-
稼げるようになる「ひとりビジネス」成功の教科書
¥1,980
ISBN:978-4-534-06222-2/判型:四六判/頁数:304/著者:高橋貴子 ●「正しい順番」で着手すれば、ひとりビジネスは立て直せる 「売上が落ちているけど、どうしたらいいかわからない……」 「今月の支払いをどうしよう……」 「ひとりビジネス」をするなかでぶち当たる、壁。壁にぶつかり売上が落ち込むと、焦りから「何か行動しなきゃ」と目先の策に走ってしまいがちです。 でも、じつは、ひとりビジネスを立て直す(売上低迷を脱出する)には、「正しい順番」に沿って焦らず実行することが必要なのです。 この本には、5000人の「ひとりビジネス」を成功に導いたリブランディングの専門家が、ひとりビジネスのマイナス状態をプラスに、プラスをより大きなプラスにするための具体的なワークとヒントを盛り込みました。 ●焦りを取り除くところから、立て直しははじまる ひとりビジネスを立て直すには、次の7ステップに沿って行動することが必要です。 1:心のリセット 2:売れない原因解明 3:ブランド再構築 4:売れる戦略デザイン 5:戦略を行動に変える 6:成果の持続化 7:売れ続ける長期的ビジョン ひとりビジネスを立て直すには、まず「マインドを整える」ことが大切です。心に焦点を当てることも、本書の特徴です。心を置いてきぼりにせず、焦りを手放してこそ、冷静に最適な判断ができます。 本書を読んで、一つひとつ着実に実行すれば、売上低迷から脱出し、もっと稼げるようになるでしょう。
-
エンタメのプロから学ぶ「伝わる」仕掛け
¥1,760
ISBN:978-4-534-06221-5/判型:四六判/頁数:256/著者:李 闘士男 ●プレゼン、SNS、動画、広告・PR──誰でも人の心は動かせる! 「いいアイデアを思いついたのに、うまくプレゼンできない」 「論理的に話しているはずなのに、相手からの反応がいまいち」 「SNSを発信していても、どうもうまく広がっていない」 こうした問題は、「伝え方」を少し工夫するだけで大きく改善できます。その工夫とは、「人の心を動かす要素」を盛り込むこと。本書では、プレゼン、SNS、動画、広告・PRなどで、人の心を動かす「伝わる仕掛け」のつくり方を紹介します。 ●「どうすれば人の心を揺さぶれるか」を30年以上考えてきた映画監督、初の著書 著者は、『デトロイト・メタル・シティ』『神様はバリにいる』『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』などの作品で知られる映画監督の李闘士男氏。エンタメの世界で30年以上、失敗と成功を繰り返すなかでたどり着いた「感情に訴える技術」を初公開。 ・エンタテインメントは「心を動かす」が由来 ・「インフォメーション」を「インプレッション」に変える ・人が思わず話したくなる「ネタ」を仕込んでおく ・独自理論「SEGs」を使えばストーリーづくりはかんたん ・「キャラクター」を制するものは「距離感」を制す 本書を読めば、相手の感情に訴える伝え方ができるようになり、想像以上の結果が得られる!
-
この1冊ですべてわかる 人事評価の基本
¥2,200
ISBN:978-4-534-06220-8/判型:A5判/頁数:248/著者:西尾 太 「評価者」としての正しい考え方と振る舞いがわかる、 「人事評価」をするすべてのマネージャーの必携書 ●人事評価者として大切なこと、わかっていますか? マネージャー=チームメンバーを評価する人 といっても過言ではありません。課長級以上であれば、仕事の中に必ず「メンバーの評価」が入ってきます。では、「正しく評価」ができていますか? と言われると不安だという人も多いのではないでしょうか。 正しい評価とは、どんな評価のことなのでしょうか。 本書は、「正しい評価」について説明する1冊です。 ・人事評価制度の意義と目的 ・評価者としての正しい態度、考え方 ・組織に合った評価指標の選び方 ・タスクマネジメントや目標管理の手法 ・評価面談と評価会議の進め方 ・部下のポテンシャルを引き出すコミュニケーション方法 などが一気通貫に理解できます。
-
プロ作家・脚本家・プロデューサーが使っている シナリオ・センター式 物語のみがき方
¥1,980
ISBN:978-4-534-06219-2/判型:四六判/頁数:312/著者:新井一樹 ●作家や脚本家など700人以上のプロを輩出した学校のブラッシュアップ術 日本随一のシナリオライター養成スクールである「シナリオ・センター」は、連続ドラマの約7割をシナリオ・センター出身の脚本家が執筆し、直木賞作家やミリオンセラーの小説家、映画監督、プロデューサーも多数輩出しています。そのシナリオ・センター式の作品づくりに欠かせない、物語をもっと面白くブラッシュアップするための「物語のみがき方」をまとめた一冊です。 ●ロジックをもとに、物語の「のびしろ」の見つけ方とみがき方を解説 シナリオ・センターの創設者・新井一が、6323本の初心者のシナリオを分析した結果と、評判になった作品のよいところの統計をもとに体系化した「シナリオ診断学」を使った、物語をもっと面白くみがき上げる方法を解説。観客・読者にとって面白い物語にするためには、どのような視点で、どこをチェックし、どう手を加えていけばよいかがわかります。推敲の仕方がわからない、修正に抵抗があるという方におすすめです。 ●脚本、小説、マンガ、ゲームシナリオなど、作品をもっと面白く届けられる! 映画やドラマ、演劇の脚本、小説、マンガ、アニメ、ゲームシナリオ、自分史やエッセイに至るまで、さまざまなジャンルの創作で、本書で紹介する物語のみがき方が活用できます。「はじめの棚おろし」「エンタメ化への地図」「心を動かす構成バランス」「構成紐づけシート」など、推敲のためのオリジナルメソッドが満載です。
-
広報で一番大切なこと
¥2,750
ISBN:978-4-534-06218-5/判型:A5判/頁数:368/著者:高場正能 ●広報で失敗する会社と成功する会社は、何が違うのか? 初動対応、メディア対応、記者会見……広報による対応によって、企業価値を損なうケースは少なくありません。 本書では、広報戦略の立て方、ニュースリリースのポイント、メディアとの付き合い方、SNS活用、取材対応、記者会見、ネット炎上との向き合い方……「平時の攻め」と「有事の守り」などの広報の仕事を、リクルート、カルチュア・コンビニエンス・クラブをはじめ企業広報歴40年のプロフェッショナルが解説します。 「危機広報マニュアル」には、記者会見での「揺さぶり質問への対処法」や「絶対に言ってはいけない/やってはいけない集」も掲載しており、経験豊富な著者ならではの視点がリアルで、いざというときの対応力が格段に変わります。
-
営業の転職 成果と納得を手にするキャリア戦略
¥1,980
ISBN:978-4-534-06217-8/判型:A5判/頁数:208/著者:梅田翔五 ●「このままでいいのか?」――迷った営業職のあなたへ ・自分の営業経験を振り返り、モヤモヤの正体を言葉にする。 ・価値観を整理し、転職・異動・副業といった複数の選択肢を見極める。 ・そして、自分にとって納得のいくキャリアを選び直す。 本書は、そんなプロセスを丁寧に導く実践的な一冊です。履歴書・職務経歴書の書き方から面接対策、入社後の立ち上がり戦略まで、営業職のキャリアを「成果」と「納得」へとつなぐためのガイドブックです。 ●「営業職の転職」に特化し、具体的かつ体系的に解説された営業に捧ぐ転職のバイブル 営業職の「転職」にフォーカスした本書は、営業という仕事のリアルを土台にしながら、転職やキャリアの考え方を「具体」にまで落とし込んで解説することにこだわっています。 転職を考え始めた初期段階から、選考中の立ち回り、さらには入社後の立ち上がりまで、どのフェーズにいる方でも役立てていただける”営業に捧ぐ転職のバイブル”です。 ●目次 第1章 転職を決める前に考えてほしいこと 第2章 営業の転職は、ここから始める 第3章 受かるために、自分と企業をつなぐ 第4章 意思決定から、準備まで 第5章 成果が出るまでの立ち上がり戦略 第6章 〈対談〉「キャリアを受注せよ」――今井晶也氏が語る営業のキャリア論
【3300円(税込)以上のお買い上げで送料無用!】
日本実業出版社は、Webストア「まるペンSHOP」を開設しました。
新刊、ロングセラーを中心に、書籍・ムック約300タイトルのラインアップからスタートします。
ちなみに「まるペン」とは、小社刊行物の背表紙いちばん下にもれなくついているマークのこと。今度見てみてくださいね。
●営業時間:平日9時~17時 年末年始・夏期休業あり
●送料:
・3300円(税込)以上のご注文……無料
・3300円(税込)未満のご注文……400円
●法人様によるテキスト採用等一括購入の場合は、問い合わせフォームかお電話(下記)でご相談ください。
---------------------------------
株式会社日本実業出版社
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-29 フォーキャスト市ヶ谷
TEL 03-3268-5161(代表)
https://www.njg.co.jp/
---------------------------------