会社情報などを調べるお客様の行動を反映した、「新時代の工務店経営」のいまを伝える一冊。 ◆なぜ、この本を書いたのか〜本文より抜粋〜◆ 変化に対応するにはたくさんの行動を必要とする。止まったままでは変化できないし、迷っている暇はない。ただ、工務店業界の悪い特徴として、新しいことに取り組むまでのスピードが遅いことが挙げられる。 これでは時代の流れに乗ることはできない。 本を書く理由は2つだ。本気で変化に対応しようと、命を賭けている地方工務店があることを広く伝えたい。そして、同じ志を持つ工務店に最新の取組事例を共有したい。「誰よりも実践すること」と「経験したことを伝えること」に全力を尽くそうとした結果、この本が生まれた。 この本をきっかけに、IT・ネット活用が進み、DX化が加速し、10年後、20年後に工務店業界自体がさらに発展していることが何よりの望みだ。敵も味方も関係ない。工務店同士で過去のノウハウを隠し合っても、お客様が喜ぶ業界の変化は到底起きない。本当の敵は時代の変化。今であれば、コロナにどう打ち勝つかだ。挑戦し続けて経験したことを、本にまとめて発信することで、切磋琢磨できる新たな工務店仲間が増えていくことが想像できる。 このピンチをチャンスに変える。同じ志を持つ全国の工務店に僕の情熱が届くことを強く願いながら、地域No.1工務店になるための「考え方」と「具体的な実践体験」を書いていく。 第1章では、新時代のお客様サービスについて書く。 第2章では、少数精鋭で高収益を実現するための「顧客管理」と「組織」を掘り下げる。 第3章では、利益が会社に残る「企業体質」について、詳細に書く。 第4章では、IT・ネットを徹底活用した「集客」と「採用」ノウハウを共有する。 第5章では、お客様と工務店どちらにとっても良いベストセールスについて書き、これからの住宅営業のあるべき姿を明確に提示する。 第6章では具体的なIT・ネット活用について取組事例をたくさん共有していく。これらがDX化を加速させることになる。 ほとんどが読んですぐに取り組めるものなので、読んだ直後にすぐ行動に移していただきたい。あなたがこの本を読み、何か1つでも行動に移した瞬間から、工務店業界の発展が始まる。
-
教養としての「労働法」入門
¥2,200
ISBN:978-4-534-05844-7/判型:四六判 /製本:並製 /頁数:336/著者名:向井 蘭 ★ルールを知っているだけでは新しい課題に立ち向かえない 古くは劣悪な労働環境改善や、長時間労働の是正などのために、最近では同一労働同一賃金、ハラスメントなどへのルールを定めてきた労働法。細かいルールを正しく理解して適切に対応するのはもちろん大切なことですが、社会状況が変わればさらなる課題も生まれるものです。外国人労働者の増加、多様な働き方が求められる今後を考えると、いま存在しているルールを知っているだけでは新しい課題に立ち向かうことは困難です。 ★「労働法の歴史」は役に立つ! そこで本書は、重要判例や、海外諸国の制度と比較しながら、労働基準法や労働契約法などが制定された歴史的な背景から労働法をわかりやすく解説。「採用時に職務が決まっていない」「時間外労働の割増率が低い」など、日本の特殊な雇用環境や、先進国の中で低いルールで働いている実態もみえてきます。実務や試験ではほとんど役に立たないかもしれませんが、物事に対する別の角度からの見方や今後の課題を解決するヒントがみつかる一冊です。
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------