-
資本主義がわかる「20世紀」世界史講義
¥1,980
ISBN:978-4-534-06040-2/判型:四六判/製本:並製/頁数:328/著者:的場昭弘 ●マルクス研究の第一人者・的場昭弘が、歴史学・社会科学を超えて「資本主義の世紀=20世紀」を読み解く、『「19世紀」でわかる世界史講義』の続篇。 ●内外の哲学・文学・宗教・民族・言語・芸術・モードまで、《知の全体史》を踏まえて構想した20世紀全史。 ●戦争、革命、冷戦、グローバリズムの20世紀の大きな流れを、「資本主義とは何か?」という視点でつかむ画期的な本。資本主義のことがわかると同時に、21世紀を見通す視座が得られる歴史哲学。
-
転職回数が多い、非正規だった…… それでも採用される! 転職面接の受け方・答え方
¥1,540
ISBN:978-4-534-06047-1/判型:A5判/製本:並製/頁数:168/著者:中園久美子 ●1万人の転職を支援してきたキャリアコンサルタントが転職面接のノウハウを伝授 説得力のある志望動機、アピールポイントの上手な伝え方、よく聞かれるけどちょっと答えづらい質問への対応など、「これが知りたかった!」が満載。 面接官はどうしてその質問をしているのか? 質問の意図を汲み取ることで伝えるべきことがわかります。本書の考え方のフレームやワークシートを使ってしっかり準備し、「この人と働きたい」と面接官に思われる伝え方を身につけましょう。 ●「転職に不利」を「アピールポイント」に! 「転職回数が多い」「年齢が高い」「ずっと非正規だった」「ブランクが長い」。 「転職に不利な経験ばかりだ」 と嘆くのではなく、その状況をむしろポジティブに転換し、どうアピールすればよいのかを考えるのが、採用につながる第一歩。 何を聞かれて、どう答えればいいのか、豊富な応答例とともにわかりやすく解説します。
-
部下に「困ったら何でも言ってね」はNGです
¥1,760
ISBN:978-4-534-06046-4/判型:四六判/製本:並製/頁数:248/著者:伊藤誠一郎 ●若手社員をどう育てたらいいかわからない…… 新卒の約30%が3年以内に離職する時代。上司としては、若手をどう育てたらいいか迷います。その結果、以下のような行動をしがちです。 ・臆病で心配性な部下を「大丈夫!」と勇気づけている ・「困ったときはいつでも何でも言ってね」と言っている ・若手社員が成果をあげたとき、「素晴らしい!」と大きな声でほめている ・若手と仲良くなるために「趣味の話」から入っている ・日頃から「どうすれば若手社員に火がつくか」と考えている ・最近の若手は「自分から動こうとしない」と思っている ・「一人前に成長するには厳しさが必要だ」と思っている じつはこれ、すべてNGなんです! この本では、若手社員育成専門コンサルタントが最近の若手部下の「傾向」と「対策」を教えます。
-
小さな会社の〈人を育てて生産性を高める〉「戦略」のつくり方
¥1,870
ISBN:978-4-534-06045-7/判型:A5判/製本:並製/頁数:264/著者:山元浩二 ●考える必要なし! 20の戦略から選んで実行するだけの戦略の本 近年よく言われる中小企業の生産性の低さ。ではなぜ、日本の中小企業の生産性は低いのか。 20年以上、650社以上の中小企業を分析、業績アップに導いてきた著者はその原因は「戦略」に関する失敗だと言います。 「戦略」で失敗する原因は次の3つです。 1.戦略で成果を出すポイントを間違っている 2.戦略を成果に導く体制が整っていない 3.戦略のゴールがない では、どうすれば戦略で失敗せず、組織の生産性を高めることができるのでしょうか。 その答えが、本書で紹介する「作らずに選んで実行するだけ」の「戦略PDCA」と「ビジョン実現型人事評価制度」なのです。 ●「戦略PDCA」+「ビジョン実現型人事評価制度」で戦略を完遂する人と組織に そもそも、「戦略」とは〝目標を達成するための打ち手〟です。つまり、「戦略」は考えることより実践が大事。しかし中小企業の経営者は、「戦略」立案にばかり時間をかける現状があります。 そこで本書では、中小企業に特化した20の戦略を用意。この戦略をPDCAサイクルに沿ってまわしていく=「戦略PDCA」を実践することで、組織の生産性が自然と高まっていきます。 また、中小企業が戦略を実行できないもう1つの大きな理由が「戦略実行を担うリーダーが育っていない」から。 そこで本書では、著者が長年実践している「ビジョン実現型人事評価制度」と「戦略PDCA」を組み合わせることで、戦略を実行するリーダーを育てます!
-
中小企業の「銀行交渉と資金繰り」完全マニュアル
¥3,300
ISBN:978-4-534-06044-0/判型:A5判/製本:並製/頁数:456/著者:安田順・池田聡 ●中小企業経営の3大課題がうまく回り出すポイントがわかる! 「中小企業の外部CFO 」の顔を持つ中小企業診断士と、元銀行支店長の弁護士――。中小企業の内部事情をとことん知り尽くした2人が、経営者に求められる3つの課題、 1.銀行交渉スキルの向上(融資) 2.お金の流れの管理(返済) 3.経営上の問題点の把握(経営) について徹底解説します。 ・銀行交渉の武器となる「知識」の積み上げ方 ・銀行員が納得する「資金繰り計画」の立て方 ・成功確率を高める「人を生かした経営改善」の方法 ・金利上昇に耐え得る「財務格付」の管理術 ・社長の「自己破産」を回避する対策 etc. 最初から最後まで、「中小企業の社長が知って得する情報だけ」を1冊にまとめました。 経営上の「痛み」が表面化する前に、この本に書いてあることを身につけ、自社の課題に真正面から対峙すれば、「財務で悩まない会社」になります。
-
思いつきって、どうしたら「自分の考え」になるの? 直感を論理的な意見にする授業
¥1,650
ISBN:978-4-534-06043-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:304/著者:深沢真太郎 ●言いたいことを論理的に表現する「数学的思考」 自分なりに考えていることや「こうではないか」と思っていること、アイディアなどがあるけれど、それがうまく言えないという場面はありませんか? 「言いたいこと」はあるけれど、それをどう伝えたら良いかがわからない。中途半端に何かを言っても、「何で?」「どういうこと?」「根拠は?」と突っ込まれ、それにうまく答えることができず、恥ずかしい思いをするのが怖い。だから、自分の意見を言うことを躊躇してしまう。自分の意見が言えないという悩みには、そんなメカニズムがあるように思います。 本書では、そんな悩みを解決するために、何となく思っていることや直感的に感じたことを数学的思考で、自分の意見として表現するスキルを身につける方法をストーリー形式で、やさしく解説します。 ●ストーリー形式だからわかりやすい! 舞台は、偶然旅行で訪れた喫茶店「geometry(ジオメトリー)」。コンビニスイーツの商品企画を仕事としている主人公・進士は、上司からの「根拠は?」「なぜ?」というツッコミが苦手。自分なりに考えた言いたいことはあるのに、うまく伝えることができず、モヤモヤした思いを抱えています。 そんな悩みを、喫茶店で働く数学者・恵子にぶつけます。そして、根拠とは何か、どんな情報があれば相手は納得するのか、伝わる例とはどういうものかなどを学んでいきます。
-
採用広報から、スカウト文章、面接術まで 「本当にほしい人材」が集まる中途採用の定石
¥2,200
ISBN:978-4-534-06042-6/判型:A5判/製本:並製/頁数:256/著者:今啓亮 ●急成長中の採用・人事業務代行会社の社長が、独自の人材獲得メソッドを解説! 本書は、即戦力を採用したいけどなかなか人が集まらない「ベンチャー企業」や「中小企業」を主な対象に、「本当にほしい人材」にたくさん集まってもらうための、実践的メソッドを解説する1冊です。 著者は、これまで採用・人事業務代行会社の創業者社長として、累計350社以上の採用活動の手助けをしてきました。また、著者自身の会社も、積極的な採用活動によって、直近5年間でゼロから150人にまで社員を増やし、急成長しています。 このような採用のプロフェッショナルとしての経験をもとに、中途採用の「定石」を紹介していきます。 ●戦略的に動かなければ人は集まらない 働き手が慢性的に不足している中、「なんとなく人がほしいから」という理由で採用活動をやっても、ほしい人材にはなかなか巡り合えません。 ・自社の存在を知ってもらうための「採用者向けの広報活動の仕方」 ・ターゲット人材に振り向いてもらうための「スカウト文章の書き方」 ・応募者に自社に魅力を感じてもらうための「面接の仕方」 など、戦略的に動いてそれぞれのフェーズに臨む必要があるのです。 採用活動にどのように取り組めばいいのかわからない企業、採用活動をしているもののうまくいっていない企業をはじめ、すべての企業に有益な手法が満載です。
-
アナログな会社を劇的に変える 中小企業のための会社を正しくデジタル化する方法
¥1,980
ISBN:978-4-534-06041-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:240/著者:鈴木純二 ●本書は、こんな中小企業の社長の悩みに答えます! 「デジタル化といっても、何から始めればよいかわからない」 「デジタルにくわしい人材がいない」 「システムを導入したのに投資に見合う効果が実感できない…」 ●デジタル化(DX)成功のカギとなる4つのステップ! 不合理な業務プロセスをそのままにしてシステムを導入しても上手くいきません。また、業務効率化を目的としたデジタル化は投資効率が悪く、中小企業には向きません。 著者が考案した成長型IT導入法は、4つのステップ(改革の主戦場の明確化→業務プロセスの可視化→デジタル化方針作り→効果目論見とITベンダー選定)で会社のデジタル化を進めます。 4つのステップを終えたとき、社長の目には「デジタル化で会社が成長するロードマップ」が見えてきます。 ●IT人材がいなくてもデジタル化はできる! 本書で紹介するのは〈DIY方式〉のIT導入法。デジタル化プロジェクトを進めながら、デジタル技術を経営に組み込む方法をプロジェクトメンバー全員で会得します。中小企業のデジタル化に、デジタルにくわしい人材は必ずしも必要ありません。 ●数字に効果が現れないデジタル化投資は失敗! 投資効果が測れないデジタル化は、社長にとってはただの金食い虫です。目標値を設定し、システム運用と同時に効果測定してPDCAを回す。これが、中小企業がやるべき正しいデジタル化です。
-
インボイスの基本から「2割特例」の要件、申告まで これならわかる! 個人事業・フリーランスの消費税
¥1,760
ISBN:978-4-534-06039-6/判型:A5判/製本:並製/頁数:176/著者:望月重樹 ●インボイスの発行事業者になるかどうかはむずかしい判断 インボイス制度が令和5年10月にスタートしても、課税売上高が1,000万円以下なら消費税の申告・納税義務はないのは従来と変わりません。したがって、いままで免税事業者だった個人事業主・フリーランスの多くが、インボイス発行事業者に登録して課税事業者になり、消費税を申告・納税する必要はないと考えられます。 ただし、免税事業者のままでいると取引先に負担をかけるおそれがあるため、インボイスの発行事業者になろうかどうか迷っている事業者は少なくありません。 ●しくみから「2割特例」による申告・納税まで 本書では、「インボイスはどんなもの?」「インボイス発行事業者にならないといままでどおり消費税を請求してはいけないの?」といった素朴な疑問をまず解消してから、基準期間、仕入税額控除、簡易課税制度など消費税の実務知識を身につけていただく構成。 特に、インボイスに対応するために免税事業者から課税事業者になった人が令和8年分までの期限付きで使うことができる税額計算の特例(2割特例)については、適用要件とともに確定申告書の記入例を挙げてわかりやすく解説。 いままで消費税の申告・納税をしてこなかった事業者におススメの入門書です。
-
誰にも相談できない 中小企業の「お金トラブル」解決大全
¥1,650
ISBN:978-4-534-06038-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:300/著者:古山喜章 ●中小企業の「お金」にまつわる生々しい相談事をストーリーで解説 他人に相談できない、中小企業の「お金」にまつわる相談事を、短編のストーリーをもとに、解決法&予防策を具体的に教える。オフバランスの不動産売却の税金、個人保証、突然の株式買取請求、謎の仮払金、多額の死亡保険金など、話せない、知られなくない「誰にも相談できない」事例が満載! 対象となる読者は、「他人に相談できずに悩んでいる」経営者(会長、社長など)、経理・財務担当者から、税理士・労士・弁護士などの士業、銀行など金融機関の担当者まで。本音がたくさん詰まった、あるようでなかった一冊です。
-
FRBの仕組みと経済への影響がわかる本
¥1,980
ISBN:978-4-534-06037-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:192/著者:工藤浩義 ●米国FRBの読み解き方とFOMC声明文、議事録の見るべきポイントを詳しく解説! 米国FRB(連邦準備制度理事会)は、アメリカの中央銀行にあたり、米国の経済安定のために様々な金融政策を実施しています。その動向は世界経済に大きな影響を及ぼします。 本書は、FRBの仕組みから、どんな役割があるのか、どのような考え方で政策を決めるのか、どう読めばいいのか等を詳しく解説。 FOMC(連邦公開市場委員会)経済見通し、議事録の読み解き方から、FRB議長記者会見の見方まで、金融関連ビジネスに関わる人、株式やFXなどの投資家は必読の一冊です。 世界経済への影響力を具体例で紹介。FRBの動向から経済を読む力が身につきます。
-
そんな我慢はやめていい 「いつも機嫌がいい自分」のつくり方
¥1,540
ISBN:978-4-534-06035-8/判型:四六判/製本:並製/頁数:256/著者:午堂登紀雄 ●「我慢」が習慣になっていませんか? 「イヤイヤ仕事をしている」 「苦手な人とイライラしながら付き合っている」 「思っていることを言えずにモヤモヤする」 こんなことが習慣になっていたら、イラモヤしながら過ごしてしまうのも無理ないでしょう。もちろん我慢はときに必要なものですが、そのすべてが必要なものはかぎりません。やめてしまったほうが自分がラクになる「悪い我慢」もたくさんあるのです。 ●ストレスを手放し、本音で生きる そこで本書では、『「いい人」をやめれば人生はうまくいく』『孤独をたのしむ力』などのベストセラー著者が、仕事・人間関係・家事・育児などの「悪い我慢」をテーマ別に紹介。 「『自分さえ我慢すれば』をやめる」「『給料は我慢料』は本当か?」「苦手な人からは逃げていい」などを実践すれば、「すぐにイラモヤしてしまう自分」から、「いつも機嫌がいい自分」になれるでしょう。
-
7日でマスター 仕事にそのまま使える! ChatGPT完全攻略ハンドブック
¥1,980
ISBN:978-4-534-06034-1/判型:A5判/製本:並製/頁数:232/著者:ソン・ジュンヨン ●ビジネスシーンでのChatGPT活用にフォーカス! 「結局、ChatGPTって、ビジネスでどう使えるの?」 本書がその疑問にわかりやすく答えます。ライティング、市場分析、企画・アイデア、マーケティング、就職・採用などのビジネスシーンで、ChatGPTを使いこなすコツを紹介。 ●「できたらいいな」を実現する方法 本書があれば、専門知識や利用経験がなくても、ビジネスで使えるレベルまでChatGPTを完全攻略できます! ・ChatGPTから「求める答え」を引き出したい ・ブレストの相手として、企画を手伝ってほしい ・デザイナーとして、製品イメージをつくってほしい ・MBAホルダーとして、フレームワークで整理してほしい ・キャリアコンサルタントとして、職務経歴書にアドバイスしてほしい ・ネイティブに通じる英文メールを書いてもらいたい ビジネスシーンでのありとあらゆる「できたらいいな」を実現し、ChatGPTを頼れる相棒に変える便利なプロンプト(指示・質問)を紹介します。 韓国最大オンライン書店YES24で第1位を獲得したベストセラー初上陸! 日本語版刊行にあたって、GPT-3.5とGPT-4の違いや新機能についても新たに加筆。
-
人を導く最強の教え『易経』 「人生の問題」が解決する64の法則
¥1,980
ISBN:978-4-534-06033-4/判型:四六判/製本:並製/頁数:320/著者:小椋浩一 ●リーダーたちが、『易経』を愛読する理由 『易経』は四書五経のひとつで、易占の書として発展し、その内容が洞察力や直観力を身に着けるのに適した書であることから、古代中国の君主が盛んに学んだ帝王学の書とも言われる。 稲盛和夫氏、野村克也氏、栗山英樹氏をはじめ、ブレないリーダーたちは、なぜ『易経』を愛読するのか? それは、三千年の時を経て語り継がれる『易経』の教えを心に刻みながら、自問自答を通して、自分の軸が見えてくるから。 ●『易経』を日常に活かすために 『易経』では、「人生で起こり得る問題」64パターンを想定し、たとえば次のように、解決に導く思考法を紹介している。 ・「利は義の和なり」 ・「後始末より前始末」 ・「諦める」以外に失敗はない ・何をやってもうまくいかない時の過ごし方 ・合意づくりは鍋料理と同じ ・腐敗を改める時は、大胆に一気に徹底的に 本書は、難解な書と言われる『易経』を分かりやすくかみ砕き、たとえ話やビジネス理論を用いながら、日常に活かせるよう解説する。 1年先まで予約が入る人気講義のエッセンスを散りばめ、「いかに生きるか」を現代のリーダーに示した、『易経』に最初に触れる「入り口」になる本。
-
改訂3版 図解 消費税のしくみと実務がわかる本
¥2,420
ISBN:978-4-534-06032-7/判型:A5判/製本:並製/頁数:320/著者:小池正明 ●2023年10月スタートの「インボイス」に対応した最新版! 2023年10月1日から「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)がスタートします。これに伴い、これまで消費税の実務とは無縁だった免税事業者の方々にも、消費税の知識や申告・納税の実務が不可欠になってきます。本書は、インボイスだけでなく最新の税制に対応した内容で、消費税についての基本から実務知識までが身につきます。 ●基本的なしくみから実務処理のポイントまで! とかく複雑でややこしいといわれる「消費税」ですが、本書は、税制の基本的なしくみから、課税区分、仕入税額控除、税額計算、日常の経理処理、申告・納税、小規模事業者への特例などまで、消費税実務のポイントを図解でわかりやすく解説しています。企業の経理担当者はもちろん、初めて課税事業者となる方にも役立つ一冊です。
-
落語で資本論 世知辛い資本主義社会のいなし方
¥1,980
ISBN:978-4-534-06031-0/判型:四六判/製本:並製/頁数:264/著者:立川談慶/監修者:的場昭弘 『ゼロからの資本論 』(斎藤幸平)等であらためて注目されるマルクスの歴史的名著を、立川流真打ちが落語で読み解く「前代未聞の書」 的場昭弘 監修・解説 「江戸時代から来た談慶さんはロマンチストである」 佐藤優氏 推薦 「資本主義の“カラクリ”がわかる傑作」 ●慶応大学でマルクス経済学を専攻した落語家・立川談慶が、当時歯が立たなかった『資本論』にリベンジ! ●落語×資本論? 古典落語の名作を枕に、また『資本論』の難解なテキストを導きの糸にして、大胆な落語的脱線・脱臼を恐れず、談慶流世界観・処世術を全開。 ●貧困・格差拡大、コロナ禍と戦争の生きにくい世を違った目で見、苦しみをいなすための、前代未聞の自己啓発的マルクス!
-
子どもの「数学力」が自然に育つ2歳からの言葉がけ
¥1,650
ISBN: 978-4-534-06030-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:168/著者:植野 義明 ●子どもの数学的な力を育む「言葉のかけ方」とは 子育てでは、子どもへの言葉がけや話しかけがとても大切です。それを裏付けるように、子どもを伸ばす、子どもが変わるなど、様々な言葉のかけ方を教える書籍がたくさん出版されてきました。 その中でも本書は、子どもの数学的な力が自然と育つ、言葉のかけ方、話しかけ方を紹介する初めての本です。いつでもできる簡単な言葉がけで子どもの数学力(算数力)は大きく伸びるのです。 ●考える力の「芽」を育てよう 小さな子どもの能力は無限大。幼少時にちょっとした声がけをしながら一緒に遊んだり、ゲームをしたり、実験をしたりすることで、考える力の「芽」はどんどん育ちます。 「こっちには何個入っているかな?」 「点をつないだら、何に見える?」 「これと同じ形はできるかな?」 「どうしたらいいと思う?」……などなど、 少しのきっかけを作ってあげるだけで、子どもの頭はフル回転しはじめます。 ●2~6歳のいまだから渡せる一生モノのギフト 著者の植野氏は、数学を教えて35年の経験から、幼少時の習慣が数学(算数)の力を育てることを実感しています。日々、いつでもできる話しかけで、お子さんに生涯使える大きなギフトを贈ってあげてください。
-
プロ作家・脚本家たちが使っている シナリオ・センター式 物語のつくり方
¥1,760
ISBN:978-4-534-06029-7/判型:四六判/製本:並製/頁数:304/著者:新井一樹 ●シナリオライター養成スクールで生まれた創作メソッドを大公開 日本随一のシナリオライター養成スクールである「シナリオ・センター」。連続ドラマの約7割をシナリオ・センター出身の脚本家が執筆。直木賞作家やミリオンセラーの小説家、映画監督、プロデューサーも輩出しています。プロたちも学んだ、表現技術をつけるカリキュラムをベースにした「物語のつくり方」をまとめた一冊です。 ●脚本、小説、エッセイ、マンガ原作などに使える表現技術が身につく 映画やテレビドラマ、演劇や小説、マンガ、アニメ、ゲームに自分史やエッセイに至るまで、創作のジャンルは異なっても共通している「表現技術」について解説。設定の練り方から、登場人物のつくり方、構成の立て方、シーンの描き方まで、すべてわかります。 そのため、アイディアが浮かばない、最後まで書ききれない、何から書き始めたらいいかわからないという方でも、「物語」がつくれるようになります。 ●すぐに活用できるユニークなメソッドが満載 何も浮かばないというときにアイディアを生み出す「あべこべ法」「あるある法」、リアクションを引き出す「リトマス法」、説明的な描写やセリフを省略する「小道具法」、活きたセリフになる「セリフはうそつき」など、創作のヒントとなるメソッドを豊富に紹介しています。どれもすぐに試してみたくなるものばかりです。
-
中小企業のための「値上げ・値決め」の上手なやり方がわかる本
¥1,870
ISBN:978-4-534-06027-3/判型:四六判/製本:並製/頁数:232/著者:西田雄平 ●中小企業の「いま」の課題に応える本 インフレの足音が聞こえるなか、「値上げ」は喫緊の課題です。 本書は値付け、値決め、価格戦略などについて「考え方」ではなく「具体的なやり方」を解説した本。 著者は中小企業の現場に精通した収益改善コンサルタント(原価計算、値決め、値上げなど一連の対応)で、多くの企業にかかわるなかで実務を体系的に整理。そのノウハウをあますところなく公開しています。
-
もしも高校生のわたしに「法律用語」が使えたら? 読むだけで法律に強くなる12の物語
¥1,760
ISBN:978-4-534-06028-0/判型:四六判/製本:並製/頁数:280/著者:木山泰嗣 ●読むだけで「法律用語」の意味だけでなく使い方までわかる! 法律に対して「むずかしそう」「とっつきにくい」と思う人が多いと思いますが、それは“法律用語”が日常会話では使われず、なじみがないことが理由の1つです。逆にいえば、法律用語の意味をきちんと理解し、使えるようになれば、法律に対する苦手意識は解消され、法律学習が面白くなります。 そこで、法律をやさしく解説することに定評のある木山泰嗣氏が、法律用語の意味だけでなく使い方までわかるように、18歳成人、高校生はもちろん、中学生でも楽しめる物語を紡ぎました。 物語は映像的に展開され、しかも随所に鮮やかなイラストも入っているので、ライトノベル感覚で気軽にスラスラ読むことができます。 ●法律を学ぶことが超楽しくなる今までになかった法律ノベル 高校3年生の主人公ジュリや同級生たちが、学校やアルバイト先の書店などで巻き込まれる法的トラブルを、大学で法律を教えるジャスティン教授にアドバイスを受けて解決していきながら、法律に対する疑問も解消していく「ifの物語」。 たとえば、「口約束でも、契約は成立します!」や「立証責任は、あなたにあります!」など、物語の随所に「法律用語を使ったセリフ」が散りばめられており、読むだけで「法律用語の意味と使い方」が印象・記憶に強く残って、法律の基本知識をつかめる、今までになかった法律小説です。
-
すぐに実践したくなる すごく使える 心理学テクニック
¥1,650
ISBN:978-4-534-06026-6/判型:四六判/製本:並製/頁数:232/著者:内藤誼人 ●心理学の知識は驚くほど「役に立つ!」という事実 政治学を学んだからといって、立派な政治家になれるわけではありません。経済学の勉強をしたからといって、大金持ちになれるとは限りません。たいていの学問は、理論と現実が乖離していて、「役に立たない」ことが多いものです。 ところが、心理学は違うのです。 心理学で明らかにされている知識は、驚くほど「役に立つ!」と断言できるものばかりなのです。 本書では、そんな心理学の「すぐに使える」テクニックをふんだんに紹介します。 日常生活から人間関係、仕事、勉強、お金儲け、恋愛、ダイエットまで幅広いテーマをカバーして、一挙に解説します。すべて最新の研究に基づいたものです。 「禁煙したいなら○○をとる」 「人付き合いの技術を磨くなら○○を学べばいい」 「株価が上がるかどうかは○○を見ればわかる」…… (○○の内容は本書で確認できます!) 読むだけでもためになる&知るとかならず試したくなる知識が満載です!
-
1文が書ければ2000字の文章は書ける
¥1,650
ISBN:978-4-534-06025-9/判型:四六判/製本:並製/頁数:328/著者:松永正訓 ●1文がきちんと書ければいずれ1冊の本も書ける! まとまった量の文章を書く場合、2000字が1つのユニットになります。1万字も10万字もユニットの積み重ねです。 そして2000字を書くにはまず1文をわかりやすく、読みやすく書くこと。 医師にして作家、小学館ノンフィクション大賞も受賞し、医療系WEBメディアで1億以上のPVを獲得している著者の理系的文章術。
-
成功事例でわかる 小さな会社の「採用・育成・定着」の教科書
¥2,200
ISBN:978-4-534-06024-2/判型:A5判/製本:並製/頁数:248/著者:大園羅文 ●中小企業でも「欲しい人材」を採用できる! 時間やコストに制約の多い中小企業が「欲しい人材を確実に採用・育成し定着させる」方法を、実例をもとに解説します。 ・「採用・育成・定着」は1つのサイクルでとらえるとうまくいきます。まず自社のあるべき姿と求める人材像を明確にし、その人材を育成する教育制度とOJT計画を策定、実施。この一連の取り組みをオープンにすることで、応募者の不安を取り除き、ミスマッチの解消につなげていきます。 ・コンサルタントである著者が携わった豊富な成功事例を用いて解説します。「自社のあるべき姿の言語化シート」「OJT計画書」等の、そのまま使える実践ツールも多数紹介。具体的な進め方や留意点がよくわかります。 ・応募者の母集団形成(応募を増やすこと)に主眼を置く多くの類書とは一線を画し、「欲しい人材」をとることにフォーカスした、経営者・コーポレート部門担当者必携の1冊。
-
英語はリズムで伝わる! ネイティブに聞き返されない英語が身につくチャンツトレーニング〈音声DL付〉
¥1,760
ISBN:978-4-534-06023-5/判型:A5判/製本:並製/頁数:152/著者:カン・アンドリュー・ハシモト ●ネイティブは「リズム」で聞いている あなたの英語が思ったように伝わらないのはなぜでしょうか? 発音がわるい? 文法が間違っている? 語彙力が足りない? 実は、「話すリズムが違うから」なんです。英語には英語の、日本語には日本語のリズムがあります。 英語を英語のリズムで話す。 たったそれだけで、あなたの英語はぐっと伝わりやすくなります。 ●チャンツで英語のリズムを楽しく自然に身につける 英語のリズムに大切なのは次の3つの要素です。 ・音をかたまりで発音すること ・強く読む音と弱く読む音を意識すること ・抑揚(イントネーション)をつけること 本書では、この3つの要素を、リズムに合わせて英語を読む「チャンツトレーニング」に取り組むことで身につけます。
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------